
東京から那須塩原までの長距離運転は疲れるでしょうか。途中で休憩を取ることで問題ないでしょうか。子連れでの移動を考えています。
普段そんなに長距離運転しないのですが、東京〜那須塩原まで1人で運転ってけっこう疲れますか?
途中、SAで休憩すれば問題ないでしょうか?
GW、夫が新幹線の予約してると思ったらしてない事が判明し、指定席は満席で行き帰り取れず😓
行きは自由席取れたとしても帰りは立ちっぱなしになる可能性大で、4歳の子連れでそれは厳しいので、車で行こうか迷ってます💦
(ちなみに夫はペーパードライバーなので、運転するのは私です…。)
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)

あーりん"(∩>ω<∩)"
私は長年運転しているので。運転は嫌いじゃないですが、末娘も私もトイレが近いのがネック。トイレ休憩は多く取らないといけないので。その度に時間ロスが発生します。
東京から那須塩原行ったことがありますが、きちんと前の日に睡眠を取り、飲み物や音楽など準備しつつ、お子さんとママさんと旦那様のトイレ休憩を少し多めに挟みつつ、時間を多めに取り周りに流されず、ゆっくり旅をする気持ちでゆとりを持てば大丈夫だと思います🍀*゜

ママリ
普段なら休憩こまめに挟みながら行けば行けなくはないと思うんですが、
GWですからね…
東北自動車道、激混みな気がします💦
例年GWの那須塩原付近は大渋滞ですよね…。
普段から運転していて渋滞に運慣れている人でも連休の大渋滞はキツイので、
普段から長距離運転してない人だとかなり辛いんじゃないかなと思います…。
立ちっぱなしで辛くても、も新幹線自由席のほうが安全な気はします🥲

ハシビロ
群馬から那須ですがよく運転して行きますよ。
高速使って休み休みでも2時間半か3時間で着いてます。
が、連休中の東北自動車道は激混みするので、私は使わないです。
もし行くなら早朝出発か夜間移動にします。
高速の暗い道を走りたくないなら無理ですが、朝出発とかだと渋滞して倍以上時間かかるかもしれません。
個人的には夜間や早朝移動が無理なら、新幹線のが絶対良いです。
帰りに自由席の立ちでも、デッキで子供はスーツケースに座らせるとか、何号車か忘れたけど多目的室みたいなスペースがあるのでそちらを利用するとか。
ちなみに那須塩原まで新幹線だとしても、その先の足はどうするつもりですか?
レンタカーですか?
単純に宿1泊で観光無しとかはないでしょうし…。
那須塩原地区は車がなくては観光もままならないと思いますよ。
コメント