
コメント

ママリ
休めるかどうかは会社次第です。
ただ、予定日通りに産まれたら、もしくは予定日より4日前以降に産まれたら、2月分の社会保険料は発生します。
予定日が4/15かなと思いますが4/10より前なら2月分は免除、4/11以降なら2月は免除にはなりません。

はじめてのママリ🔰
休みはもらえても社保は免除にならないですよー。
社保免除はあくまでも産前6週前からで、産休に入った場合です。
産前6週前から産休入れば、その初日の属する月の社保免除になります。
ただ正社員じゃなくて時間給の人とかは、長く働きたかったりするので
そういう人は調整して月末から産休入ったりしますね。
例えば本来6週前が11/15だとして、でも11/29まで働いて、11/30から産休入れば11月分の社保は免除されます。
産休短縮する分にはいいけど、有給とかあとは欠勤扱いとして会社が前倒しで休ませてくれるときは社保免除にならないですよ。

はじめてのママリ🔰
なるほど!!
ありがとうございます!
ママリ
2/28から休んだとしてです。