※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぁゃ
雑談・つぶやき

一時保育について第2子妊娠にともない、悪阻で自宅安静になったこともあ…

一時保育について

第2子妊娠にともない、悪阻で自宅安静になったこともあり、第1子と遊んだりご飯が辛く、10月に7日ほど緊急一時保育を利用しました。

その後、体調は回復しましたが、①子供も楽しく通っていること、②私も息抜きができること、③4月から子供が保育園に通う予定なので慣らし的な意味も込めて、週1程度でリフレッシュでの一時保育と妊婦健診時(月1-2回)に緊急保育で預かりを希望しました。

すると保育士より、預かりは可能だが、妊婦健診の緊急保育の日は病院終了後にすぐお迎え来ること、リフレッシュの日はお昼寝が上手にできず子供が可哀想なので半日保育(4時間で)と言われました。ちなみにお昼寝は家でもする時としない時半々です。

確かに、可能な限り用事が済んだら早めのお迎えをと規約には書いてますが、リフレッシュでも4時間にしてくださいと言われないとなのでしょうか?
子を預けるのは甘えですか?
なんか言われ方にモヤっとしてしまって…

コメント

PomPomママ

他の園の一時預かりもそうですか?
公立の園でも一時さん専用のお部屋があったり、通常クラスに一緒に入れたり、私の地域では違います。
私立の園もまた違います。
園にもそれぞれ事情があるので、良い悪いは判断出来ないところですね。

私はフルで働いてますが、両親と同居しているので一時預かりの目的は両親のリフレッシュです😊

ママが元気になる事も子育てには大切だと思います‼️

  • ぁゃ

    ぁゃ

    返信ありがとうございます!(´▽`)
    1時預かり、5-6園電話して登録いっぱいで、やっとみつけた園を利用させてもらってるので、ほかの園を全然知らなくて💦
    園でもやり方がやはり色々あるんですね💦💦
    でも、リフレッシュでママが元気になることも大切と言って貰え少し気が楽になりました☺
    ありがとうございます😊

    • 11月9日