![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
個人的には支援センターまだはやいんじゃないかな?って思います😅
無理していかなくてもいいと思います🤔他の子と遊びたいってなるのはもうちょい先かなとも思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行き初めの頃は場所見知り人見知りすごかったですがいつの間にか慣れましたよ☺️
支援センターで慣れたおかげか外でも人見知りして泣いたりしなくなりました✊😊
-
はじめてのママリ
それは良いですね✨
うちの子もそうなれるよう、ちょこちょこ行きたいと思います😃
ありがとうございました😊- 11月9日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
そのうち慣れますよ☺️ママの息抜きにもなりますし、お子さんにとってもいろんな刺激で成長できますよね☺️✨
-
はじめてのママリ
慣れますよね!良かったです😊
ずっと家の中にいてもなぁ…と思うので、また行ってみようと思います✨
ありがとうございました😊- 11月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
遅かれ早かれ集団生活をするようになるので、予行練習で通わせるのはありだと思いますよ😊
支援センターは3ヶ月から0歳の時間などで通う人もいます😄
-
はじめてのママリ
確かに今後の集団生活を見据えて…というのも良いですね!
先日は0歳の子ばかりだったので、早いわけではないよなーとは思ってました💡
ありがとうございました😊- 11月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月から2週間に1.2回くらい通っています( ¨̮ )
そのうち慣れます!息子も最初は全く動かず固まっていました(笑)
段々慣れて支援センターのお兄ちゃん達と一緒におもちゃを眺めたり動き回ったりするようになりました🥰
子どももお兄ちゃんお姉ちゃんを見て成長しますし親も大人と話をしてリフレッシュ出来ますしね!
この位の月齢の子はやっぱり少ないので可愛がってもらえます✨
お兄ちゃんになでなでして貰ったのめっちゃ可愛かったです😍
-
はじめてのママリ
それめっちゃ可愛いですね😍
1回目は大丈夫だったのに2回目はなぜ…と思いましたが、ゆっくり慣れさせていこうと思います✨
ありがとうございました😊- 11月9日
![kyon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kyon
うちは3ヶ月の頃から通い始めました(*´-`)最初の頃は慣れない場所で不安なのか泣いたり固まったりしてましたが、何度か通ううちに慣れたようで、今では自分からおもちゃや他のお友達の方へ行くようになりました!子どもにとっても色々な刺激を受ける良い機会だと感じてます。
自分自身も顔見知りのママができたり、職員の方から声をかけてもらえたりとリフレッシュにもなっています。
初めは大変かもですが、ぜひ続けて通ってみてほしいなーと思いました😄
-
はじめてのママリ
絶対良い刺激になりますよね!
これからも通ってみようと思います😊
ありがとうございました✨- 11月9日
![うないも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うないも
うちは1歳過ぎてからの支援センターデビューでしたが、慣れるまで泣いてましたよ😀💦
途中でまん延防止等重点措置が出て支援センターが1ヵ月近くお休みになったときは、再開したときはまた泣いてました💦
少しずつ通っていくうちに場の雰囲気にも慣れてくると思います😀
私は他のママさんとは挨拶程度ですが、職員の方と話すのが息抜きになってよく行ってます✨
-
はじめてのママリ
1歳過ぎなんてお姉さんに思っちゃいますが、まだまだ泣いちゃってたのですね☺️
そして、期間が空くとリセットされるのですね😂
少しずつ慣れさせていこうと思います!
ありがとうございました😊- 11月9日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰さんはいつ頃から通われていますか?
むーむー
うちは支援センター下のこは保育園入れちゃったのでまだ連れてったことないです😅
上の子たちはいくようになったの2歳すぎでしたよ(^^)
でも四年保育で幼稚園に入園させちゃったので支援センターってほとんどいってないです😅
はじめてのママリ
遊ぶ事を考えると、あまり小さいうちではうまく遊べないから、大きくなってからの方がいいのかもしれませんね!
保育園とか幼稚園に行ってたら必要なさそうですね😃
ありがとうございました😊
むーむー
それもあるしうちは兄弟がいるのでよけいかもです😅
うちのこが通ってる幼稚園のすぐ真横が支援センターなので自宅からもすごく近いんですけどね😅
幼稚園入園してると使えないので末っ子は使わずに終わりました😅