※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

子育てでストレスを感じているママさんがいます。孤育ての過酷さについて相談しています。

実家が遠方で簡単には頼れず、ずっと子供とべったりで息抜きもできないママさん、たくさんいらっしゃると思いますが、たまにストレスで叫びたくなるというか、本気で親やめたくなることないですか?

最近下の子が後追いがひどくて、私が見えなくなったら叫んだり誰に抱っこされてても私のことを目で追ってきて、
簡単に旦那に預けて外出もできなくなってきて、精神的に追い詰められてる感じがします。

あーー
地元に帰りたい。
親や姉妹や友達にたまには会って、子供抱っこしてもらったり、肩の荷を少しの時間だけでもおろしておしゃべりしたりしたいな。

孤育てって過酷だな。

コメント

deleted user

すごくわかります😞
全て放棄して逃げ出したくなります。
わたしも去年は下の子が後追いがひどかったのでやらないといけないこともまともにできず、しんどすぎて隠れて泣いたこともあります。
どんどん追い詰められるのがわかるのに、そのストレスを発散すらできない状況がつらくないですか?😔

親や友達と会って話したりするのがこんなにも心の安定に繋がっていたんだなーと感じます。
私も早く地元に帰りたいです😔

  • まるこ

    まるこ

    やらないといけないことがまともにできなくて、さらに上の子の相手もあって、毎日しんどいしんどいって思いながら過ごしています。
    やはり後追いの時期はかなり大変ですよね。
    ほんと発散したくてもできないですしね。
    共感いただけて嬉しいです。

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんなこと思いながら育児している自分にも嫌気がさして負のループです😔
    後追いが落ち着いたら気持ちもかなり楽になりました。

    誰にも頼れない状況だから体調不良とかで自分が倒れたりするわけにもいかないし、きっと毎日知らないうちに自分にプレッシャーかけて頑張ってますよね。本当にお疲れ様です。

    同じような環境で頑張ってらっしゃる方がいるんだなと励みになりました!お互い頑張りすぎず、力を抜くことを頑張りましょう😊☀️

    • 11月9日