
上の子がスリーパーを着たがらず、旦那がおもちゃを取り上げるとさらに問題が悪化。子供の態度にイライラし、明日の朝に話し合いたいと思っています。
寝る前にめっちゃイライラして眠れません。
上の子にスリーパー着せようとしたらすごく嫌がり、夜中寒くなるから着ないと風邪ひくよ、と話しても嫌々と嫌がってました。それをみかねた旦那が、子供が持ってたおもちゃを取ってスリーパー着ないならこれは渡さないとか言って、子供はますます癇癪ひどくなりました。それでパパに対してあっち行ってとか色々言ってたので、そんな言葉使わないんだよ、と話して、スリーパーはきなくていいよとなだめつつ、パパに対しては、そういう交換条件みたいなことはしないでほしいと話しました。
すると上の子はなだめてきた私のことを今度イライラしたのか、ママと明日遊ばないとか、あっち行ってとか言って顔たたかれました。旦那には、そういう交換条件言うとますますひどくなるんだよ、と言ったら、何回も言わなくてもいいよ!とか逆ギレされました。
もう上の子の顔も旦那の顔も見たくなくてイライラします。明日の朝本気で二人と話したくないです。
下のこと一緒にいえでしたい。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ぽむ
今の季節にスリーパー着せる方いるにはいますけど
まだまだ子どもからしたら暑いと思うのですが…😅
うちの子なら汗かいちゃってると思います💦
イヤイヤ期の寝る前にそんなごちゃごちゃしたから癇癪からイライラで言っちゃったんでしょうし
上のお子さんは悪くないと思います

退会ユーザー
ちゃんと向き合ってすごいです。
私なら勝手にしてー!って寝ます😓
遊ばないとかあっち行ってって言われてもあっそ、とか言い返しちゃう🙄
適当に相手するのもいいと思いますよ
-
はじめてのママリ
ほんとですよね。私も向き合うの疲れたのでそれを言い始めたあたりからわかったよーじゃあまた明日、おやすみって言って寝ました。
- 11月8日

はじめてのママリ🔰
しっかり寝付いてからスリーパー着せるのはダメですか?
起きちゃいますかね?💦
うちはしっかり寝たのを確認してから着せると成功します🙋
普通に着せると嫌がりますもんね。
-
はじめてのママリ
昨日までは普通に着ていたので同じ流れで今日も着せようとしてしまいました。
たまたま今日が嫌だったのかもしれません。- 11月8日

はじめてのママリ🔰
寝る前、我が家も衝突しがちです😂
息子も眠たいし、こちらもお風呂ご飯片付けからの寝かしつけなのでヘトヘトだし、スムーズに寝かしつけしたい気持ちが優ってしまって、、
多分、どこのご家庭もあるあるかと思います🥺
お疲れ様でした🥺✨
-
はじめてのママリ
優しいお言葉ありがとうございます。確かに眠いしこっちも早く寝たいしでみんな機嫌悪かったのもあると思います😭
そう言う時はあまり向き合わないのが1番ですね。
ありがとうございます😭- 11月8日

ゆーりんち
子供のためを思ってしてる行動でも子供にはそれが届かず、思う様に行かなくてイライラしちゃいますよね😭😭
子供は暑いと背中に汗をかいて、寒いとお腹が冷たくなるそうです!
今日冷えるけど寒いのかな?って思ってお腹触っても意外と暖かかったりする事があるので「あ、寒くないんだ」と知る事が出来て便利ですよ☺️💕
うちはそれで朝晩寒いけど気づいたら布団掛けるってするくらいで、風邪引いてないので寒くないみたいです!
はじめてのママリ
明け方は寒いので薄手のスリーパー着せています。昨日までは普通に着ていたので今日も同じ流れで着せようとしただけです
ぽむ
昨日までは寒かったですけど今日はちょっと温かいですけどね😂
気温とか見たりして調節してあげたら良いと思います!
男の子は特に暑がりなんで