※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目欲しいけど、妊娠トラウマで諦めきれず悩んでいます。一人っ子にすることで周囲の報告に苦しんでいます。諦めるまでの期間やアドバイスを求めています。

2人目欲しかった方で、一人っ子に決めた方に質問です。
周りの2人目報告つらくなかったですか。
どのくらいの期間で一人っ子と諦めがつくのでしょうか。

妊娠トラウマで2人目ほしいけど、もうほんとに妊娠したくありません。でも、まだ一人っ子と諦めがつかず、鬱っぽくなってしまいました。

何かアドバイスがほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ決めたわけじゃないですが、わたしも妊娠が嫌で、一人でいいかなって思ってます。
姉が2歳差で二人目を出産したのですが、やはり大変そうです。
一応グッズは残してます。そんな感じで曖昧でいいのでは?

ラパン

夏くらいまで妊活してましたが、今はもう自然に任せてます🙋‍♀️
どーしても2人目欲しい!と思ってましたが、まだ見ぬ2人目よりも今目の前の子を大事にしようって思ったのがキッカケです。
どんどんおしゃべり上手になって、どこに行くのも「3人で行こうねー!」、「仲良しだね」、「大好き!」とほんとに楽しそうにしてるので、2人目出来て我慢させるよりも、3人を楽しもうと思えました🤗

あとは変な話ですが、実父が倒れてからきょうだいとお金や今後のことについていろいろ話し合う機会があり、めんどくさいと思ってしまいました。
平等にしたくても無理な事だし、それぞれ家庭をもったら出来ないこともたくさんあるし、誰かに負担がかかることもあり…
それなら、1人だけで、出来る、出来ないを割り切る方がみんな楽なのかもと思いました。

2人目も運命なら来てくれるかもしれないし、来てくれたらもちろん愛して大事にしますが、積極的でなくてもいいかと思うようになりました😊

きらら

2歳になる頃には諦めがつきました🤔
子育て向いてないし、経済的事情が大きいです。
仕事との両立やお出かけを考えるとひとりっ子が楽だし😂
子どもを寝かしつけた後の自由時間が夫婦共に必要なので、もう一度新生児から育てるとなるとストレスかな💦
切迫早産で入院経験があるので、、、
総合的にきっぱり諦めがつきました!

はじめてのママリ🔰

はっきり諦めたわけじゃありませんが、無いだろうなと思ってます。
はっきり諦めたわけじゃないから2人目見て辛いとかありません。
このままそのうち、もうさすがに無理だってなるんだろうなと思ってます😅

私も初期~産後半年まで吐いたトラウマ(初期と後期で入院)、その気持ち悪さから今は抗不安薬飲んでるし旦那はほとんど出張、実家は遠方、どうやったら2人目無事に産めるか想像出来ません🥲
2人目ほしいけど、娘の寂しさを考えたら前向きになれません。

はじめてのママリ🔰

不妊だし、経済的にも心配だから半分諦めてます😢
でも周りの2人目報告はモヤモヤします。おめでたいことだし嬉しいですがいいなぁと思っちゃいますね😂💕
1人目の時もなかなか授かれず妊娠報告がつらかったですが、今は可愛い可愛い息子がいるからいいやぁ🥺と1人目不妊の時よりだいぶ気持ちが落ち着いています。
でもスッキリすることはないですね😅本当に諦め切れてないんだと思いますが流れに身を任せて生きていくことにしました。笑

ママリ

二人も報告とかはされないんですが、
欲しいけど…て躊躇う気持ちすごいわかります

私は妊娠スタートから出産まで吐いてて15キロ痩せました( ; ; )
車にも乗れない状態で旦那に私の職場まで行って退職手続きやってもらいましたorz育休とるために今まであの会社で頑張ってたのにもう休めなくなっちゃって退職しました…
身体中が痒くなり、湿疹も妊娠が原因で出来ました。ずっとクリーム塗って、クリームが痒くて夜な夜な冷たいシャワーで薬を流したり、、😓思い出したら本当に辛かったなぁと。

ただ自分の年齢も考えて、妊娠あと一年でしないとリスクが。。と考えてしまいます🥲焦って妊娠するのもなんか💦🥲

ゆきのん

出産命がけですからね、一人生んだだけでも自分を褒めてあげたいです😭
子どもかわいいですし、誰かが産んでくれるならほしいかな笑
でも、一人のほうが精神的にも肉体的にも、経済的にも余裕を持って育てられますし、ずっとこの子だけのママでいられるのも悪くはないのかなと思います。
……と割り切りきれないですけど‪(^^;)‬
このこと以外にも人と比べても仕方ないので、自分のことに専念していきましょう!

エリー

羨ましいなあ~とは思いますがいつも冷静になると経済や情勢、年齢や持病で思い留まります😂💦妊娠も無理だし、私は産後から私からのレスで行為自体面倒なのもあります、、30代前半での出産だったので20代とかだったらまた変わっていたかもですが、今は情勢や地震なんかも心配です‼️
次は妊娠中働きたくないし、産後も数年は働きたくないけどそうはいかないのが現実だし難しいかなぁと( ߹꒳​߹ )
マイナートラブルもあったし、妊娠も少しトラブルありトラウマです。。😱😱😱