![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親は先に亡くなりますし、わたしなら子供を増やします
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
親と同居だと不仲になる可能性もあるので子供作ります🤲🏻
-
はじめてのママリ🔰
不仲、確実ですね!😅
- 11月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供が何人いても寂しい気持ちは埋まらないかも知れません。
子供が2人いると忙しくはなるとは思いますが、楽しいかはわかりません。苦労も増えるとは思います。
結局三人でも寂しくて実家に帰ると思います。
親との同居はよく考えるべきだと思いますが、スープの冷めない距離に住むのが1番良いとは聞きますよ。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、忙しいと楽しいはちがいますね。実家には帰りそうですね。
- 11月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じような状況ですが、子供と旦那は違うので寂しいのは変わらないかなと思ってます😣
-
はじめてのママリ🔰
確かに、子どもと、旦那じゃ違いますよね、、、。
- 11月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもが2人以上でも、結局主人が家に居ないと寂しいは寂しいですよ😭
-
はじめてのママリ🔰
子どもと大人じゃ違いますよね。
- 11月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親は先に亡くなるし、同居したら大体旦那と親が仲悪くなるか自分と親が仲悪い家庭ばかりなので進んでするものでもないと思うので、それなら子供増やしますね
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー。
- 11月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子供2人いますが楽しいというより毎日を過ごすのに精一杯ですね😂
多分何人増えてもご主人不在の寂しさは変わらないと思います!
子供や親、、ではなく、自分の意識を変える方が簡単かと🤔🤔
1人の時は何か没頭できるものを見つけるとか☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
そう、一人のときにやりたいことがないんですよね、、、。😅
- 11月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらの親と同居なさるのかによりますが、同居して喜ぶのはあなただけではないでしょうか🥲
もうお子様も2歳ですし、働きに出たりしてもいいかもですね!
私も育休中でそうなのですが、自宅保育だと大人と話す機会が少なくなるので必要以上に夫にいてほしいと感じてしまうような気がします🥺
社会との関わりは自分の精神衛生上必要だなと感じています💦
-
はじめてのママリ🔰
間違いないです。今日ハローワークへ行ってきました!働きに出たら違うかもですね!
- 11月8日
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
さみしくても同居はやめたほうがいいですよ😞
-
はじめてのママリ🔰
やはりその意見が多いですね!
- 11月8日
-
さくらもち
子供が二人いると楽しいときもありますが、子供が小さいうちは基本自分の時間ないですね…大きくなれば老後の楽しみ(孫)は増えますかね😃
子供が大きくなってからもお互い助けあえますしね- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
大きくなるのを待つしかないのですね😅
- 11月9日
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよねー。