※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳誕生日に両家じいじばあばを招待しようと思っています。家がパンパンになるので同時に呼べず、別日にすると一升餅が固くなるし、2回分ご飯の用意も大変です。皆さんはどのように誕生日をお祝いされたのか教えてください。

一歳誕生日に両家じいじばあばを招待しようと思っています。
お家で誕生日会をされた方に質問です。

同時に呼ぶと家がパンパンになります。
家に人数は入るけど、みんなで食事するテーブルいすがありません。
でも別日にすると一升餅は固くなっちゃうし、2回分ご飯の用意とか大変です。(大人は弁当買っても、離乳食可愛くしたいとか思うと)

みなさんは両家を同時に招待されたのかなど、どのように誕生日をお祝いされたのかお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは両家家に呼んで誕生日会しました。

大人はお寿司メイン、子どもはお寿司に見立てた離乳食つくりました。

食事後、一升餅やお祝いやプレゼントを渡すなどをしました。


おうちでテーブルや椅子準備ができないのであれば、
食事は外でして、家に帰って一升餅などをやる、お茶だけ飲む、くらいがいいのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!外食して帰ってくるっていうのを考える頭がありませんでした!

    参考にさせていただきます!

    • 11月8日
はじめてのままりさん

両家を同時に招待しました💓
私の父だけ仕事の都合がどうしても合わず…
母と義父と義祖父母を招待しました☺️

とりあえず…子供を寝かしつけて夜中から夫と2人で部屋中飾り付け…風船200個+アルミバルーン?20個膨らませて酸欠で倒れそうになりました🤣
壁に生まれた時からの成長がわかる写真を貼って飾り付け…
当日は朝10時からスタジオアリスにで写真撮影。
12時ごろに終わって、家に帰ってからお昼寝をさせている間に私がご飯作り、夫にバトンタッチオードブルや餅などを取りに行ってもらって、
息子を起こしてからタキシードを着せて両家の到着を待ち…
写真を撮りまくり、
選び取りをしたり、一升餅を背負ったり…
その後手作りケーキや手作り離乳食を食べさせて、大人たちも手作りご飯やオードブル、お寿司をみんなで食べました☺️

最後にみんなで写真撮影をして終わりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃハードスケジュールすぎる!!!
    すごいです!
    私はその半分でもできたらいい方ですが、頑張ります!

    • 11月8日
koro

実家も義実家も近いので
招待しました☺️

これは初節句の時の写真ですが
こんな感じでこたつ用の
テーブルを二つくっつけて
床でご飯を食べました🍽

写真のように
大人はお寿司とオードブル
子どもは
息子の時はお寿司離乳食
娘の時はミッフィーカレーにしました☺️

ご飯を食べた後に
机を端に寄せて
一升餅と選び取り、
スマッシュケーキをしました🎂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お写真までありがとうございます!!

    選び取りも一升餅もスマッシュケーキもしたいので、とても参考になります😋

    • 11月8日