※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の子供が絵本を破ることに悩んでいます。叱っても効果がなく、親も疲れています。毎月絵本を送る実母も断れず、困っています。絵本をやめさせる方法や励ましの言葉を求めています。

2歳半、絵本まだ破りますか?
1歳ごろから絵本破りがひどいです。

絵本自体はとっても大好きで、何度も読んでとせがみます。1人でも読んでいます。
内容やセリフもたくさん暗記しています。
字も絵本から読めるようになりつつあります。

でも、絵本を破くのをやめられないようです。
しかも、好きな本やお気に入りの本ほど破いてしまいます。
力加減を間違えたとかではなく、わざと力をこめてピリッとやっています。

叱るのは全く効果がなく、大笑いしています。
絵本さん痛い痛いだからやめようね、も通じません。
(そもそも本人の痛覚が鈍いかもしれなくて、痛いの意味がわからないようです。)
破いて良い紙を用意したこともありますが、それには見向きもしません。
ボードブックは内容が年齢に合わず、あまり読んでくれません。

絵本買わなきゃいいんですが、毎月毎月実母が絵本を送ってくるので、自分で買わなくても山ほどあります(断っても送ってくる話の通じない親です。)
別問題でこれも困っています。

叱るのも補修するのも疲れました。
一番ひどい時は週に20冊くらいやられました。
最近は何日かに1冊程度で冊数は減っているのですが…明らかにわざとだなという感じで叱ってもヘラヘラしていて不快に感じてしまいます。

周りに相談しても、男の子はそんなもん〜うちもやったよ〜なんて言ってもらうのですが…
冊数や破り方を詳しく話すと、え、さすがにそれは…などとドン引きされます…

絵本に触らせないことが一番の対策なのはわかってはいるのですが…本人も好きだし知育にもなってるしなぁ…と完全に絵本から切り離すのも迷ってしまっています。
それに、もう隠しておく収納場所もありません。


いったいいつになったらやめてくれるのか…
絵本破りがひどかったお子さんをお持ちの方、良かったら教えて下さい😢

あとなんだか精神的に疲れてしまったので、お励ましの言葉や共感などいただけたら…とても嬉しいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

わざと破るのは叱ってたらしなくなりましたね…
うちも一人で読ませたりしますが、力加減よくミスってた時は一人で読ませないようにしてました😳
つきっきりは厳しいと思いますが(ママの体力的にも家事とかの都合的にも)読む時は近くにいるようにして破ろうとする前に止めるとか、ママが持ってめくってあげるか…ですかね…?

一人でおりこうに読んでくれてると助かりますよね😭
でも破られるのは困りますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    確かにそばにいてあげるの大切かもしれないですね💦

    自分で読みたい!めくりたい!もあるので、なかなか本を渡してくれない時もあったので、一人で読ませてる時間が多くなっちゃってたかもしれません。

    やっぱり一緒に見てて欲しい気持ちの時もあるのかもしれないなと気付くことができました。
    共感も頂き、ありがとうございます😭

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

1歳代は持っている絵本全部破ってしまいましたが、2歳半以降は破らなくなりました!

あまり参考にならないですが、私結構本気でぶちギレて怒っています😭
「なんで破ってんの!!!!」と怒鳴ってしまっていました。

あと、本当にいけないことをやめさせる時には「おばけ」と「おに」を使ってしまっています。
「本を破ると、本破るのかい?お化けが来るよ」と...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも1歳代は本当にことごとく破ってました〜😭

    やっぱり2歳半くらいでやらなくなるんですね。
    色々調べたりするとそういう話も多かったですし、最近は少し落ち着いていたので、ようやくやらなくなるかと思っていたのにまた始まってしまい、落ち込んでいたところでした😭

    もう少し辛抱しないといけないかもしれないですね😢

    私も結構本気で怒っちゃいます‼️やっぱり言いますよね!
    今日は正座させて目を見てしっかり叱ったのですが…正座しながらジャンプしてました😂

    おばけとおに、効くんですね!
    うち、なぜかおばけもおにもいまのところ全く怖くないらしくて😱
    むしろ好き?な感じです💧
    恐怖感がないのか?どっかおかしいのかな?と心配です…

    でももう一回そういうのも試してみます。ありがとうございます!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子はかなり慎重派、神経質なので性格的に怖がりというのがあるかもしれません!!

    正座でジャンプ...もはやそれされたら笑ってしまいそうです😂

    何回言ったらわかるのー!!ってほんとストレスかと思いますが、応援しております😭✨

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あれ、激怒してる大人の目の前で正座でジャンプし始めた時ってどうすればいいんだっけ??ってなって、一瞬フリーズしちゃいました(笑)

    もはや笑っちゃった方が自分のためにもいいかもしれません🤣
    ありがとうございます❤️

    お話聞いて頂けてちょっと気持ち落ち着きました!応援ありがとうございます😭✨

    • 11月8日
はじめてのママリ

少し違うかもしれないんですが、うちは4歳なった頃にも、自分が家事をしていてあまり見ていなくて、子供に、これ破っても良い??と言われ、要らない紙なら良いよーみたいに言って、後で見たら図書館で借りた絵本だし今までにないくらい2ページくらいビリビリにしてありました泣
子供と一緒に図書館行って謝ろうねと行きました。司書も驚いてこれはちょっと‥
おなじ本を取り寄せて弁償になりました。
次回は本人の大事な貯金箱のお金を使って弁償するからねと言ってからはそんなわざとということは無いですが、やっぱり力加減が微妙なのと図書館の本に年季が入っていて少し敗れる事はあります。今のところは酷くないので、今回は大丈夫ですよ🙆‍♀️と言われてます。
多分子供が機嫌が何かしらで悪い(私に相手にしてもらえてないとか妹泣かしたりで私が怒ってるからとか)時にわざと破いてました泣
全然励ましになってませんがうちも怒るとヘラヘラしてるタイプで悩みます泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わーっ!図書館の本は焦りますね😭
    うちもう怖くて図書館連れてけなくて…せっかく近くにあるのに〜!って感じです💦

    4歳でも破りたい衝動は残ってるのかもしれないですね💦これからの参考になります🙇‍♀️

    やっぱりうちも構ってほしいみたいなのはあるかも知れません。

    今日はお風呂上がりで横で髪乾かしながら、息子が読んでるの見てて…スマホが鳴ったのでチラッと目をやったらその瞬間にやられました😭


    怒るとヘラヘラしているタイプ、結構こちらのメンタルに来ませんか?!😭

    うちはどんだけ大きい声で怒鳴っても、シュンとしたり、泣いたりしているのを見たことがないです。

    しかも、私じゃなくて旦那が怒っても、です。
    旦那は本気で叱る時めっちゃ怖くて、私がその声聞いて泣きそうなくらいですが、息子は超ヘラヘラしています💦

    もちろんいきなり怒鳴ることはなく最初はちゃんと優しく言ってるのですが…都合悪いことは1秒も聞こえてない感じに見えます…我が子ながら謎すぎます…

    • 11月7日