![まふまふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日程を合わせるための計画分娩について相談です。具体的な費用や日程の決め方が知りたいそうです。
無痛分娩、帝王切開などではなく、日程を合わせるためだけに計画分娩だった方いらっしゃいますか?
上の子が小さく、陣痛が来た時に隣の県に住んでいる親を呼んでから病院に行かなければならないため夫のいる年末年始に産めたら安心だなと思い始めました。無知なためそもそも日程合わせだけで計画することができるのかどうかわからないのですが...。
次の検診の時に聞けばいいのですが、いつ頃日程を決めたか、誘発費用などだけでどのくらいかかったかなど教えていただけるとありがたいです。
- まふまふ(8歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしの病院は、個人の希望での計画分娩は基本的に受け付けてなかったですが、病院に寄ってはあるところもあると思います◯
事情もおありなようですし、やっぱりかかりつけに相談が1番ですよ(。。*)💦
で、わたしは予定日超過したので計画の誘発でした。細かな明細はなかったので、誘発剤代、とかは分からないですが、一時金内で収まり、6万かえってきました◡̈❁
ちなみに総合の大病院です。お高い〜✨ってような病院ではなかったです。
まふまふ
コメントありがとうございます。やはり受け付けていないところもあるんですね😅
うちの病院は大学病院だからか検診代からなにから高くて、費用面の心配もあるので今度聞いてみようと思います!ありがとうございました!