※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして😊✨
お金・保険

給料所得者の基礎控除申告書のみ記入し、配偶者控除は不要です。生命保険料控除も記入が必要ですか?

年末調整の書類の書き方について教えてください。

今年の5月から旦那の扶養内のパートで働き始めました。
10月から扶養を抜けて社保に加入しました。
子供たちは旦那の扶養のままです。

令和4年分 給料所得者の基礎控除申告書 兼 給料所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書 と記載のある紙を渡されました。
記載する箇所は写真にある給料所得者の基礎控除申告書の部分だけでいいのでしょうか?
配偶者控除は関係無いですよね?

あとは生命保険料控除の金額ぐらいですよね?

コメント

ママリ

主さんの場合、その書類は基礎控除の部分だけでいいです🎵
生命保険料控除もあるなら別紙かいて証明書と一緒に出してください☺️

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    ありがとうございます😭😭
    基礎控除の部分の給料所得の欄は、働き始めた5月から今までもらった給料と12月にもらう予定給料を足した金額を記入したらいいんですよね?💦
    なんとか頑張ってみます‼️😂

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうです🎵
    多少の誤差は気にしなくていいので書いて出してください☺️

    • 11月8日
  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    早速計算して記入します‼️
    ありがとうございます😆

    • 11月8日