※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

離乳食の食材・献立について。5ヶ月に入って2週間経った頃に離乳食を開…

離乳食の食材・献立について。
5ヶ月に入って2週間経った頃に離乳食を開始しました。
とても美味しそうに食べてくれて、今現在ニンジン・かぼちゃ・小松菜・さつまいも・豆腐・じゃがいも・しらすの6品目は食べました。
明日から卵の黄身や他のお野菜を増やしていこうかと考えています。
今月末には7ヶ月になるのですが、来月には離乳食中期の献立に変えた方がいいのでしょうか。
来月には離乳食を始めて50日目くらいになります。
もし中期のメニューにするとしたら、お肉(豚肉・豚レバー・牛肉・鶏ささみ・鶏レバー・鶏ひき肉)はあげても大丈夫なのでしょうか。
というのも、今カインデストを定期購入していて7ヶ月のメニューに上記の食材があるので、もし控えた方がよさそうなら他の食材に変えようかと思っています。
初めての育児でわからない事だらけなので、教えてください😣

コメント

narumi

しらすの他にお魚は試されましたか😊??もしまだなら、お肉の前に白身魚(鯛、たら等)をあげてからの方がお腹への負担も軽い気がします💡
お野菜は少しずつ中期の食材を試してもいいと思います。
私の娘もよく食べてくれたのでどんどん進めていきました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    鯛は今週どこかであげようかなと思ってました。
    白身魚を一通りあげてから最後にお肉といった感じでしょうか?
    あと、鰹出汁のメニューも試していいのですか?
    質問ばかりですみません😣

    • 11月7日
  • narumi

    narumi

    私は白身魚をクリアさせてからお肉にいきました!
    出汁系は手作りせず、赤ちゃん用の市販のものを使ってました。ほとんど5ヶ月から使えるので便利でした。
    最初はスプーン1杯程度あげて、あとはお粥に混ぜてましたよ😊

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    クリアさせてからお肉にいったんですね!
    お出汁は野菜出汁は市販のを使っているのですが、カインデストの7ヶ月の食材に鰹出汁のメニューがあって、あげたことないけどいきなり調理されたのをあげてもいいのかな、と迷ってしまいました😣

    • 11月7日
  • narumi

    narumi

    なるほど~🤔
    7ヶ月からのものならあげても大丈夫だとは思います☺野菜やお粥と一緒になってる感じですか??

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    トマトと合わせて煮込んだものです。
    後は、カツオではないですが鮭とカリフラワーの炊き合わせとツナのミネストローネなどもあります🤔
    白身魚ではないですが、7ヶ月のメニューにあるので、それらもあげていいのか迷ってます。
    初めてのお魚をあげる時、まずは単品でピューレにしてあげてましたか?
    いきなり何かと混ぜ合わせた料理からあげていいものなのでしょうか😅

    • 11月7日
  • narumi

    narumi

    初めてあげる魚はなるべく素材の味を知って欲しくて単品であげるようにしていました。でも市販のBFは大人でも滅多に食べない魚だったり、なかなか手に入らない魚が入ってたりしますよね...😂
    そういう時はそのままあげてましたよ!
    ツナや鮭は手に入れやすいから単品であげた後にカインデストの離乳食をあげてもいいと思います🙆‍♀️
    ツナもまぐろを使ったものとかつおを使ったものの2種類あるのでそれで試してもいいかなと思いました!

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    確かに素材の味知ってほしいですよね!
    他の物と調理したのをあげる前に、まずは単体であげてみたいと思います😊
    詳しくありがとうございました!

    • 11月7日
ままりん

保育園栄養士してます🙆🏼‍♀️
7ヶ月なら豚と牛は早いですね🥲中期食のタンパク質は主に卵、白身魚、豆腐、納豆、ささみ、鶏肉(ミンチ)、メインにはならないが乳製品(ヨーグルト牛乳豆乳)からとるのがベストだと思います😊
9ヶ月の後期食から豚や牛も使っていくので8ヶ月過ぎからあげるのが理想です😊

うちの息子は5ヶ月から離乳食を始めてとってもよく食べてますが8ヶ月過ぎるまでは豚と牛は与えるつもりないです🐮胃の負担なども考えて😂

  • ままりん

    ままりん

    豆乳が乳製品のとこに間違って入れちゃいました😂

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    栄養士やられてるんですね!
    やはり豚と牛は早いんですね😣
    具体的な食品を書いてくださって、ありがとうございます😊
    8ヶ月過ぎてからあげようと思います。
    ちなみに鶏肉もそうですが、お肉を初めてあげる時はペースト状を単品であげた方がいいですか?
    他の野菜などと調理したのはやめた方がいいですか?

    • 11月7日
  • ままりん

    ままりん


    ささみの場合はペーストにしてあげると食べやすいと思います🙆🏼‍♀️保育園でもその形で提供してます😊

    ですが私はめんどくさいのと、息子がもう固形物食べられるので茹でて包丁で切って(繊維があるので最初は切ってあげる方が食べやすいです)、とろみつけて野菜と混ぜてあげました🤣
    小さじ1〜でしたら他のものと混ぜても大丈夫ですよ🙆🏼‍♀️お肉単品だとパサついて食べにくいので野菜と混ぜると食べやすいと思います😊

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    既に固形物食べられるんですね!
    ペースト状にしてお野菜と一緒に調理してみたいと思います😊
    その頃に固形物食べれそうなら、茹でてあげてみます🫡
    ありがとうございました!

    • 11月7日