※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事に行くと動悸や過呼吸になり、精神的にも辞める予定。病院での診断は受けていないが、精神的なお休みの取り方について相談したいです。

厳しいコメントはごめんなさい🙇‍♀️

仕事に行こうとすると動悸?過呼吸気味になります。
先週は子供の体調不良もありまる1週間お休みしました。
子供は今日から保育園いけそうですが、
私の気持ちのめんから、仕事に行けそうにないです。
また休みの連絡するのも億劫ですし、なんて言って
休めばいいかもわかりません。
こういう精神的な面でお休みする時はどうしたらいいんでしょうか?
まだ言えてませんが来月末では辞める予定です。

病院などで診断はうけてません。

コメント

まくりさらんへ♡

また職場の人と会う(偶然でも)可能性があるなら、
私なら病気(インフルエンザとか)と嘘言って、有給消化する形で行かないかもしれません。
心の〜と言うと、たまになんか変なこと言う人もいるので💦

ただ、仕事の引き継ぎとかは、きっちりやったほうが迷惑はかけないかなと思います。
それも、心と相談して、、でしょうが🥲

私も、会社にとても嫌な人がいて、一時期動悸がとまりませんでした。
お辛いですね。
無理なさらず😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートで医療関係なので、下手に病気とかいったらばれそうで💦

    引き継ぎもいらないくらいの仕事なのでもういまにもやめたいです😭

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給もあと10日しかなく…

    • 11月7日
ママリ

来月とはいわず今月で退職された方が良いかもしれません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートなんですが、電話で退職の相談とかしていいんでしょうか💦

    • 11月7日
4ママ

電話とか職場の人との連絡手段なんでもいいから、まず退職したいこと伝えたらいいと思います。今月までにしたいなら早めがいいですよ!

ゆの

すぐにでもやめた方がいいです😢
拗らせるとパニック障害になってしまうと思うので💦
ご自愛ください😢

nana

なにか嫌な人がいるとか、ストレスのかかる職場あるいは仕事内容なんでしょうか?
ご自身の体調も万全でないと思うので辞めるように動き出してみてはいかがでしょうか

診断書をいただいてお休みでもいいかと思いますが…

はじめてのママリ🔰

適応障害になってるのかもしれません💦同僚が同じ感じで、さらに寝れなくなって仕事に行けなくなって診断されました。
病院にはまた
ご相談されても良いかと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

正直に話して心療内科にいくべきかなとおもかあます。