※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那の給料が下がっても2人目以降産むか悩んでいます。旦那は転職し、収入が減る見込み。幼稚園に通う娘がいて、働きたいけど保育の問題も。30歳までに子供を産みたいが、現実的に難しいかもしれないです。意見を聞きたいです。

旦那の給料が下がっても2人目以降産みますか?
旦那が来年から転職します。月給は変わりませんが、ボーナスがなくなるので、予想の段階で年収が100万弱減るんじゃないかと思います。3年か4年かしたらお給料は確実に良くなるそうです。まぁそれもどうなるのかわかりませんが。
娘が来年から幼稚園です。私も働きたいとは思ってますが、幼稚園なので遅くまで働いててあまり延長保育のお子さんがいないと可哀想かなぁ、、と思ったりもします。一応園は19時まで預かってもらうことが出来ます。現在、パートをしてます。扶養から外れて働けばその100万弱の穴は埋められるかなとは思いますが、、

貯金があれば2人目産むよ!と言う方、いやいや、貯金があっても怖いなって方色んな方いらっしゃると思うので、いろんな意見が聞きたいです!😊
私は、今28歳なので理想としては30歳ぐらいで産みたいなぁと思ってましたが、、レスと言うこともありますが🤣🤣現実としてはちょっと厳しそうです😅

コメント

mimo

うちは産みました!
不安もたくさんあるけど後悔したくなくて、、

今27だけど
子供は産める期限あるしなにより授かりものだし、、

お金はこれから頑張るしかないですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!27歳なんですね❣️若いママで羨ましいです☺️そうですよね😭お金は後から貯めることが出来ても、子供が産める年齢は限界がありますもんね、、😥目標金額貯められたら2人目頑張ろうかなぁ、、と思います😅😅ちょっと勇気出ました😊

    • 11月7日
♡兄妹ママ♡

私なら産みます!!!!
今後、働く考えでしたら2人目の年齢は近い方が良いです🙄✨先に出産してから働いた方がスムーズかもしれません!!

私は28歳で1人目を産みましたが、不妊治療を続けてようやく2人目を授かりました😅
6学年差です😱
正直こんなに間があいてしまうとは思ってませんでしたー💦
おかげで小学校12年間になるので仕事もがっつり働けない予想です😓(幼稚園と小学校で生活リズムが違うので💦)

仕事始めて調子が出てきた頃にやっぱり2人目欲しいな…みたいになる可能性もありますよ〜💦
(働いて間もないと産休入りずらかったり💦)

でも2人目出産時にお金に余裕を持ちたい!…と思うと奥様が少しでも働いて稼いで、6歳差以上空けても悪くないかもしれませんが🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊前向きなアドバイスに背中を押されました😭レス改善しつつありましたが、妊娠するのが怖くてしたくない!ってなってました😭誘われることもありませんが🤣🤣笑
    6学年差ですか😭私もそれぐらいになるんじゃないかなぁ、、と思ってます😭
    本当にそうですよね😭あまり差が開かないぐらいで産んだ方が初めは大変だけど、後々は楽なんだろうなぁと感じました😥😥
    なるほど、、でしたら、仕事を探してから2人目産んだ方が良いですかね😭旦那と話してるのは来年ぐらいから妊活しようか、、と話してて、、でも、今のパート先は、旦那の扶養内で働いてるので、もちろん産休などもあるわけなく、、😥😥娘が幼稚園に入ったら、今のパート先で扶養から外れて働こうかなとは思ってるんですが、、
    長々とすみません。。ponさんは、産休中ですか??^_^

    • 11月7日
  • ♡兄妹ママ♡

    ♡兄妹ママ♡

    あ、現在も働かれているんですね🙄✨
    読み落としてました💦
    保育園→幼稚園に転園ということでしょうか?
    それなら今の職場で扶養外れて稼ぐこもアリですね💡

    私は2人目の妊活を先延ばしにしてしまったこと、正直後悔しています😅

    ママリさんにとって後悔の無い最善の答えが出せると良いですね☺️❤️

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、保育園には通ってなくて、現在は自宅保育です😊旦那の休日のみ働いてるんです😊
    そうだったんですね😭体力的なものもありますよね😭

    はい!ありがとうございます😊

    • 11月7日
  • ♡兄妹ママ♡

    ♡兄妹ママ♡

    すみません!!返信の前にコメントかぶってしまいました💦


    そうそう、我が家もレスでしたよ〜😂
    子供いるとそんな気にもなれないですよね😂

    私は現在妊娠5ヶ月でまだ週5でバリバリ働いてますよー✊✨
    4月予定日で3月まで働きます😂産休までがっつり稼ぎますよ!!!

    育児ってお金かかりますよね🥲

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、とんでもないです😊❣️
    そうなんですね😭私の場合は、旦那がやる気なくて🤣🤣笑 もう私も戦意喪失してますが、、😂😂
    今も働いてらっしゃるんですね❣️凄いですね🥹❤️
    育児って本当にお金入りますよね、、😔😔
    私は、パート先が飲食店なので続けるのは厳しいかもしれません、、🥲🥲

    • 11月7日
  • ♡兄妹ママ♡

    ♡兄妹ママ♡

    旦那のやる気ですか🤣
    我々夫婦なんて2人目の妊活スタートするまで丸3年レスでしたからね😂「さぁ、やりますか!」ってなった時は久しぶり過ぎてある意味ドキドキでしたよ😂💓
    でも悲しいことに2年以上不妊が続いたので何だかんだ24ヶ月以上連続で排卵日付近にやってましたね…🥲だんだん慣れてきましたよー。笑

    飲食店だとお腹が大きくなったら厳しそうですね😭
    重いもの持つ事もありますしね💦

    ただやはり産休育休手当はかなりデカいので助かります🥺
    休んでいるにもかかわらずお金がいただけるのでかなり家計の足しになりますよー🥺✨

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😅😅欲しい欲しい言う癖に行動が伴ってなくて🤣🤣3年!!長かったんですね😭特にどちらが拒否しているとかでもなくて、3年レスだったんですか??😥2年以上なかなか授からないのは辛いですよね🥲

    そうなんです😭今の職場はそれほど重いものは持つことはあんまりないんですが、、

    ponさんは、正社員ですか??☺️少しでもいただけるのはありがたいですよね❣️

    • 11月8日
  • ♡兄妹ママ♡

    ♡兄妹ママ♡

    もともと性欲少なめカップルだったんですよね🙄笑
    今でもくっついて寝てるし、オッパイ触ってきたりはありますが…🤣
    拒否とかはないです!!!
    ただ、子供も一緒に川の字で寝てるし、そういう流れにならないんですよね🤣
    自然に行為が出来るご夫婦達が羨ましいです🥺💦

    私は美容師で週5の7.5時間勤務(時短)です☺️✨
    休憩無し立ちっぱなしのなかなかハードな妊婦だと思います🤣1人目もそうだったので慣れっこです🤣

    うちの息子もママリさんの娘さんと同じで「僕のうちにも赤ちゃん来て欲しい!」ってずっと言ってました🥲年中クラスに上がってクラスの9割が兄弟(姉妹)いたのでなんか凄く寂しそうだったんです🥲

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまいすいません!
    そうなんですね!!🥹
    くっついて寝るのとかおっぱい触ってきたりするのは、誘ってるわけではないんでしょうか🥹🥹??何にせよ旦那さん可愛いですね🥰🥰
    拒否もなくお子さんいるとなかなか、、ってご夫婦も結構いらっしゃいますよね😥😥
    たしかに、、自然にそう言う流れになる方ってどう過ごされてるんですかね😅😅

    確かにハードな妊婦生活ですね😭友人に美容師が何人かいますが、休憩もお客さんにパーマやカラーをしてる間にご飯食べるぐらい、、と聞いてハードだなと思ってました😣😣

    そうなんですね😭クラスのほとんどご兄弟がいらっしゃったんですね、、弟くんや妹ちゃんの話を聞いたら寂しくなりますよね、、でしたら、今すごく赤ちゃんが生まれるのを楽しみにされてるのでしょうか!?🥰🥰私自身3人兄弟なので、あと1人は欲しいんですが、、
    排卵日付近と言うのはちゃんと体温など計ってたんでしょうか??度々質問してしまい、すいません!!周りには子供いる友人がいなくて、、

    • 11月10日
  • ♡兄妹ママ♡

    ♡兄妹ママ♡

    そうそう、くっついてくる旦那かわいいですよ😂でも決して息子の前(起きてる時)にベタベタすることはないのでその辺助かってます😂
    うちの場合、それでも誘ってきてる訳ではないんです🤔💦

    もともと付き合ってる時にエッチしまくってたら続くんじゃないですかね?🤣
    うちなんて付き合ってる時から頻度低めだったので😂

    息子に赤ちゃんの報告をした時は飛び跳ねて喜んでいましたよ☺️💕今も毎日お腹を愛でてます🤣

    私の場合、アプリの排卵予測と基礎体温だけでは1年程授かれなかったので、不妊のクリニックで毎月の卵胞チェックというのと、hcg注射(排卵促進剤)を打ってました💦
    その他にも卵管造影検査、血液検査、精液検査などとやりましたよー☺️💦人工受精もしてました💦

    • 11月12日