※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児で疲れている女性が息子との関わり方に悩んでいます。自分を責めている状況で、アドバイスを求めています。

育児の中だるみ改善したいです、アドバイスください。

大好きな息子、毎日可愛い姿が増えてくと同時に後追いもひどいし危ないことを繰り返すし夜泣きもするしでイライラすることも増えました。

そばに座っていれば短時間ひとりで遊んだりできるので
家事も何もさせてもらえないしととなりに座っていてもずっと遊びに付き合いきれなくて最低限の面倒を見て携帯をいじってしまったりする日がここ1.2週間ほど続いてる気がします。

毎晩そんな自分に嫌気がさしこんなかわいいのにサボってかまってあげなかったりしてる自分を責めては
明日こそこの子をちゃんと見るぞちゃんと向き合うぞ
と思い朝になると疲れが取れきれておらず
またダラダラサボったり息子に集中できない日々です。

親として未熟すぎて子供産む資格無かったのかもとか自分は育児放棄とか最低な親になる素質がある人間なのかもと思ったり。

旦那に見てもらい息抜きにのみに行かせてもらっても
疲れてるせいか酒癖が悪くなってしまい帰宅してどうしようもなく酔いすぎて旦那に迷惑をかけて怒られる始末、、本当にごめんなさいでしかないしむしろ酒鬱ってやつで疲れただけでリフレッシュの欠片もないオチでした。

もうお酒の場で飲むのはいいやと懲りたし今回こうなって自分の親としての姿勢にほんとに絶望しました。

結局息子にだって100パーセントで向き合ってないのに偉そうに育児やって疲れてるから息抜きって旦那にみててもらって飲み行くだなんてほんとひどい親。
100パーセント育児家事頑張れていたら息抜きはしていいと思うのですがいまのじぶんには息抜きするほどの頑張りは無いしこんな自分が後ろめたいです。

もう反省はしているつもりで自分を責めてるつもりなのでお説教に耐えられるメンタルをしてません、、のでアドバイスや頑張ろうって思えるお言葉を頂けたら嬉しいです。

わがままですが力を貸してください😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私もその時期しんどかったです😂そしてそんな自分に自己嫌悪に陥っていました。でもここ最近歩くようになってきて言葉が少し理解できるようになってきて、大丈夫になりました!笑
今はそういうしんどい時期なのでお母さんもほどほどに息抜きしてくださいね☺️もう少しで楽になりますよ!

  • ママリ

    ママリ

    夜な夜な皆さんのコメントに涙流してます😭😭
    コメントありがとうございます。。今はそうゆう時期だから大丈夫と責めるのを今だけでもやめてみようと思えました🥲

    • 11月7日
はじめてのママリ

そんな反省することないです!お子さん9ヶ月までママのおかげで育ってます☺️✨

毎日イライラすること多いですよね💦つい子供に大きい声を出してしまったり、、私も自己嫌悪の連続ですが、ママも人間なので仕方ないです。感情を殺して無理に子供と向き合うより、素直な気持ちで怒ったり、「さっきはごめんね」と伝えたら子供も分かってくれると思ってます!
自分を認めてあげないと毎日やってられなくて😂

ママが元気でいてくれないとお子さんも困るので、リフレッシュも大事ですよね💕
手を抜ける時は抜いて、子供とも全力で遊んであげたいなと思います🥰(全然出来てないですが…!)

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました💦

    9ヶ月までママのおかげで育ってるというお言葉を繰り替えし読み本当に気持ちが軽くなりました😭
    遊ぶ時は遊ぶ休む時は休むと少しずつ改善していこうと色々試してみます!ありがとうございます😭

    • 11月15日
ママリ

こんばんは〜!毎日お疲れ様です😢
こんなに子供のことを思って毎晩考えてるなんて本当素敵なお母さんですね✨

1人目の時は
きっちり。かっちり。
授乳中のスマホは愛情を削ぐので禁止、テレビなし、四六時中トイレ以外目を離さない…
自分の娯楽なし。
美容も何もかもお金を使うなんてもってのほかで子供第一!
みたいなことをしてましたが
いいお母さんだったなとは今振り返るとぜーんぜんそんなふうには思いません😂💦

今は推しの情報を追っかけたり
機嫌がいいうちに自分もゴロゴロ横になってTwitterいじったりしているのでよっぽど最低な親かもしれないですね…!
そんなんでも毎日だいたい楽しいので
上の子も赤ちゃんも夫も私も以前より平和です🥹


息抜きできる環境に感謝して💓、
子供もご主人も自分も
危険なこともなく
笑ってゆるゆる過ごしながら1日を終えられたならもうそれで今日もいい日だったな!って私なら思っちゃいます🤣

いろんな人に無責任にいわれると思いますが
お母さんが楽しそうで元気なのが子供は一番嬉しいと思います😌


深夜に何故か蒸しパンを作り始めたところでこちらを拝見しましたので
寝ぼけながら打っているので支離滅裂でしたら申し訳ございません…🤦🏻‍♀️
ぜんぜん!
中だるみだなんて思いませんでしたというお声かけでした💦
改善案は全くなくすみません😭

可愛い我が子と機嫌良く過ごせる時間を今日も楽しみましょうね✨
私も改めてがんばります✨

  • ママリ

    ママリ

    寝ぼけながら打ってくださったという長文、とても励みになりました。
    読んだ時は隣の息子を起こさないように声を押し殺して号泣でした😅

    お返事日がだってしまい申し訳ないです💧

    コメントに励まされ翌々日あたりから私なりに考え、
    遠いのですが歩いて支援センターに行ってみたり
    雨の日以外毎日散歩に出るようになりました。

    その時間は携帯をいじることもなくただひたすら息子と向き合えるので雨の日などの家に篭もる時間は自分もやることやってりゃ携帯いじったっていいよねと思えるようになりました😂

    コメントありがとうございました😊

    余談ですが私もなぜかわからないのですが突然深夜にお菓子作り出したりするので共感しちゃいました😂

    • 11月15日
ママリ

旦那さんにいいたい。怒りたくなる気持ちもわかるけど、、
普段頑張ってる奥さんがこんなにもいつもより崩れてる
しかも毎日酒を飲んで迷惑かけてるわけじゃないんだから、、、
その日だけは優しく抱きしめてトントン寝かしてやれよ!!て🥲🥲🥲

ダメじゃないですよ、なんとかしなきゃ!と自分のリフレッシュ方法も考えて🥲

私も最近ずっと携帯見てます
昔の娘の写真見返したりとか😂
無料漫画読んだり…

でもそんな日がずっと続いてるわけじゃないし、娘が私にどーーーんて体当たりしてきたらぎゅーーてして切り替えて遊ぶ。一人遊びしはじめたら私も携帯…たまに おーすごいねー!よくできたねー!と声かけ…そんなんで今は成り立つからいいかな、🥹て思ってます。笑

ママリ

皆さんコメントありがとうございます、みなさんのコメントを読めば読むほど涙が止まらないので一旦落ち着いて寝てまた明日返信させてください😭
ほんとに救われましたありがとうございます。

2年目ママリ

その時期は夜泣きで睡眠不足もあり、イタズラし出すようになり、後追いでわんわん泣くしで本当にしんどかったです、わたしも😢
1歳になったら楽になるはず、半年したら楽になるはず…とか思ってました💦
でもいまは1人遊びが少し出来るようになったかわりに、携帯いじってたらわたしの写真を見せろーって奪われるし笑、テレビもいないいないばあとかで好きなもの見れないし、いやだーって泣き声めっちゃキーンとして大きいし、また違ったストレスあります笑

100%で頑張らなくていいですよー!
あと仕事したら子どもと接する時間が短いのもあり、仕事に集中したり子ども以外の人と話したりできるのもあり、子どもとの時間が大事になります。
旦那さんが仕事やめて24時間毎日子どもと接するようになると、スマホいじったり嫌になったりと私たちと同じ感じになるんじゃないでしょうか😂

ゆきのん

酒癖については分からないけど笑
いやーそういう時ありますよーっていうか、育ててみて、つくづく人間て群れで子育てする生き物だなと思いましたよ。何人かでみるくらいがちょうどいい。
まず、ちゃんと生命維持をしてる。これが一番大事ですよ。ここを死守してるんだから偉いです。ほんとこれだけで大変ですよ。ずーっとだし。
私はとにかくもう今は仕方ないと割りきって、シッター使うなり、なんなりとにかくできるだけ楽してました。
あと家に二人でいると煮詰まるのでなるべく外出てました。別に誰とはなすでもなくても、やっぱり気分転換になりますよ。
お近くの保育園は一時保育やってますか?リフレッシュでも使えるとこあると思うので調べてみると良いと思います。
子どももいろんな人に可愛がられることで刺激になったりしますよ。なによりママがゆとりを持つことが子どもの幸せにもなりますから。徹して楽しましょう!

deleted user

息子は可愛いし、天使で自分の命より大切だけど、まだまだ意思疎通が出来ないし何考えてるかわからないしですし一緒にいて正直毎日がつまらんです(笑)私はもう割り切っていて一緒にいる時はほとんどテレビ見てるからスマホいじってますよ!私の横たわっている体をジャングルジムのように息子が這いずり回って髪を引っ張って遊んでます。おもちゃとかで私から遊んだりはしてないですが私の体を差し出しているのでトントンだと勝手に解釈しています。ずっと構ってなくても子供は育ちます!むしろ、1人遊びは発達や知的好奇心にとってもいいのですよ!
家事も全部中途半端で掃除なんて気が向いたら時々する程度です(笑)みんなそんなもんですよ!気を負わないで、手を抜きながら育児頑張りましょう😳

ママリ

皆さんのコメント読んだら勝手に私が救われてしまいました。すみません。

ママリさんと同じくだらだらイライラ毎日同じことの繰り返し。
明日こそたくさん遊んであげようと思ってもイライラしてしまったり、
ダラダラして結局構えなかったり…💧
なんで私子供産んじゃったんだろとも思いました。
でも人並みでいいんですかね…
どうしても性格的にしっかりしなきゃ!やらなきゃ!と思ってしまう性格ですが結局それが出来なくて毎日自己嫌悪やイライラしてる気がしてます。

解決策は私も模索中ですがとにかく外に出るよう頑張ってます😭

ママ(31)

私もよく携帯触ってますよ😭
昔から携帯依存症で
手放せないです😭
やっぱり罪悪感もありますが、
私からしたら携帯触るのが
息抜きなので、
止められないです💦💦
でもちゃんと育児もして、
子どもたちそれぞれに
向き合って全力で子育てしている
自信はあります😭😭💦

ママリさんは
私から見たらしっかり
子育てしていると思いますよ😭
自信持ってください!!