
旦那が単身赴任中、子供たちに話したか悩んでいます。上の子はパパに会いたいと泣くこともあり、心配です。慣れるでしょうか。
旦那さんが単身赴任してる方
単身赴任することお子さんに話しましたか?
また、実際離れてみてお子さんの様子や生活面で大変なこととかあったら教えてください🙇♀️
来年から旦那が転勤になる予定で、
一緒について行こうかとも思ったのですが
期限付きの転勤で毎週末帰って来れる距離だし、
マイホームも空き家にするの嫌なので
私と子どもたちは残る方向で考えています。
赴任時、子どもたち上は5歳で下は1歳になります。
下の子はそんなにわからないと思いますが、上の5歳の子にはちゃんと説明しなきゃいけないですよね〜。
たった2泊の出張でも、「パパに会いたい」と泣くことがあり、平日毎日帰ってこないってなったら上の子のメンタル面も少し心配です😥
慣れますかね…
- ママリ
コメント

ママリ
10月から期限付きで夫が単身赴任です💡関東と関西です!!!
普段から平日は子供が起きる前、もしくは起きる頃に会社に行き夜は寝たあと帰ってくるような生活だったので、今も平日はあまり変わらない生活ですが、週末は月に1-2回しか帰らない予定ではいるので帰らない週は、息子は寂しそうにしていました(TT)
「ぱぱはお仕事で少し遠いところで働いてるけど、またちゃんと帰ってくるからね!」と息子には伝えています🥲
あまりにも寂しがるときはテレビ電話させたりしてます💦
下の子もテレビ電話でパパの顔見るとめちゃくちゃテンション上がるので、やはり小さくても寂しい気持ちはあるのかなと感じました😂
金曜夜または、土曜日始発で帰ってきても日曜の夜子供たちがまだ寝る前には家を出るので、そのときは息子は寂しそうにしていました🥲次に帰ってきたときに行きたいとこ考えておいてね!など、前向きな言葉をかけてバイバイするようにしてます(TT)
5歳の子にはわかりそうなので説明しても良さそうですね☺️

より
夫、単身赴任3年目です。
決まった時は、長男11歳次男2歳でした。長男はもう話せばわかる歳ですし、そもそも夫の職業に転勤がつきもので、家を建てた時点でいつか単身赴任になることは知ってました。次男には説明しても分からないと思いつつも、一応説明したと思います。
ママリさん宅のように毎週末帰宅できなかったので、子ども達にもそれ相応の心づもりは必要かと思ったので話しました。
5歳のお子さんには、どこまで理解できるかは分かりませんが、話してあげるといいかもしれないです。
-
ママリ
そうなんですね😢
うちはまさかの転勤で、覚悟も何も出来ていなかったので聞いた時は衝撃で…
子どもも聞いたらびっくりだろうな〜と思います💦
近くなったらちゃんと説明しようと思います!
よりさん自身は、旦那さんが不在なことで怖かったり寂しかったりしないですか?- 11月7日
-
より
そもそも交代勤務があったりする夫なので、単身赴任前からも夜の不在は慣れてました。災害時も仕事優先になるので、ある程度の覚悟はできてました。
子どもにお父さんに会いたい〜と言われるのが一番つらいところです😢- 11月7日
-
ママリ
私もそのうち慣れるといいな〜と思います😭
子どもにそう言われると胸がぎゅっとなりますね😓
来年までの残り半年、楽しく過ごしたいです!
返信いただき、ありがとうございます😊- 11月7日
ママリ
そうなんですね😢
やっぱり寂しいですよね…💦
上の子には、近くなったらちゃんと説明しようと思います😣
ぼうさん自身は、旦那さんが不在なことで寂しかったり怖かったりしないですか??
ママリ
私は夫の帰りが遅く夫の分のご飯を作らなくて良くなったのでそういう意味での負担!?みたいなのが少しの間無いのはラッキーと思ってしまいました(笑)子育てに追われて寂しいと思うことは今のところないですがこれから出てくるかもしれません(笑)
寝るときに部屋真っ暗にして寝室に行くときは、防犯面で少し怖いなと思うことはありますが、施錠もしてるし大丈夫ではないかなと思っています。 田舎にお住まいだと周りも静かだし余計に怖く感じますよね😭
ママリ
確かに、家事の負担は減る部分がありますよね✨
私も毎日弁当作らなくていいんだな〜と思うと少し嬉しいです(笑)
ほんと、夜は真っ暗で怖いです💦
慣れるといいなー…😣
返信いただき、ありがとうございます😊