※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣く理由や母乳の量に不安があり、旦那からの言葉に傷ついています。自分の感覚を信じたいけれど、言い返せず悲しい気持ちになっています。

生後3ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。
おっはいが足りてないのか、抱っこじゃないと嫌なのか、よく泣きます(>_<)
完母なので、母乳量がどのぐらいなのかわかりません。
1日8~10回と頻回授乳だと思います。
1ヶ月健診や、新生児訪問では体重の増えもよく、母乳でいけているとのことです。
何を言いたいのが自分でもわからないのですが、、授乳後赤ちゃんが泣くと、おっぱい出てないんじゃない?と言われる事が嫌です。旦那にそれを言われるのが嫌だから言わないでと伝えると、母乳が出てる根拠ないし、自分の子がちゃんと母乳を飲めてるのかわからないのに嫌と思うのかがわからないと言われました。他にもいろいろ言われたのですが、省略します(TT)
母乳飲んでるなと思うのは、私の感覚です。毎回搾乳しているわけでもなく、体重を測っているわけでもないので、母乳の量が足りているか根拠はありません。ただ、おっぱい出てないんじゃないというワードを言われるのが、なんか嫌なのはおかしいですかね?(>_<)
なんで言われたくないのか言い返すこともできず、なんか悲しくなって泣けてきました😵

コメント

ひい

めっちゃ分かります😭😭
そもそも母乳飲ませるのだって、出る出てない関係なく咥えさせるだけで母は体力いるんですよね…
それなのに、出てないんじゃないって、じゃあ出してみろよっておもっちゃいます😅

  • m

    m

    共感してもらえて嬉しいです😭
    1人目は完ミで、飲む量がわかっていたのですが、完母は私自身も間隔などの要領もわからなくて、、
    母乳にこだわっているつもりはないのですが、言われるとなんか責められてる感じになっちゃうんですよね😵

    • 11月6日
  • ひい

    ひい

    完母のママって本当すごいと思いますよ😭😭
    私は完母が辛くて混合→完ミに逃げたので😂
    その、責められてる気がするって言うのを旦那さんに伝えてみたらどうですか??

    • 11月6日
  • m

    m

    ミルクでもいいと思っていたら、産院で母乳でいけるよと言われた時、ミルク代浮くし良かったーっと思ってましたが、想像以上に完母大変かもと思っているところでした😵
    そうですよね、、今冷静になると普通に責められてる気がすると伝えたら良かったと思いました。。うやむやに逃げてしまったので、伝えたいと思います。ありがとうございました😭

    • 11月6日
  • ひい

    ひい

    私も、軽い気持ちで完母ならラッキーって思ってました😅😅
    飲みたいんじゃなくてもっと咥えていたいだけで泣いてる可能性もあるし分からないですよね😓

    あと、私は母乳あげてるときテンション下がるやつでした😔
    ホルモンの影響で、ネガティブになる人が何人かに1人いるみたいですよ!!

    • 11月6日
  • m

    m

    テンション下がる気持ちなんかわかる気がします😵幸せな時となんとも言えない気持ちになったり。。
    母乳じゃなくてもいいわって気持ちでミルクも飲めるように練習していこうと思います(>_<)

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

体重の増えが良い=母乳量が十分出ているということです😊
ご主人にはそのように言うといいと思います😀
授乳後だとゲップが出なくてキツい、お腹が張ってキツい、口寂しいだけなどで泣いていることもありますし、抱っこが大好きで抱っこして〜と泣くこともあります💦
言われると嫌ですよね。
足りないっていう前に泣き止むように抱っこ変わる、あやしてみてから言って欲しいですね😤

  • m

    m

    最近赤ちゃんの体重を測る機会がなく、把握してなかったのでそこを言われても言い返せなかったんですよね😵
    2人目育児なのですが、全然気持ちに余裕がなく、なんかプチンときちゃいました(>_<)

    • 11月6日
  • m

    m

    共感ありがとうございます😭

    • 11月6日
うらら

わかります!わたしも完母でしたが、何ヶ月間かベビースケールをレンタルして母乳が足りてるかどうか確認してました!数字で目に見えるので安心しますよ🥳

  • m

    m

    共感してもらえて嬉しいです😭
    たまにスケールあるところで測ったりはしてたのですが、お家で測れると安心しますよね😌レンタル検討したいと思います。

    • 11月6日
らすかる

わかります!!!!!
おっぱいほしいんじゃない?とかおなかすいてるんじゃない?って言われるの一番ムカつく!!!!
私以上に自分の赤ちゃんの空腹具合わかる人間いないわ💢やってもないのに軽々しく口にするな💢って思います。
母乳って母親の血なので簡単に出るものでもなければストレス感じたらピタっと泊まるほどデリケートな問題なので。母乳が出ている根拠?赤ちゃんが生きてて体重増えてるのが根拠だよ💢母乳しか飲んでないんだから育つってことは飲んでんだよ!出てんだよ💢ふざけんな🤬です。(すみません💦私自身母乳ちゃんと出てんの?とか言われるのが嫌いすぎて😂)
さてそれはさておき😌
赤ちゃん抱っこして軽い?と思ったりしないですか?
思ったことないならちゃんと飲めていて甘えているか眠いか…はたまたゲップしたいかだと思います。
3ヶ月頃にはママと他人の区別もつくようになる時期なので色々考えて甘えているんじゃないでしょうか😌
うちの子も最近おなかすいてるわけじゃないのに泣いて抱っこせがんでます😅

  • m

    m

    共感嬉しいです😭そして、らすかるさんのコメントを読んで、気持ちがスッキリしました🥺
    体重が軽いと思うことはないので、甘えているや、ゲップもあると思います(>_<)2人目育児なのですが、最近よく泣いて抱っこばかりで、気持ちに余裕がなく、爆発してしまいました😭
    コメントありがとうございます😵😵

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

ミルクあげてみてもいいかもですね?
3ヶ月だとお腹いっぱいわかってくるので、要らないなら飲まないし、飲ませてもべーってしたり、おっぱいのときは離したりくわえたり遊びのみしたりします。

確かに母乳だと腹が減るらしくあまり寝ない、よく泣く、ってのはありました!
でも娘はミルク飲まなかったのでひたすら抱っこでした。
母乳足りてないんじゃない?って言われたらそう思うなら貴方がミルク買ってきて作ってあげてくれる?って言います☺️

  • m

    m

    アドバイスありがとうございます(>_<)
    おっぱいばかりで、哺乳瓶に慣れていないせいかミルクをあげても全然飲んでくれないんですよね😭
    眠りも浅いし、よく泣くし、なんじゃこりゃーって気持ちに余裕なしで、あんなこと言われてしまい💦
    上の子が完ミだったので、私も主人も母乳の要領が全然わからず、そんな事を言ってきたんだと思います。。冷静になったので、自分の気持ち伝えれるようにしたいです😥コメントありがとうございました🥺🥺

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

私も完母でもうすぐ4ヶ月です!
よく泣きますよ〜😂
体重増えてるなら心配いらないと思います!

心配なのは暴言吐いてる旦那様ですね!笑
お前が母乳だしてみろやーーーー!!!!!授乳のたびに起きてみろ!!私がかわりに言ってやりたい気分です!!

お母さん頑張ってますよ🤍
子供ちゃんと育ってるので大丈夫です!一緒に頑張りましょ🤍

  • m

    m

    めっちゃ泣きますよねー(T ^ T)2人目で、この子にばかり構ってあげれず、めっちゃ泣くし昼間あまり寝ないし、もう😩って感じでメンタルやられててました。。やのに、そんなこと言わんとってよって感じでした😭
    コメントありがとうございます、頑張ってますよの言葉に救われます(TT)

    • 11月7日
ママリ

子供2人とも完母で、私も1人目の時に何回か言われたことあってムカついてました!笑
泣いてるだけで「おっぱい足りてないんじゃない?」と😡😡😡
逆に足りてない根拠はあるんか?て感じですよね!
おしっこもたくさん出てる、体重増えてるから足りてるんだよ!て感じですよね!
足りないならどんな症状出る?て質問して、上のこと答えられなかったら「そんなことも知らないの?」て言ってやりたいですね🤬調べてから言えー!!!
そう思うならミルク飲めるように自分も調べたり色々やってみろー!

  • m

    m

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    確かに足りてない根拠って何ってなりますよね😩2人目なのですが、1人目はほぼ完ミだったので、私自身完母の要領がまだ全然わからず。。2人育児もしんどくてメンタルやられてるのに、そんなこと言わないでよって感じでした(T ^ T)
    ここでみなさんに共感してもらえたりして、スッキリしました😵
    ありがとうございます(_ _)

    • 11月7日