
知り合って3ヶ月で妊娠し、タイミング的に結婚式を挙げられず今に至りま…
知り合って3ヶ月で妊娠し、タイミング的に結婚式を挙げられず今に至ります。が、旦那から結婚式を挙げようと言ってくれました😭😭😭
自分がウェディングドレスを着たいというより、家族に感謝の気持ちを伝えたくて挙げたいと密かに思っていました。
話を聞くと、妊娠が分かってからお昼をいつもワンコインで済ませ、大切にしてきた服もすべて売りながらコツコツ貯金してくれてたみたいです。(財布は別なので金銭事情は深く知りませんでした)
結婚式なんて挙げようと言ってくれるタイプではなかっただけにすごくすごく嬉しく、ありがたかったです😢
ただ、来年の9月(娘が1歳になる月)に挙げないかと言われたのですが今からでも準備は間に合うのでしょうか?
まさか挙げられるとは思っていなかったのでこの後の段取りがわかりません、、
場所は成田あたりで挙げたいと思っています。
結婚式を挙げられた方、この後の流れを教えていただけないでしょうか?
- yuri(8歳)
コメント

YM♡ih
来年の9月でしたら充分間に合いますよ!
まずは式場予約からですね☺️
その後衣装合わせ、打ち合わせ(4~5回)
ですよ!!
素敵な旦那様ですね!

ひなころ
素敵な旦那さんですね✨
私は妊娠が分かってから急いで挙げました。三ヶ月で衣装合わせと打ち合わせをしました。毎週末打ち合わせでしたが(笑)、それでも間に合ったので大丈夫ですよ(*^^*)
お子さんの体調不良等も考えても、余裕ある期間だと思います☺
少しの間でも式当日お子さんを預かってくれる人、両親はテーブル周りとかあるのでそれ以外の人を見つけておくとスムーズだと思います☺
-
yuri
コメントありがとうございます!
妊娠中に式を挙げられたのですね(*^_^*)
期間や打ち合わせの頻度、参考になります。
子どもに負担をかけず両親に任せっきりにならないようにをポイントに相談してみようと思います😊シッターさんなどいれば安心なのですが☺️- 12月23日

ritacharachara
素敵ですね!
間に合いますよ。
まずは場所を決めて、日取りを決めたらどうでしょう。親族や絶対に来て欲しい方々の予定を聞いてみるとか。親族以外はあまり多くの人の予定を聞くと決まらなくなるので、まずは親族ですかね。
ちなみにうちは昨年6月に結婚を決めて、8月に入籍。今年の3月に教会で式を挙げました。披露宴ではなく会費制のパーティーをレストランを貸し切ってやりました。ちなみに10月に妊娠がわかったので、私はお腹が大きい状態で準備して当日もおっきなお腹でした😊
-
yuri
コメントありがとうございます!
親族の都合、なにより重要です🤔
会費制のパーティーも素敵ですね(*^_^*)
なんだかご祝儀という形でいただくのも気が引けてしまうので、、
おっきなお腹での結婚式、周りの皆さん幸せな気持ちだったでしょうね☺️- 12月23日
-
ritacharachara
お子さんがいての準備も大変だと思いますが、頑張ってくださいね。準備をする中で、ご主人に対してもイライラすることあるかもしれませんが、ご主人が「式を挙げよう」と言ってくれた時の喜びを忘れずに乗り切ってくださいね。旦那へのイライラは式の準備のあるあるですからね。
うちは旦那が不器用なので…良くも悪くも私がほとんどやりました。大きいお腹で、まだお仕事もフルタイムでしてたので大変でした。でも、幸せな事での忙しさなんだ、と言い聞かせて頑張りました。大変だっただけ、当日は本当に幸せでしたよ💕- 12月23日
-
yuri
ありがとうございます😊
旦那が式を挙げようと言ってくれたときの気持ち忘れず、準備がんばろうと思います☺️
大変な分、当日より幸せを感じるのかもしれないですね(*^_^*)- 12月23日

退会ユーザー
私も妊娠が分かってから4ヶ月後の挙式でしたが、問題なかったですよー🤗
けれどやはりバタバタだったので、いろいろゆっくり決めて人生に1度の式を楽しんでください🤗💗
それにしても理想の旦那さん過ぎます😍😍😍💖
いい旦那さんで幸せですね😊💗
-
yuri
コメントありがとうございます!
4ヶ月で準備されたのですね!
実際に挙げられた方に言っていただけると安心します☺️
人生に一度の結婚式、うきうきしてしまいます😊
1年間、ほぼ昼飯はぶっかけうどんだったみたいです笑
旦那に甘えず私も色々頑張ろうと思えました!- 12月23日

トトロ
たっぷり時間はありますね( *ˊᵕˋ)ノ
私達は3ヶ月しかなかったので
打ち合わせがぎゅうぎゅう詰めでした(^_^;)
まずは式場探しからですね(*˘˘*)
おめでとうございます\ ♪♪ /
満足のいく結婚式をなさってください(*´`)♡
-
yuri
コメントありがとうございます!
3ヶ月の間に打ち合わせをたくさんされたのですね(*^_^*)
今はまだこどもが小さいので、残りの3ヶ月でみっちり打ち合わせするのも良いのかなと思いました😊
周囲に感謝を伝えられるような結婚式にできたらと思います😊ありがとうございます!- 12月23日
-
トトロ
素敵な旦那様で羨ましいです(*˘˘*)💕
幸せですね( *ˊᵕˋ)ノ- 12月23日

arinco
私は子どもが1歳1ヶ月で式を挙げました。
会場決定は産後半年ごろに。
それからは式場の指示に従ってれば大丈夫でしたよ!
だいたい式の4.5ヶ月前までに衣装決定、3ヶ月前にテーブルクロスの色だとかお花の事などの打ち合わせ。
数週間前にヘアメイクリハーサルや小物の最終決定など。。
衣装をレンタルか購入かでもスケジュール変わってきますが、まずは衣装選びが先決でした。
と、手作りで色々やりたいとなると大変かも知れません。
私は子どもを保育園に預けられていたので、仕事が休みの日にまとめてやってしまいました。
招待状、席次表作りなど。
式場にも子どもが小さい、と話しておけばあちらも慣れてますし適切なスケジュール組んでくれます。
それにしても旦那さま素敵すぎますね、羨ましいです♡
-
yuri
コメントありがとうございます!
わたしが挙げようと思ってるタイミングと近いですね(*^_^*)
わかりやすいです♡
結婚式は決めごとがたくさんあるのですね☺️でも、どれも楽しそうです!!
まずは式場を決めて、こどもの件についても相談してみます😊
はい!旦那に何十回もお礼を言いました😊- 12月23日

ゆり
素敵な旦那様ですね😊
全然間に合いますよ👍
私は最初は来年2月に挙式予定で予約してたんですが7月末に妊娠が分かり…3月が予定日となったので予定を変更し、つい先日12/18に披露宴が終わりました✨
バタバタと準備しましたが間に合いましたよ😁
-
yuri
コメントありがとうございます!
妊娠おめでとうございます😊
結婚式も挙げられたばかりなのですね☺️
友人はまるまる1年間、準備したと言っていたので間に合うか心配でしたが少し安心しました🌟
ゆりさんも無事に出産を終えられますように!- 12月23日

ETSU
以前式場の衣装サロンで働いていましたが、おめでた婚の方で最短は1ヵ月で挙式しました。
なので全然大丈夫ですよ☺
色々自分で手作りされたいなら、程度によりバタバタするかもしれませんが、基本的にはお任せしちゃえば良いと思います!
挙式までの準備中、少なからずぶつかる時もあります。なのでストレスにならないように無理なく出来る範囲内での手作りが良いかと思います。
式場のスタッフも馴れているので、準備に時間かかるかも…と思ったら少し前倒しでスケジュールを組んでもらっても良いですね‼
でも旦那様、とても素敵な方ですね❤きっといい式になりますよ(*⌒∇⌒*)
-
yuri
コメントありがとうございます!
実際に働かれてた方のご意見、参考になります😊やろうと思えば1ヶ月でも可能なのですね😳
式場の方々はプロですもんね!
お力を借りながら、手作り感が伝わる式にしたいと思います☺️
旦那への感謝の気持ちも当日しっかり伝えたいのですが、準備段階でバレてしまいますよね😅- 12月23日
-
ETSU
旦那様から奥様へ、奥様から旦那様へのサプライズ、色々皆さんはやられてるみたいですよ!
ネットで検索してみると出てくると思います(*^-^*)
私はまともなプロポーズなく、流れで結婚に至ったので、旦那さんが最後の挨拶の時、サプライズで100本の薔薇の花束をプレゼントされ、皆の前でプロポーズされました( *´艸`)
スミマセン、久しぶりに思い出しました😅- 12月23日
-
yuri
ありがとうございます!
ネット見てみたら色々出てきてわくわくしてきました☺️
旦那さんのサプライズほんとに素敵です❤️
バラの花束なんて女子の憧れです笑
思い出すこと、大事ですね(*^_^*)- 12月23日
-
ETSU
一生に一回、楽しんで準備してくださいね😁
素敵なお式になりますよ❤- 12月23日

ふうちゃん
うちは、私が面倒で挙げたくなかったのですが、ダンナさんがしたかったらしく会場選びなど、ドレス選び以外は全てダンナさんが決めてきたので、急遽3ヶ月(会場選び込み)で、結婚式挙げました✨
一年は余裕だと思います😃✌
ただ、お子さま小さいので、多少はダンナサマに頼った方が良いかもしれないですよね💓
ステキなダンナサマですね🎵ステキな結婚式になりますように👼
-
yuri
コメントありがとうございます!
旦那さんの行動力すばらしいですね(*^_^*)
きっとウェディングドレス見たかったのではないでしょうか☺️
上手に頼りつつ準備進めていきます😊
周囲の方に喜んでもらえるような結婚式にできればと思います☺️ありがとうございます!- 12月23日

恵理香
遅くにすいません。最近日中やたらと私の体を触る旦那なんですが、子供が寝てても日中さわったきりでエッチを誘ったりしてきません。寝る前に家族で布団で騒いだりして私の体を触るが、下が反応しません。もぅ一年以上してません。しかも子供が寝た後はゲームしたり動画見たりで、一切なんともなかったの用に毎日過ごして、こっちは触るからしたいんだなぁと思い誘っても疲れてるからとか言い訳を言います。もぅ私のことを女とみてくれないのかと思うと泣きそうです。
-
yuri
大丈夫ですか?
わかったような口を聞いて申し訳ないですが、触ってくださる時点でスキンシップを取りたいと思っていらっしゃるのではないでしょうか?
最終的にエッチという形でなくても満足し、安心されていることもあるかと思います。- 12月23日

朔
うちは結婚式場を予約してすぐに妊娠が発覚し、日程が臨月に入る頃だったので前倒しにするか産後にするか悩んだ末、産後6か月頃にしました。
打ち合わせは式の3か月前くらいからで、その前にドレスを決めてくださいと言われました。
式場で色々説明してくれるので大丈夫ですよ☆
子供が産まれてからドレスを決めたり、打ち合わせに行ったり、準備も寝かしつけてからやったり、当日も合間で授乳したりと大変でしたが、娘もおしゃれして一緒に結婚式ができて本当によかったです!
素敵な旦那様とお子様と、最高の思い出を作ってくださいね♪
-
yuri
コメントありがとうございます!
やはり本格的に打ち合わせするのは3ヶ月くらい前からなのですね☺️
式場の方にも相談してみようと思います(*^_^*)
準備大変ですよね😅
でも仰る通り、当日娘とおしゃれして旦那の横にいられるのは幸せですね☺️ありがとうございます!- 12月23日
yuri
コメントありがとうございます!
式場予約したらさっそく衣装合わせなのですね(*^_^*)
打ち合わせも全然イメージわきませんが楽しそうです!
しばらくは旦那が好きなごはんを作ろうと思います😊
YM♡ih
衣装合わせに一番時間かかるので、
打ち合わせより先に衣装合わせ(新婦)
から始まりましたよ!
長いと5時間くらいかかる時もありますが
素敵な式にする為に頑張らないと!
と思ってました!✊🏻
そうですね☺️
素敵な挙式になりますように✨
YM♡ih
すいません、、、
👆🏻5時間くらいかかるのは
衣装合わせではなくて、
打ち合わせです。
紛らわしい文章になってしまい
申し訳ありません🙇🏻♀️
yuri
ありがとうございます😊
参考になりました❤️