※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精でつわりがひどく、食事ができず苦しんでいます。通院が5日後で耐えられない場合、他の産婦人科に相談してもいいでしょうか?点滴を受けたいが、不妊治療クリニックで相談してもいいでしょうか?

体外受精で陽性判定をいただきました。
現在6週目なのですが、既につわりが重く、数日間吐き続けてほとんど食べられていません。上の子どもがいるので寝込むわけにもいかず、最低限の家事はしていますがフラフラです。気休めにビタミンB6のサプリを飲んでいますが、すぐ吐いてしまうためか、あまり効果を感じません。

陽性判定後、通院しておらず、まだ胎嚢確認もできていません。次の通院は5日後なのですが、それまで身体がもつかどうか…

できれば点滴などを受けたいのですが、不妊治療クリニックでそこまで相談してもいいものでしょうか?(不妊治療専門で、産科はついていません。)
また、通院日まで耐えられない場合、他の産婦人科に相談に行っても大丈夫でしょうか?
私の通うクリニックでは9週以降に卒業、他院に紹介状を書いてもらって初診、という流れなのですが、もし今のクリニックでつわりの対応が難しい場合、それまで我慢するのは無理だと思います。

一人目の時と違ってあまりにもつらくて…
質問もしどろもどろですみません。

コメント

しらたま

妊娠9週以降まで診てくれるクリニックなら、ぜひ相談してください!
私がいたクリニックも産科はなく専門クリニックでしたが、悪阻の点滴もしてました🙂
どうかお大事に😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今のクリニックは、あくまでも不妊治療中の患者さん優先という感じで、陽性判定後は予約も取りづらかったりするので、つわりの相談に応じてもらえるか不安です。
    でも、経過を一番分かっているのは今のクリニックなので、とりあえず次の通院日に相談してみたいと思います。ありがとうございました。

    • 11月6日
ひよこ

妊娠おめでとうございます🥰✨
私も顕微授精で妊娠し、先日不妊治療のクリニックを卒業しました☺️

つわりお辛いですよね😭
私も体重が落ちる一方で7週の心拍確認の診察の際、先生に相談したところ点滴もしてもらえて、9週の卒業まで毎週してもらってました🥺✨
卒業後、産婦人科の初診は2週間後とお聞きしたので、まだ体重減少が続くと不安だと相談したところ、卒業後も産婦人科の初診まで、点滴希望だったら連絡したら対応するらと言ってもらえ、安心して卒業できました😭✨結局気休め程度ではありますが、脱水症状も怖いため、してもらった方が良いと思います😣✨

なかなか難しいとは思いますが、周りに頼れるところは頼りながら無理なさらずお過ごしください😭💓
お子さんもいらっしゃると尚更大変ですよね😭
まずは通っているクリニックに電話で相談してみてはいかがでしょうか🙇‍♀️?詳しく分からずすみません💦つわりの対応が難しかったり、遠方でプラスで通うのもしんどい場合は近くの産婦人科に行っても良いかも確認すると良いのではないかと思います😣✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じような状況でいらしたのですね。私のクリニックでも、点滴など対応してもらえるととてもありがたいのですが…。
    通院日まで耐えられなそうだったら、電話で相談してみたいと思います。ありがとうございました。

    • 11月6日
雷注意

とりあえず電話して指示を仰いでください💦
倒れちゃいますよ😭‼️

すぐ来てと言われるかもしれないし、話を通しとくから○○産婦人科に行ってくださいと言われるかもしれないし。

通院中の患者なんですから当然相談OKですよ💦
お大事にしてください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、経過を一番分かっているのは今のクリニックなので、まずは相談してみたいと思います。ありがとうございました!

    • 11月6日