※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計診断をお願いしたいです。節約したいが方法がわからず、予算を客観的に決めたいです。食費や通信費など各項目について相談したいです。

家計診断をお願いしたいです!
長文になります😅
我が家は夫婦ともに浪費家でなんとなくだと全く節約ができません…家族構成は夫婦と10ヶ月の赤ちゃんの3人です。
もう少し節約したく、各項目の今後の予算を決めたいので客観的なご意見を聞きたいです!

*食費      6万
 食料  4万
 外食  1.2万
 夫朝食 0.8万
*日用品     2万
 子供費 1万(おむつミルクBFとか)
*通信費     2.1万
*交通費 0.7万
*医療費     1万
*住宅ローン   2.5万
*生命.医療保険  2.6万
*教養費 2.1万
 奨学金返済 1万
 子習い事 0.5万
 書籍   0.1万
 宗教   0.5万
*被服美容費   1.5万
*交際費     1万
 レジャー費含む
*自動車関連   4万
 ローン  2.4万
 保険   1.6万
*光熱費     1.7万
 水道 0.5
 電気 1.2
*お小遣い    2.5万
 夫   1.5万
 妻   1万
*雑費      1万
 アルバム代、少額雑貨買い足しなど
*積立 2万

上記はとても頑張ってこのくらいで、少しオーバーすることも多いです。
食費はいつも予算オーバーで8万いってしまい、6万は目標値ですが、よく食べるのと、国産のものや添加物の少ないものを選んで買っているので少し高くなるのは仕方がないかなと思います…が、もっと減らせるはずですが節約方法がわかりません。食品ロスはほぼありません。
通信費は戸建ての光込みですが、ソレにしても高いのは、夫のギガプランが高い、少し前に私がiPhone13ミニを分割で買ってしまったからです😫そこは来週末見直しにいきます!
車は2台所有あたりまえの地域で、なければ生活厳しいです。車両保険が2台とも付いていて高いです。
被服費は子供服込みです。
現在、年1で払うような車の税金や大きな買い物、固定資産税、実質積立費用分などもボーナスや預貯金からまかなう状況です。年間を通してギリ赤字ではないですが、できれば夫の手取り月29万に納めたいです!
ちなみに私は切迫で退職してしまい来年度からパートしますが、まだ子供も欲しいし数年の間は大きな収入アップは見込めません。
ちなみに給与天引きで夫の昼代、個人年金は引かれてます。
よろしくお願いいたします‼︎

コメント

deleted user

食費通信費意外だと、日用品、生命保険、被服美容費、車の保険、もう少し削れる気がします!
月々赤字でスマホや車もローン組んでいるなら、今習い事させる必要無いのでは…と個人的に思います😵

食費や日用品はふるさと納税フル活用がおすすめです🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    習い事はおもちゃサブスクとチャレンジなので、やめるとおもちゃ代別でかかってきそうなのでいちど検討してみます!
    ふるさと納税始めようと思っていたところです!そうします😆
    もし可能なら教えていただきたいのですが、日用品、生命保険、被服美容費の目安というか、どのくらいが妥当でしょうか?

    • 11月6日
ママリ

1人目だし新しい洋服を買いたいとは思いますが節約するならメルカリでお下がり買うとか、西松屋のセールで季節もの買うとかですかね。やはり添加物とかにこだわり出したら高くなると思うので本気で節約したいなら外国産の安いお肉とかうちは買ってました!
あとは自分達の洋服は1年2年は同じの着るとか。外食を減らすとかだと思います!!
もう1人お子さん欲しいならやはり何かを我慢しないといけませんよ!ありもこれもってなったら大変だと思いますしね😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    被服費がんばってみます!
    ほんとうに、あれもこれもは無理だなと痛感してます😭食費もこだわりはほどほどにしたいと思います!

    • 11月6日
deleted user

強いて言えばになりますが、ご主人の朝ごはんと昼ごはんは外でないと難しいのでしょうか?☺️
朝は大きめの具入りおにぎりや、お昼はお弁当にするだけでかなり食費下がります!

でもかなり整ってあると思いました✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私も朝はそうしたいのですが、私が起きれず、、、夫と相談してみます!
    お昼は給食なので仕方ないです😅

    • 11月6日
ママ

外食、ご主人朝食、被服美容費は削れそうだと思います!
次からスマホは分割ではなく、一括で買える金額の物にするといいですね😂
基本的にローンや分割支払いは身の丈に合った買い物ではないと思ってお財布の紐を締める意識が必要です!
今でトントンの生活だと子どもが大きくなったら赤字続きになりますよ💦
食費も増えるし、レジャー費も外食費も半人前プラスになります。
幼稚園や保育園も無償化と言いつつ毎月1〜2万はかかります!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    スマホと車は一括にしようと思います!ローンだと麻痺してしまいますものね…
    私が働きだしたらその分貯金でいっかーってなんとなく思っていたのですが、甘かったようです…

    保育園も月1.2万かかるのですね!今のうちに見直さなくては😅

    • 11月6日