
公文式についてメリットやデメリットがあるかどうか、悩んでいます。
公文って実際のところどうなんでしょうか?
公文式は学校の先生でも良くないと(計算の仕方?)言う方がいたり、ネットでも思考力がつかないなど良くない噂をよく目にします。
でも主人や主人の親族(皆かなり高学歴です)、また周りで頭がいい人も結構やっていたのも事実で。
ちなみに私も幼少期しており算数は表彰までされましたが、結局高校の頃にもなると数学は大の苦手に😅
習ってる人も多い分いろんな生徒がいるのは当たり前だと思うのですが、息子に習わせるかどうかを凄く迷っています😅
公文に通う事でメリットはあったとしても、デメリットがあるなんて事はあるんですかね?🤔
是非ご意見聞かせて頂けると嬉しいです😌
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私が幼稚園のころから公文で算数と国語を習っていましたが、公文のほうが早く進むと小学校の授業が退屈でした😅

トマトゼリー🐱&🐭
国語を習ってましたが、小学校で高校教材まで終わりました!
デメリットは感じたことないです。
-
はじめてのママリ🔰
小学生で高校教材終わるって凄いですね✨
デメリット感じたことないのですね!
回答有難うございました♩- 11月6日

はじめてのママリ🔰
頭悪い人も幼少期やってる率高いと思います!
私の周りでは私と旦那含めそうです。
頭悪い身としてはデメリットはないけどメリットはなかったよねと夫婦で話してます。
公文の良し悪しより先生との相性や子供に合うかどうかややる気の問題が1番なのかなと思います。
私は教室の下にケーキ屋さんがあって買って帰ってた記憶しかないです😂
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
私も習ってる時はとても先に進んでたのですが、結局小学生のうちに辞めて、中高にもなると勉強もそこまで好きじゃなくなってごく普通の頭になったのでw
私もデメリットはないけどメリットも無かったなぁと感じています😂
下にケーキ屋さん良いですね💓
ケーキが食べたくなってきました🤤笑
回答有難うございます♩- 11月6日

@u🌙🎀✨
算数国語英語を公文してましたが、算数は計算ばっかりで計算力は付くと思います!
ただ文章問題はさっぱりです💦
うちは週2必ず通う(しかも授業時間が多い日)のが嫌で、体験だけして入会はしませんでした😖
インドア派の息子なので、雨の日、雪の日、夏の暑い日、必ず教室に通うのが嫌だったようです🤣

はじめてのママリ🔰
自分で学習することが出来るタイプの子には合わないと思います。
あと公文で身に付くのは基礎のみなので、中学受験や高校受験向きではありません。

りこ
私が子供の頃通っていたのですが、できる分に関してはどんどん進んで楽しい!なのですが、分からなくなると行き詰まり、そのまま嫌いになりました😂
はじめてのママリ🔰
私も幼稚園の頃から算数と国語やってて先に進んでいたので、小学校の授業は楽々だった記憶があります😅
小学生頃までは公文してると割と勉強の進みも早くなるといったとこですかね🧐
回答有難うございました♩