※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンコツママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子を完母で育てているが、陥没乳頭のため直母が難しい。哺乳瓶を好むため特訓が進まず、搾乳で卒乳まで行くか、特訓を続けるか悩んでいる。経験談を聞きたい。

もうすぐ生後2ヶ月の女の子を完母で育てています。
私がひどい陥没乳頭のため、まだ直母に成功していません。
助産師さんの勧めで母乳相談室の乳首を使用して搾乳を与えています。
体重も増えてきて、おそらく直母できる力はあるようですが、すっかり哺乳瓶の乳首を気に入ってしまい、直母を嫌がってしまい特訓が進みません。
上の子は小さく産まれたため、直母まで2ヶ月かかりましたが、幸いやる気がかなりあったので、特訓で飲めるようになってくれましたが、下の子は哺乳瓶の乳首で飲みたいから直母が嫌!という感じなのでかなり難渋しています。
授乳のたびにおむつ替え→特訓→哺乳瓶で授乳→搾乳(手絞り)といった形で続けるのがしんどいな、と思うことも増えたため、このまま卒乳まで搾乳でいこうか、特訓を続けようか迷っています。
幸い体重の増えも良く、母乳量は足りているようですので、維持できている間はなるべく母乳を与えたいなと思っています。
直母が難しかった方で、卒乳まで搾乳でやり切られた方いらっしゃいますか?
また、途中でミルクに切り替えされた方もいましたら経験談を教えていただけたら幸いです。

コメント

ぽむ

息子が哺乳瓶の楽さを産まれてすぐに覚え、乳頭が短い私のおっぱいはいや!と泣かれて全然吸わずに2ヶ月ぐらいまでほとんどミルクばかりでしたよ😂💦
乳頭保護器で吸わせてましたが、直母じゃないから母乳はなかなか増えなくて。
息子に余裕ある時だけ直母練習して、やっと母乳が増えて軌道に乗ったかなーって思ったときはもう5ヶ月とかで離乳食も食べてました。

deleted user

うちは一人目だったので6、7ヶ月くらいまでは搾乳だけで頑張って、そのあとは搾乳回数減らして完ミにしました。

特訓は心が折れてすぐに辞めました💦搾乳はメデラの電動使ってました。

さき

搾乳で完母!よく頑張りましたね😢素晴らしいです👏うちは1人目の時なかなか直母できず、搾乳ではあまり母乳量が増えず、生後3ヶ月ごろミルクメインに変えてしまいました。生後2ヶ月くらいに急に直母であげられるようになったため、もう少し頑張れば母乳を増やすこともできたかもしれないのですが、少しだけ小さめに産まれたこともあり、体重を気にすることに心身共に疲れてしまいました😅

哺乳瓶は受け付けてくれるとのことなので、おっぱいの乳首に哺乳瓶の乳首をかぶせた状態で飲ませるのもダメですか?もうされていたらすみません🙇‍♀️

のんたん

私の妹がそうです😊
搾乳で完母ほんとにすごいですね✨
日中時間のある時だけ直母練習してーと緩くやってたみたいです😌
だんだん咥えられるようにはなったみたいですが、吸えず、量にはならなかったそうです😣離乳食3回になった頃には搾乳はやめて、直母だけにしたみたいですー☺️
🍼は1度も使ってないと言ってました🙆‍♀️