※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プーさん
ココロ・悩み

ワンオペ育児で孤独でやる気が出ず、罪悪感もあります。どう乗り越えたらいいでしょうか?

ワンオペ育児どう乗り越えますか?
旦那も私も地元県外で頼る人いません。旦那は自営で激務なので朝から夜寝るまで毎日ワンオペです。唯一平日は2人とも保育園に行ってくれてるので私も平日は仕事してますが自営なので社員とかもいなくほとんど大人と話すこともなく本当に孤独です。実家は新幹線使う距離なのですぐに帰れません。もうやる気も出てこずこの土日はほぼテレビばかり見せてます。罪悪感ありつつなかなか動けません。終わりのない、先が見えない、楽しみもない、本当にやる気がでません。子供にもつい怒ってしまいます。子供に本当に申し訳ないのに動けません。どうやって乗り越えてますか?

コメント

こてつ

平日はお仕事されてて、土日もワンオペだと息つく時間ないですよね🥲

同じ幼稚園のママさんも旦那さん自営で家族でやってる??ママさんも一緒に働いてていつもワンオペだって言ってました〜🥲💦💦

私も今旦那が激務でずっとワンオペでなかなか息つく時間なく…💦
土日も旦那ずっと居なくて、疲れましたーー😅😅

ただ私の場合は義実家が近いのでいざと会う時は頼れるので状況は違いますが😭😭💦


私も仕事忙しくて疲れてるのに、、私は家事も育児もやってる…😩ってちょっと不満ですが…😅😅

昨日はベランダにシート敷いてテント立てておにぎり食べました😂

とにかく日に当たりたい!って思って😱気持ちが暗くなるので😭😭

最近は秋晴れで気持ち良いので☀️大きな公園行って自転車乗ったりして一緒に歩いて運動しました!

でも生理の前後1週間はめちゃくちゃ体調悪くなるので、その時は無理しないで引きこもってます!先週はずーーっとYouTube見てましたよw

私も平日は正社員時短で仕事してますが、パートに変えて働く日を減らしたいなー😭とは思ってます…🥲
平日に休む時間が欲しいです😂
在宅の仕事とかも考えてますが…なかなかお金のことや将来のこと考えると一歩踏み出せずにいます😭

ぱくぱく

うちは保育園通ってないので毎日息子と2人です!

気分転換に支援センターに行ったりして 他のママさんと話す機会を作っています😌✨

今はつわり中で四六時中YouTube見せて引きこもっています💦

はじめてのママリ

私も知りたい質問です😂笑
子供って1日一回は外に出さないとストレス溜まりません?😂
家の中に子供たちといると絶対私と喧嘩になってしまうので公園とかモールとか、とりあえず外に出してます。
それでもワンオペは辛いですよね…
もちろん一日中テレビでこもりっきりも普通にあります。
YouTube三昧もありますよ、、

私は今育休なので仕事ないですが、いっそのことはやく仕事復帰したいです😂

あんこ

長男幼稚園、次男週2プレ、三男自宅保育で平日朝から寝かしつけまでほぼワンオペです。両実家は高速4時間以上と飛行機の距離で帰っても年1あるかないかくらいです。

正直乗り越えられてないです。なんとかやってる、という感じで。。なので、ちゃんと向き合おうとなさっているのが凄いと思います。
やる気出ない時はテレビで全然いいと思います。
前まで、テレビあまり見せないようにしなきゃと思ってましたが、こちらがイライラするくらいならテレビみて楽しい方がいいなと思うようになりました。

多分、ワンオペ続きすぎてちゃんと休めていないから疲れが溜まりすぎているのもあるのかな?と思います。テレビ見てもらったりしてる間に少しでも休憩が取れるといいなと思います。
お仕事家事育児お疲れ様です。

結優

ひたすら支援センター通いでした😂

今も毎日、ママ友と支援センターか公園に出掛けてるし、1ヶ月検診終わったら支援センターデビュー予定です。

メタモン

休日にやっている支援センターで大人と話したり、一時預かりを利用して完全オフの1人の時間を作るのはどうでしょうか🥺

  • メタモン

    メタモン

    本当にお疲れ様です

    • 11月8日
ママリ

私も近くに頼る人いなくて毎日朝から寝かしつけまで1人で子供みています!
私は働いていないのですが
正直しんどくてもう無理だな
って思う時もあってその時は一時保育に預けて
自分だけの時間作ってます!
月に一回だけでも土日の2、3時間だけ一時保育などにあずけて
自分だけの時間を作る事は本当に大事かなと思います👏
一緒に頑張りましょう!

moony mama

我が家は、3年間夫が海外での単身赴任で、私も仕事しつつワンオペの日々でした。
我が家は、子供1人なので少し楽なのもあると思いますが… 平日も、なるべく子どもが寝たら最小限の家事にとどめ、夜少しでもリラックスできる時間を作るようにしてました。

あとは、私はは休日は子供とお出かけする方が息抜きになりました。公園行ったりするだけで、気分転換になってました。

たろうママ👩🏻

うちも起きてから寝るまで毎日ワンオペです!実家も義実家も遠方です!待機児童遠く保育園入れず自宅保育です!
公園行ったり支援センター行ったり大人と話すようにしてます!家にずっといたほうがお互い疲れますね😭
こんな状況で2人目なんて到底かんがえられないです😭キャパオーバーしてイライラするのが目に見えてます😭