※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
家族・旦那

面会交流について、離婚後に相手方から子どもの面会調停を申し立てられました。親権は私が持っていますが、調停で会わせることになりました。条件について教えてください。

面会交流についてです。
離婚をして相手方から子どもの面会の調停を申し立てられました。
親権は私なんですが子どもに合わせたくないですが調停を申し立てられた以上断ることができないようで会わせなくてはいけません。
その際の条件とはどんな条件を出されましたか?
自分が出した条件と話し合って決まった条件を教えて頂けると助かります。
覚える限りで大丈夫です。

コメント

deleted user

養育費はもらってるってことですか?

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    養育費の調停も今しているところで、一応もらうつもりです。

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    面会は養育費次第なところがあるので、強気でいけばいいと思いますよ。
    会いたいと言ってきてるのを逆手に取って、会いたいならこれだけ払ってね、って感じです。

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    算定表が思ったより低くすぎて…
    早く養育費ほしいので算定表どおりと思いましたがパートもいうこともあってかなり赤字で大分上の値段を言ってみたいと思います。

    • 11月7日
@u🌙🎀✨

今はコロナで面会自粛していますが、月イチでしていました。
私は離婚する前の調停時に決めたことですが、相手が面会希望時間と私の希望時間が違ったため、休日の行動スケジュールを提出して私の希望時間に変更になりました。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ありがとうございます。
    コロナで面会自粛ということですが、面会解除の基準を教えて頂けると助かります。
    私もコロナを理由に自粛したいと思ってますがテレビ電話の話になってしまって…
    テレビ電話も避けたいです。

    • 11月5日
  • @u🌙🎀✨

    @u🌙🎀✨


    東京住みなので「面会日の前週木曜日の東京新規感染者が455人以下」というのが条件です。
    コロナ発生初期はその辺りの人数が緊急事態宣言の基準だったので。
    息子が対面でしたいと言っているので、テレビ電話はしていません。

    あとは面会日は毎月○日、○時〜○時、子供の受け渡しは○○、と全てを決めて離婚しました!
    なので基本は面会するために連絡を取ることはありません!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    そうなんですね!
    緊急事態宣言もそんなに出すことはないですもんね…

    面会のための連絡も取る事がないのはいいですね!
    やはり毎月面会なんでしょうか?
    毎月会わせたくないし私自身も会いたくないです。
    以前イオンで出くわしかけたことがあって吐き気や過呼吸の手前のような症状があったのもあり毎月この症状があると嫌になります…

    • 11月7日
  • @u🌙🎀✨

    @u🌙🎀✨


    基本、毎月1回、年2回の宿泊ありです。
    私も本当は3〜4ヶ月に1回にしたいです。
    むしろさせたくない…
    ですが調停である程度相手の言い分を呑まないとこちらが不利になるので😖

    私も最初は気持ち悪くなったりしましたが、いつの日か顔も見なくなり、そこまで気分が悪くなることはありませんでした。
    「よし、この時間は自分の時間!」て切り替えられるようになりました。

    • 11月7日
はな

今は月1回の面会が主流みたいなので、相手が希望する限りは応じないと、こっちがおかしい人だと思われて親権に関わってくると聞いたので、本当は合わせたくなかったですが、月1で面会することにしました。
現在調停中です!

条件は場所はLINEやメールで決める、向こうがこっちに来る、交通費や宿泊費は向こうが払う、時間は短めに設定、私が付き添う(付き添いたくないけど、連れ去られたら嫌なので)
宿泊を伴わないとかです。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ありがとうございます。
    私も合わせたくないので面会自体嫌なんです。

    月一が主流なんですね…
    私も調停中でして、相手方は月3回と言うし(絶対無理だけど)私は年2回の面会ならと条件出そうと思ってます。
    おかしいと思われて親権に関わりますかね?親権では揉めてはいないです。
    面会自体を希望どおりにしてるので年2回ぐらい受け入れてほしいです。

    • 11月7日
  • はな

    はな

    面会を全くしないとかではないなら大丈夫だと思います。
    面会の回数に開きがあるので、どこで折り合いをつけるのか決めるのが大変だと思います。
    私は調停したら少しは先が見えるかと思いましたが、まだかかりそうです。

    • 11月9日
あーちゃん

現在は面会交流していませんが調停離婚成立後の条件は

○月一回30分の面会からスタート
子供の様子を見て慣れてきたら30分ずつ延長する。最大でも3時間
○場所はショッピングモール
○私の付き添いあり
○第三者の面会禁止
○子供の体調、福祉の最優先

確かこんな感じでした🤔

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ありがとうございます。
    面会していないとのことですが、やはりコロナ禍で一時的にしてないというのが理由でしょうか?

    ショッピングモールでの面会はどんなことをしていますか?

    質問ばかりですみません。

    • 11月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    最初はコロナ禍が理由でした。
    ですが元旦那から特に連絡ないので、こちらからも連絡していない状況が続いており3年程、面会なしになっています😳

    ショッピングモールはおもちゃ売り場やフードコート、キッズ広場で遊んでいました!

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

うちは面会について何も言ってこなかったので、お互い連絡取って合わせるとザックリ調停で決めました。離婚から2年後に面会しました。

入れておけば良かった条件は、第三者が入る場合は親権者に事前に相談すること!です。私に何も言わずに、毎回面会に彼女が居たことを子供から聞いて知ったので。調停員がOKだすなら、第三者禁止でも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ありがとうございます。
    一応第三者禁止にしようと思っています。
    勝手に無関係の彼女はさすがになしですね(。> <。)
    もし相手方がいつか結婚となっても面会は続ける予定ですか?

    • 11月7日