※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳児の生活リズムが乱れており、夕方に眠くなってしまい夜遅くまで起きていることが多い。保育園に行く予定で、朝の起床が心配。早めに生活リズムを整えた方が良いでしょうか。

2歳児の生活リズムについてです。
最近お昼寝がなかなかできずに夕方になってしまい眠くてグズグズ、夕方に寝てしまい夜寝るのが23時以降になる日が多いです。お昼にねかしつけようにも寝ません。下の子が4ヶ月なので私も上ばかりみているわけにもいかないのでいい加減になってしまいました。保育園に行くようになったら育休明けで私も仕事にいきますが、子供が朝ちゃんと起きれるのか心配です。早めに生活リズムをつけたほうが良いでしょうか。

コメント

deleted user

午前中に外出ても寝ないですか?🥲

うちもたまにありますが、夕方に寝たら30分で起こしてます…ギャン泣き覚悟ですが💦

あとは寝ないで夕方になってしまったら、早めにお風呂にして夕飯食べさせて、早く寝てもらったりもします😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    外にでるとねる日もありますが、3時以降になってしまう日が多く途中で起こすとずーっとご機嫌がわるいです😢
    早めに起こしたほうが良いですよね。

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わかりますわかります😂

    うちもお菓子で釣ったり、好きなアニメ流したり必死です💦

    体力ついてきたのか午前中目一杯遊んでも寝ない時もありますよ😂

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方がいて安心しました。
    うちも体力がありあまっているみたいで、毎日外に連れ出したいけど下の子がいてもどかしい日々です😢

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

寝かしつけると寝ないので午前中に車で寝かせてます。
午後にまたがると寝ないのが嫌で😢💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    車にのせるとねてくれますよね。その手もありですね。ありがとうございます。

    • 11月5日
🦖👶✨

きょうだいいないので参考にならないかもですが…
息子は1歳から保育園行っていて、保育園始まる前に保育園のお昼寝に生活を合わせる練習をしようと思ったけどめんどくさくてできず、あれよあれよと保育園始まり仕事復帰しましたがなんとかなっています!
今も平日は保育園で朝7:20起床、12:30〜15:00がお昼寝、夜は22時就寝ですが、土日は朝は9時くらいまで寝ており、お昼寝は14〜17時とかで、夜23時くらいに寝ます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも、土日と同じようなリズムになってしまいます。保育園はじまったらなんとかなったとお聞きできて少し安心しました。気持ちばかり焦ってしまい、寝ないとイライラしてしまっていました。適度にがんばれたら良いですよね。

    • 11月5日