※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

昨日子供が危ない行動をして叱った後、気持ち切り替える方法について相談しています。

昨日玄関からひとりで出ようとしたところを叱り、
公園からストライダーで一人で出る直前を叱り、

今日はついに12階のマンションの玄関から
一人ででてエレベーターまで行ってました...

お出かけする予定だったんです。
ただ、旦那が急遽仕事が入ってしまって
20分くらい待たせることになってしまって。
昨日の一件があってから私も当たりが強くなってしまってて。

でも私はブチギレです。
最近転落事故が多いし
12階だし体格が平均より大きいので
平気で柵とかよじ登れば身体が出ちゃいそうだし。

昨日の一件も、叱ったことも
何も伝わってない、私の言うことはなにも
伝わってない、もう言いたくない、
なんでこんなに言ってるのに反抗してくるんだと。
もーそれはそれはブチギレました。

そんなに言うこと聞けない反発してくるなら
もう出て行け!と自ら玄関を開けたくらい怒りました。

旦那は、このやり取りを聞いてるのか聞いてないのか、
普通にリビングでパソコンしてました。

そのあと諭すようになんで出ちゃいけないのか、
伝えて私に謝るように促し
上の子は謝罪しにきました。

なんか、モヤモヤするんです。
3歳の子供が一人で玄関出てエレベーターに乗ろうとしてる状況なのに
なんで平然と仕事してられるんだろうと。
なんだ冷静に諭す余裕があるんだろうと。

なんだか私が未熟みたいで。。

私が怒った件に関して旦那は
私を責めたりとか怒りすぎとか言うわけでもないんですが、、

そのあと私は気持ちの切り替えが出来ず
お出かけもなくなりご飯食べ行くのもなくなり
痺れを切らした旦那は1人出掛けて行きました。

とっても叱った後にどうやってみなさん
気持ち切り替えてますか?
普通に接することができますか?
笑顔を子供に向けられますか?

子供よりママが潰れてどうするんだよと言われ
はぁ...という感じです。


コメント

はじめてのママリ🔰

両親でガーっと怒るよりは
全然いいと思いますよ😊
1人が怒り
1人が冷静に。
こどもはガーっと怒られても
頭に入ってこないらしいです😇
まぁわたしもいつも怒ってますが🤣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なんだか、ガーって怒ってる自分が馬鹿なのか間違ってるのかなんなのか...って感じになってしまって🥲

    • 11月5日
deleted user

うちは片方が叱ったら、片方はフォローに回るので一緒に叱ることはないです。

3歳に怒鳴りつけても何も伝わらないので逆に疲れますよね😭
でも、それだけ子供に本気ってことだよ!!と夫が言ってくれたのでこれからも怒鳴り続けます笑

怒った後は必ずハグしながら、何がダメか分かったか本人から言ってもらいますし、違う視点でも質問してどう思っているか聞いてます🙋🏻‍♀️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    冷静に諭すことができなくて
    いつも感情のままに怒っちゃうんですけど、無意味だと思うとどうしていいかわからないし、諭したところで反発されるか余計に混乱するしでお手上げです😭

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    疲れが溜まってるんですよ~😭
    上の子幼稚園通ってますか?
    うちは満3で通いだして、ほっと一息つける時間と心の余裕が出来たから冷静に切り替えることが出来るのかもです🤔
    あ!勝手に外に出て外出禁止にしたことありますよ!?
    上の子と一緒に遊びに行って、門限守らなくても外出禁止です🙅🏻‍♀️それか1ヶ月アイスお菓子抜き🙅🏻‍♀️
    言ってもダメならこっちも相応の対応するからね?と言ってます笑

    • 11月5日
ママリ

本当に最近幼い子どもの痛ましい事件が多くて、明日は我が身と思わないとですよね。
私も子供に対して同じ対応をとったなと思います。

普段も何かあって子供に対してブチギレした時に旦那は割って入ってこず、スマホとかいじって様子見てます。
子どもが助けを求めにいくと若干半笑い(子どもの可愛さに真剣になれません)でなんで怒られたか・ダメな理由など話して謝ってきなさい、と言ってます。
旦那はほとんど怒る人じゃないのですぐにブチギレる私をどう思ってるのかは分かりません。何も言わないし。気になりますが、怖くて聞けない…苦笑

私もすぐには切り替えて出来なくてしばらく黙ったり、子どもとの会話を避けてます💧
子どもが笑わせてきたりするので自然と話し始めます。私も大人気ないと思いながらも日々の育児に疲れも感じて子どもと張り合っちゃいます😥

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    本当にニュースで見る度に震えてます。なので今回の件は余計にカッとなりました。
    今日全然切り替えできなくて寝かしつけまでそっけなくしてしまいました...余裕が欲しいです。。

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    それだけ真剣って事ですよ!
    そこで曖昧にして我が子を悲しい目に合わせるよりずっといいと思います!私はそう思うようにしています😊

    明日の朝は笑顔でおはよう♡と言ってあげましょう😍

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

出かける予定だったけど、旦那さんが20分くらい仕事をして、そのあとお出かけになった
その20分の間に玄関を出てエレベーターに行っちゃったってことですよね?
りえちゃんさんはその20分何してたんですか??家事とか下の子のお世話でしょうか?
待ってる20分、どうしても上の子が外に出て遊びたい気持ちが強いんだったら、私だったら外でストライダー乗ったりして時間潰すかなぁと思っちゃいました…

前日一人で出てっちゃうことが2回あったなら、今日も出ていってしまう可能性があるかも…と思いますしね

まだ3歳ですし、昨日言われたからって繰り返しちゃいますよね
前日言われたこと忘れてることもあると思います。

2人で一緒に叱るなら1人は安全地帯になってあげることも大事かなあと思いました。

ご主人が平然と仕事してた とりえちゃんさんはお思いかもしれませんが、旦那さんとしては一刻も早く仕事を終わらせて出かけるようにしようと努めてたのかなぁと感じました。

叱った後の気持ちの切り替えですが、「○○ちゃんが怪我したらママは悲しい気持ちになるし、もうやらないでほしい」と伝えて、そのまま遊びに行ったりしてます。
それでもどうしても切り替えられない時は、「ママちょっとイライラしてるから1人にさせて」と言ってトイレなり別の部屋なりに行って一人の時間作ってます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    冷静になって旦那とも話をして、コメントも読ませていただいて、たしかに私の行動不足なところもおっしゃる通りです。なかなか前日の気持ちが切り替えられないことがダメだったのかなとも思います。
    最近本当にあーいえばこーゆう、伝えても○○じゃない!
    と反抗されること、パパがいい!と事あるごとに言われて
    日々の生活に疲れてる中での出来事で...
    上の子に対する接し方もわからなくなってきている時だったので余計にカッとなってしまったのかもしれません。

    • 11月7日