※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーンやフォークの練習はいつから始めるべきか悩んでいます。今は雛鳥のように食べさせているけど、練習した方がいいかな?保育園でも練習しているだろうし…。

スプーンやフォークの練習っていつ頃から始めるものですか?

今雛鳥的な感じで食べさせてるんですけど、練習した方がいいのかな?と思いつつ、
大変だしな……保育園でもきっと練習してるだろうしいいかな……とか甘えてしまいます😂

コメント

deleted user

離乳食の時につかみたがった時からスプーン渡してます😊
2人とも一歳前にできるようになりましたよ。
保育園でも練習してるなら、そろそろお家でもやりたがるんじゃないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    回答ありがとうございます!
    家でもたまーにやりたがって、そういう時はスプーンやフォークを渡すのですが、上手く食べられないから子供が怒って撒き散らかすっていうのがいつものパターンでした……🤣

    • 11月7日
ぱくぱく

1歳くらいから始めました!
とりあえずお母さんがすくって スプーンを渡してみる ところからはじめました😌🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    回答ありがとうございます!
    たまーに持ちたがるのでその時に渡していたのですが、結局上手く食べられず食べさせてしまいます🤣
    子供用のスプーンやフォークを渡していましたか?

    • 11月7日
  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    私はB.boxのカトラリーを使いました!
    スプーンフォーク共に独特な形をしていて、普通のスプーンだと真っ直ぐ🥄なのでお口に運ぶときに中身が落ちてしまうんですが、こちらのスプーンは曲がって?いて ご飯を落とすことなく口に運べました😭✨

    • 11月7日
のん

一歳前からスプーンとフォークを持ち始めました!
なんでもお姉ちゃんの真似したがるので🤣

練習はいらないですよー!
いずれ出来るようになります😊✨
雛鳥的な食べさせかたの方が汚れないし!笑
ちゃんと食べてくれるし!笑
大丈夫ですよ🎵心配いらないです🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    回答ありがとうございます!
    上の子がいると飲み込みが早いですよね!
    朝はとにかく時間がないので雛鳥にさせてしまいます🤣
    いずれできるようになると子供のポテンシャルを信じてゆるくやっていこうと思います🤣

    • 11月7日