※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

生後15日の赤ちゃんが急に母乳を飲む量が増えて困っています。ミルクを足すべきか、混合育児を続けるべきか悩んでいます。保育園入園に向けての対応も考え中です。

生後15日の混合育児のミルクの量について。

家にベビースケールがあるのでほぼ毎回体重を計測し、昨日までは母乳量50g前後で、その後ミルクを30~40足していました。
今朝測ると、7時の授乳で79g、10時の授乳で84g母乳を飲んでいました😳
昨晩から急にあまり寝なくなりグズる事が増えてきて、体力がついてきたのかと思っていたのですが、急に母乳を飲む量が増えていて驚きました。

この場合、ミルクは足さない方がいいのでしょうか?
この月齢だと飲む量はトータル100くらい??
20だけ追加だと、もっとくれー!って怒りそうで悩みます。
かといって30ミルク追加だと飲みすぎですか?

特に深夜長く寝て欲しいのと、来年4月から保育園に入れなきゃいけないので、混合育児で、2月辺りから母乳を減らしていこうかと思っていたのですが、今は完母でやっていた方がいいのでしょうか?

母乳が出るようになって有難いんですが、どうしたらいいか混乱中です💦

コメント

ちゃむ

2.3日ミルクをたさないで授乳間隔が2時間〜3時間程空く+体重が減らないのであれば母乳だけでも大丈夫だと思います!

頻回授乳になってあきさんがしんどいならミルク足した方がいいと思います!

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます😊
    なんか夕方辺りから、母乳量が減っていたのでミルクを足しました🥲また80前後飲んでいて2.3時間開きそうだったら、母乳中心でやってみます。
    夜は寝て欲しいんで、ミルク足しとこうと思います✨

    • 11月5日