![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バウンサーの角度が吐き戻しやゲップをしやすいか検討中。使用した方の意見を教えてください。
吐き戻しが多い赤ちゃんと、バウンサーについて
ベビージョルンのような角度のあるバウンサーがあると思うんですが、
このバウンサー便利ですか?
泣いて暴れる時に目を離したら危ないですかね?
吐き戻しが多いのと、
上の子の朝の準備をしている時に
泣いていてもどうしても放置になります…
ミルク後にベットに放置してしまう事が多くて
上の子の対応が終わって見た時には
大量に吐いてる事があってかわいそうで…
角度があるバウンサーだと吐き戻しやゲップもしやすいのかなと検討してます。
使用した方、教えてください
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しっかりベルトをしていれば大丈夫だとは思います!
もう少し大きくなってからですが、一度ベルトをしていない時に前に顔から落ちちゃいました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
動くと揺れてバウンドするので吐き戻し用にと考えるなら不向きですかね💦
ベッドで角度つけて上げたらいいと思うのですがだめでしたか?
私はバスタオルなどでマットレスから角度つけて頭元上げてましたがすでにお試しならすみません。
バウンサー使うなら角度はこの写真より低めで自分の目の届くところ、上の子動向に注意してたら大丈夫かなと☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
スワドルアップを販売してる会社が出している吐き戻し防止のクッション、インスタで見て良さそうでした💡他の方も言われてますがバウンサーは揺れるので不向きだと私も思います、、
コメント