※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周りから男の子2人目の妊娠について傷ついている女性がいます。性別に関するプレッシャーや将来の不安を感じています。どう切り替えるか悩んでいます。

妊娠中で2人目も男の子と分かりました 周りの言葉に傷ついています⚡️😭
母親には「あんた2人目も男の子だったら目も当てられない 2人の姑になるなんて!!」と言われました(私は姉妹)

保育園の先生には性別について何も話してないのに突然
「2人目、女の子が絶対いいですよね?!☺️
私も1人目男で2人目は何とか!って神様に本気でお願いしてなんとか女の子だった もし男の子続いてたらモヤモヤは晴れなかったと思うし残念でずっと落ち込んでたと思う

今はもう高校だけど、服は可愛いし買い物行けるし
本当にいいですよ。
女の子穏やかだし育てやすいしふわふわして本当にかわいい!女の子だといいですよね、早くわかるといいね」と

いとこは姉妹を出産し、その叔母が、
「女の子姉妹いると華やかでいいわぁ、私も可愛い服作ったり忙しい!将来も孫とカフェとか行けるし」と母に言っていて、孫が男しかいない母に対して不快だし不憫でした。

息子しかいないと、自分だけでなく自分の母に対しても将来寂しい思いをさせるなーって思いますし…
(孫が女の子だと確かにばあちゃんと買い物行ったりランチしたりしますよね)

できれば2人目は女の子って思っていたので
また男の子ってエコーで聞いた時から立ち直れません

1人目の男の子は超ヤンチャで毎日ヘロヘロです。
いろんな勉強して努力して努力して疲れ果ててます。。
これだけ気力体力消耗して、その挙句女の子より楽しみが少ない(早く自立する、将来は母親は孤独、一緒に遊べない)と思うと損な気がしてきて。。😭(最低ですけど

今は可愛いけど成人後の人生の方が長いんで
寂しいなぁって

みなさんはどう切り替えたりしてるんでしょうか?

ちなみによくあるうちは女の子いるマウント取りたいだけの方はコメントご遠慮くださいね!

コメント

こすもす

こどもがかわいそう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

私はめちゃくちゃ男が欲しくて、
結果的に三姉妹ママになりました。。。

子供に失礼だけど、
また女の子かぁ。って気持ちは
正直ありました。💦

私は逆に、周りが男の子推し
ばっかりで、男産め男産めが凄いのもあって、、、😭

けど今は完全に気持ち切り替えれて、
全く後悔とか、残念な気持ちとか
はないです🙆‍♀️❗️

男とか女とか関係なく、
同性が続くって良いことだな〜って思えてきたのが
大きいのかな?って思います❗️

異性の兄弟って、私自身が
兄弟と仲悪いって訳ではないけど、大人になった今
お互いに興味無いし、全く連絡とらないんですが、
同性の兄弟だったら、喧嘩もするけど、お互いが仲良くしていきやすいかなーって☺️!
大人になっても1番の味方で
居合える相手になればいいなって今は願ってます❗️

まあ、、、本人達の性格とか
育て方次第なんでしょうけど💦

質問の答えになってないかもですが、、、
私は同性兄弟姉妹良いよね☺️
って思ってますよ❗️❗️❗️
もちろん異性よくない!とか、そういうのじゃないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに我が家の主人は、両親にめちゃくちゃ優しくて、
    私も義両親達といつも仲良くさせてもらってます☺️!

    男の子だから、親元離れたら寂しくなるのか確実❗️なんてことは、ないと思います🤗

    男女問わず子供の成長と共に、良い距離感に居てあげることでずっと仲良くいられると思ってます😖(願望です!笑)

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、異性の子供たちってどこか相容れないところもあるかもしれないですね
    趣味嗜好、同性って似てますもんね

    旦那さんそんな感じなんですねー!
    私は身近な男の人の例を夫しか知らないんですが、まー全く家族とは連絡取らないし、親とどこか行くとかないし…

    不精でして😭こんな感じになると思うと…って悲しくなってきて

    確かに、良い距離感大事ですよね

    • 11月5日
moana

将来寂しい思いをする、させるは本当その人次第、その人によるだと思います😣💦
性別は関係ないような気がします。。

私の母の知人は娘さんより、息子さんとお出かけしたり、買い物することが多いようです、おばあさんのことも沢山気にかけてくれて旅行を計画して一緒に行ったりもしているそうです☺️
全て息子さんから誘ってくれると話してたと母から聞いたことがあります✨

周りからそんな言い方されるとネガティブになってしまいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね〜!
    そんな息子さんもいるもんなんですねぇ〜!!
    育て方によるんですかね…
    遺伝子による場合、うちの夫は超不精なのでそんなになったら無理ですが😭
    ほんとですよね!

    • 11月5日
もうふ

うちも2人目男の子です!
1人目は男の子を望まれてたのに、
2人目になると、女の子が良かったんじゃ… なんて言われてびっくりです

周りの言うことは気にしませーん!
後悔しても女の子にかわる訳じゃないし
親を喜ばせる為に子どもを産む訳じゃ無いし
自分の老後を心配して産むわけじゃないし

子を授からせてもらって、可愛い子を育てさせてもらうのと
その責任として、社会の一員として1人で生きていけるよう育て上げるのが
win-winかなと、、、(まだ4歳児しか育ててないのでまだ青臭い意見ならすみません😅)



私は姉妹育ちで女の陰湿さやめんどくささをよく知ってるので、女の子じゃなくてもいいやっていうのはあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立派な考えをお持ちですごい尊敬しました…!気にしない、が正解ですね、ありがとうございます😭

    姉妹育ちで一緒ですね。女って陰湿なのは陰湿ですよね、確かにめんどくさい

    • 11月5日
deleted user

私は息子1人ですが
2人目も男の子がいいです💕
それくらい男の子って無邪気でかわいいです!

勝手に性別の話してくるのも
めんどくさいですね。
普通そういうのって自分の価値観なので押し付けたり決めつけたりしないですよね

ちなみに私は上に2人兄がいますが
ほんっとうに母親思いです💕

反抗期は少しありましたが
社会人になってからは
よくご飯も行っていますし
プレゼントもたくさんしてます!

全然孤独じゃないですよ💕

女の私よりも兄達の方があってます!!

  • deleted user

    退会ユーザー

    そして兄は実家の近くに家を建ててます!
    兄のお嫁さんとうちのお母さんも仲良しですし
    我が家も実家の近くに家を買いました🥺💕

    性別関係無く仲良しな家族はいつまでも仲良しですよ💕

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます
    なんだかとても元気が出てきました!そんなご家族もいるんですね

    ちなみにうちの夫は全く家族と連絡を取らないタイプなのですが、ママリさんのお父様はもしかして家族と頻繁に連絡を取る方ですか?
    どうやったらそんな素敵なお兄様みたいに育つのかなーって思いまして😂

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家族LINEがあるのですが
    そこで1日に何通かと
    個人LINEでは2週間に1回とかですかね!
    毎日は取ってないですよ✨

    お父さんが仕事忙しい人間だったので
    お母さんが寂しくならないように
    今でも兄も私もお母さんと頻繁に連絡取ってるのもあります🥰

    私のお母さんは
    嫁いびり?みたいなの一切しない
    裏表がないほんわかした人なので
    とても好きなんです。

    女友達で家族と一切連絡取らない子もいるし
    性別よりも本当その子次第ですよ!!

    • 11月5日
ychanz.m😈❤️‍🔥

7歳差兄弟のママです😊💕
2人目2人目と騒がれつつ色々ありこんなに年数が空いたため、周りの2人目熱も強い上に実両親が2人目も男の子だったことについて「またか」と言っていました🥲
義母はなぜか「私は男の子でも嬉しいよ」と...
出産の時、弛緩出血を起こしてちょっと大変だったのですが実母からは出産してすぐに「次女の子ね!」と言われました💦

周りからも、産まれる前から「男の子2人は大変だな」「あら...大変になりますね...」みたいな🥲

ちなみに上の子はいまだに癇癪あるし、ちょっと難しい子で圧倒的に上の子が大変です😨💦

私は、将来のことは考えてません!
寂しいかもしれないし、スッキリしてるかも😂😂😂
オシャレや美容、ハンドメイドが好きなので子育てが終わった頃も好きだったら、思う存分やりたいです!

ちなみに私は子供を会わせる目的以外で実家に帰るとかないし、元々母とお出かけ〜とかおばあちゃんと〜とかないです🤷‍♀️
祖母たちは健在でどちらも20分ちょっと走れば会えますが、お盆や正月、祖父たちの命日くらいしか会いません(笑)
多分、母がそういう人だからだと思いますが🤔
私の方は親戚付き合いも希薄な方です。

で、旦那は月に何回も義祖父(父親代わりです)を温泉に連れて行くとか冬になったら義実家や義祖父母宅を雪投げするとか、かなり密に頻繁に義母や義祖父母に会ってます。
親戚付き合いも密なように感じます。

結局は性別より性格や環境だと思います😊

ちなみに、実家の両親は毎週末2人でコンビニスイーツ買い合ってお疲れ様会したり、2人でお出かけしたり何かあればプレゼント贈り合ったり、猫アレルギーな私がいないのをいいことに猫飼ってます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りからあれやこれや言われて大変でしたね💦
    簡単にできるものでもないし望んでも手に入るものでもないのに、周りは好き勝手言いますよね。

    確かに、将来、スッキリしてるかもしれませんね 先のことまで考えすぎかもしれないです 言われてみたら私いつも先のことまで考えていろいろ考えすぎちゃうタイプなので、主様みたいな考え方をしたら幸せになれそうだなぁって思いました。

    旦那様そんな男性もいるんですねー!!!びっくりです
    どう育てたらそうなるんだろう? 旦那さんの家族が超仲良し、みたいな感じですかねぇやっぱり

    • 11月5日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    そうですよねー😅
    軽々しく3人目と言った実母に関しては、子供は私1人です💦

    いっぱいいっぱい苦労して、子育てが終わった時に「やっと終わった!これから楽しむぞー!」と思うのが目標です😊
    将来はもしも子供たちと結婚してくれる子がいたら、嫁姑というより友達みたいになりたいです!
    私と義母がそうなので👌

    旦那は珍しいタイプなのかな🤔?
    色々複雑な家ですがめちゃくちゃ距離感も近いし仲良しですね🤣
    淡白な家で育った私はちょっと鬱陶しく感じることがあるくらいです(笑)
    育て方としては、小さい時はほぼ義祖父母で育てて義母のことはお姉ちゃんだと思ってたらしいです😂
    その後義母と2人暮らししてましたが、めちゃくちゃ放任主義で好き勝手してました!(笑)

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ご自身はどう思われてるんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしてでしょうか?

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局はまわりから何を言われようと自身がどう思うかで決まるのかなと思うからです

    • 11月5日