※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

子供を保育園に預けることについて、担任の先生からの言葉でモヤモヤしています。自分の職場の状況や子育てとのバランスについて悩んでいます。


賛否両論あるかもしれませんが、
仕事休んで子供を保育園に預けることはいけない事なのでしょうか?
担任の先生からの言葉でモヤモヤしてます。
朝送って行く時に
何かあった時いつもは職場を緊急連絡先にしてるんですが、
休んだ時や午前中休みの時は何かあったら直接スマホに連絡くださいと伝えて預けます。

それなのに迎えに行くと
お母さん今日休みだったんですかー?
まだ小さいからできるだけ休みの時は
一緒にいてあげてくださいー。
送った後も寂しそうにしてるんです〜。
てなんか責めてはいないんだろうけど
責められてる気分になります。
子供と一緒にいたいけどあまり連れていけない
場所だってありますし、
たまには子供なしで友達と
ランチしたい時だってあります。

私の職場は休みにくい職場ですし、
むしろ休まないでって遠回しに言ってく職場です。
土曜日午後と日曜日、祝日しか休みがないですし
休みでも家事や掃除で休んでる暇なんてないです。

先日罪悪感がありつつも1日ズル休みして
友達とランチしてお昼過ぎに迎えに行った時に言われた言葉に
いまだにモヤモヤしてます。
認可保育園なので保育できない方が預けるところ。
場所によって緩い厳しいあるのはわかりますが
もっと子供を第一にと言われてるようで…。

コメント

猫LOVE

たしかに後ろめたい気持ちのせいで楽しめないですよね💦💦

  • ぽんた

    ぽんた

    ほんとそーなんです😭

    • 11月4日
えむえむ

いいと思いますよ。
お母さんの心の健康が
お子さんの1番の幸せの元ですし、
保育園さんは、お子さんとお母さんの幸せのお手伝いをしてくださってると捉えています。
そんなこと言ったら、求職中の方だっていらっしゃるのに、って思っちゃいませんか?
気にせずに、あたしも子供とゆとり持って接するにはこういう日が必要だもんって思っていていいと思います!

  • ぽんた

    ぽんた

    たしかに…求職の方もいらっしゃいますもんね。
    それを考えると頻繁にじゃなければいいかなとおもっちゃいます。

    • 11月4日
ハナ

私の子供たちが通っている園は
休みの日はできるだけ親が見る
何かあるときは1言あれば時短保育の
時間帯で見ますというお話です。

私も映画みたり一人ボーッとしたり
子供たちや自分の洋服をじっくり選んだりしたいです。
なので毎月1回だけチートdayと決めて保育園にお願いしています。

毎度毎度だとそう言われても仕方ないですが月1やそれ以上は先生お願いします😭と思ってます💦
あとは、風邪で毎月数日休みの日もあるのでちょっとでも元取りたい😂

  • ぽんた

    ぽんた

    私も月1ぐらいで休んで寝たいと思う日もあるので
    その時はお願いしたいですが
    今回のこともありなかなか
    お願いしずらいです😭
    元とりたいです!結構な額払いますもんね…

    • 11月4日
ゆたまま

母親が笑顔でいることが、
子どもにとって1番の幸せ。
家族にとって安定と平和。

だよね。
って、今日ママ友さんと話してました。私はまさにその通りだと思います。
休める時は休みましょう。毎日自分のことを1番犠牲にしてるんですから。

自分のために羽根、広げましょう。

保育士さんのその言葉、トゲがある気がします。
『休む母=ずるい、悪い母』って言いたかったのかな。育児の経験ある方なのかな?

長くなってすみません💦
私までモヤモヤしてきました(笑)

  • ぽんた

    ぽんた

    ありがとうございます🥹
    そう言ってもらえるとモヤモヤも少し晴れます。

    育児経験あるかは不明ですが
    ちょっといつもより機嫌が悪そうだったのでキツくなったのかなと
    今は思います。

    • 11月4日
deleted user

園の決まりごととして、リフレッシュ目的での保育は可能なのかどうかで変わりますよね💦

仕事以外で預かることはできませんという園なら、それに従うしかないです。
いけない事かそうじゃないかという基準で考えるのではなく、ルールとしてNGだからです。
厳しいとは思いますけどね😣
従えないなら退園してくださいと言われても文句言えないかと…
休みなら預けないでくださいと言ったら角が立つから、寂しそうにしてるという言葉を使ったのかもしれないですし。

リフレッシュOK!という園なら、なぜ休ませるよう促されたのか、園に確認してもいいと思います。
本当に寂しそうにしてたり、精神的に不安定になって行動に表れてるのかもしれないですので…

  • ぽんた

    ぽんた

    なるほど。
    厳しい所は厳しいですもんね…。

    精神的な部分は大丈夫かなと思います。
    いつも迎えに行くと
    今日もニコニコで〜などしっかり伝えてくれるので😉

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

パパもママもお休みほしいですよね😭💦

見学の時に、仕事が休みの日でも預かってもらえることは可能かちゃんと確認しました。
うちの園は、用事もあるでしょうし可能ですが、いつもよりは早めにお迎え来てあげてください、と言われたので、そうしています。

園側にその確認を事前にしていないのなら、保育士さんから言われてしまっても仕方ないかなと思います💦
モヤモヤしないためにも、そういうことはお互い認識を合わせておいた方がいいかなとは思います💦

  • ぽんた

    ぽんた

    ありがとうございます😭
    事前確認はしてなかったので
    後悔です😂

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

まずは休みの日に預けてもいいのか確認された方がいいと思います。
もし規則違反だったら先生に声を掛けられても仕方がないと思います。
特に規則がないのなら1ヶ月に1度くらいリフレッシュしたっていいんじゃないかなと思いました。

  • ぽんた

    ぽんた

    一度確認をしてみようと思います。

    • 11月5日
mama

うちの子供たちの保育園はお休みの日は絶対に預けちゃダメです。
どうしても...の場合は理由を話して申請書を1週間前に提出。
そしてその用事が終わったら即!お迎えです。

  • ぽんた

    ぽんた

    なるほど…
    厳しいですね😂
    一度確認をしてみようと思います。

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ダメな園ならダメですよね‪‪💦‬
他の方も言ってますが、ルールなら仕方ないです🥲

  • ぽんた

    ぽんた

    コメントありがとうございます!
    守らなくて退所も困りますもんね😂

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

ほんとそのルール意味分かんないですよね🤣
日本のワーママって休むってことを許されない文化ありますよね😇

  • ぽんた

    ぽんた

    コメントありがとうございます!
    ほんとそのルール考え直して欲しいぐらいです!

    • 11月10日
ララ

初めまして😀
とても参考になる記事がありますよ😉
下記のタイトルでそのまま検索すると、出てくるので、是非読んでみてください✨


【保育園生活】お仕事が休みの日は保育園に預けていいの?保育士ママがお答えします♪