
上の子が暴言を繰り返し言うのでイライラしています。どう受け流せばいいでしょうか。
最近上の子が暴言を言います。
嫌なことがあるとバイバイする!たたく!とかいうし、あっち行ってとか、一人で留守番してて、とか、2階行って、とか、車にぶつかって、とか言う時もあります。
私や夫、下の子に言います。
もう本当色々言うのでイライラします。
前はしかってたのですが治らないので過剰に反応するのも良くないと思い、最近はそういう言葉聞いたら流してました。すると、そういう言葉を言っても構ってもらえないとわかったのかだいぶよくなったのですが、今日は機嫌が悪かったのかまた繰り返し言ってきました。
最初は我慢していましであまりに腹たってまたブチギレてしまいスタートラインに戻った気がします。。ほんと最悪です。
上の子の暴言をどうしたら受け流せるんでしょう。なんでこんな悲しいこと言うんだろうとイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
イライラしますよね😂い”ー!!😡ってなります笑
うちは暴言言われたら、その言葉を繰り返して、そうなんだね〜と一応受け止めて流すって感じにしてます。
あまりにも酷いようなら、「ママ悲しいよ」と気持ちを伝えるようにしてます。
例えば、「あっち行って」と言われたなら、
「○○くんはママにあっち行って欲しいんだね、そっかー、じゃママあっち行くね」「でもそんなこと言われたらママ悲しいなぁ」
って感じです。
あとはひたすら繰り返してます。
心を無にする修行です笑
あとは、「あっち行ってマンが○○くんの中にいるんだね〜、この辺かな?」と言いながらこちょこちょしたり。
話を逸らしてなるべくイライラしないようにしてます〜😊

ラム
上の子に毎日イライラしてます。幼稚園帰宅後ご飯が机にないだの、手を拭くタオルの拭き方がパパと違う、おもちゃの位置がずれてる等で足を踏ん張りながらキレられます。旦那夜勤の日が特にひどくて、まじだるいです。イライラするので私が無視したりもします。可愛くない時が増えた気がします。旦那にも相談しました。私育児に向いてないのかなと思ってしまってます。優しくしたら調子乗るし、まだ3歳だしと大きな心は持てません。うるせぇ黙れこの野郎の気持ちです。。
はじめてのママリ
4歳近くでも暴言言いますか?本当にもうメンタルがやられています😭そして本気で腹立ちます。笑
悲しいって伝えるの大事ですよね。私もなるべく伝えてはいるのですがまずそこを伝えるようにまたやってみます。だんだんイライラしたしまうので。話を反らせるのは本当に上級技術だと思います!😭私も心を無にする修行がんばります、まだまだ修行足りないです、、、