![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三井ホームと住友林業で家を建てるか迷っています。実際に住んでいる方の体験を知りたいです。防音や坪単価、空調、寒さについて教えてください。
三井ホームか住友林業で家を建てた方いらっしゃいますか?
現在、ハウスメーカー検討中で、三井ホームと住友林業で悩んでいます。
デザインはどちらも良いと思っているので金額や性能で比較したいと思っています。
そこで実際住んでいる方にお聞きしたいのですが、
☆三井ホーム
・防音はどうか
・坪単価はどれぐらいだったか
・全館空調はにおい(焼肉のにおいやトイレのにおいなど)が他の部屋にも影響するか
☆住友林業
・防音はどうか
・坪単価はどれぐらいだったか
・住友林業の家は寒いと聞いたことがありますが、実際どうですか?
防音についてお聞きしたのは、土地が線路の近くになりそうだからです。また、小さい子どももいるので家の中の音が外に漏れないかも気になっています。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すみりんで建てました🌲
・防音
うちは寝室がメインストリートに面しているので車が通る音は普通に聞こえます🤔うるさい!って程でもないので気にせず寝れるくらいです。前の家でも外の音は聞こえてたので特に不満ではないです!
窓を閉めていれば中の音は外に聞こえないです☺️
・坪単価
諸費用、地盤改良、外構は抜いた金額でいいですか?
105万(税込)くらいでした🙌🏻
・寒さ
うちは窓はド標準ですし床暖も付けてないですが、エアコン1つあれば充分すぎるくらいあったかくなります☺️
そりゃ真冬はエアコン付けなきゃ寒いですが、それはどこで建てても何かしら暖房器具つけないと寒いと思うので特に気になりません🙌🏻
LDKの南側が8mくらいの大開口なので、寒いの覚悟してましたが日中は日差しのおかげでポカポカあったかいです☺️ちなみに、寒冷地ではないです!
![菜の花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜の花
現在、三井ホームで建てており、今週引き渡し予定です。
◯防音
ごめんなさい。
こちらはまだ住み始めていないのでわかりません。
◯坪単価
建物だけでざっくり計算したところだいたい140万くらいでした。
私はところどころ標準を選んでいなかったり、造作をしたりしたためこの額だと思います。
どれだけ標準を選ぶかで坪単価は変わってくると思います。
◯全館空調
三井側に確認したところ焼肉等をするとやはり匂いは他の部屋にも影響するようです。
トイレは特に何も言われませんでした。
他にも何かお聞きになりたいことがありましたら、わかる範囲内でお答えさせて頂きます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今週引き渡し予定なのですね✨
楽しみですね☺️
坪単価は人によって変わってきますよね🤔
結構入れたいオプションがあるので、坪単価は高めになると考えて検討していこうと思います!
お優しいコメントありがとうございます😭
差し支えなければ、菜の花さんはなぜ三井ホームに決めたのか教えていただきたいです!- 11月7日
-
菜の花
私は、土地探しからだったのですが、その時点でけっこう色々問題があり、その問題に最後まで寄り添ってくれたのが三井ホームでした。
また、うちは猫3匹飼いながら夫婦揃ってアレルギーなこと、見ばえを考えて全館空調をできたら希望していました。
しかし、契約してしまえば担当者もけっこうあっさり、その後も色々揉めたりがありました。
私は最終確認が終わった今も実際完成してみたらあまりにもこちらの思っていたのと違ったり、「認識の違い」と言われ、話が色々ずれていたりで更に持ち出しまでしてイライラしながらもやり直しを指示して引き渡しまでに間に合わない部分があります😞
どこもそうかもしれませんが、三井は少し標準から外れると一気に金額が上がっていきます。
余計なお世話かもしれませんが、今は私が契約した時より単純に同じ家を建てたら約200万上がっているそうです。
優先順位をつけることは大事ですが、それもけっこう難しいこともあるので、もし機能面や広さでなく見栄えでオプションをいれまくって最後金額調整をせざるおえなくなった場合は、インテリアでけっこうどうにでもなるので標準を採用して調整してもいいのかなと思います。
はじめてのママリさんが、資金潤沢な方でしたらこの話は無視して下さいね🙏🏻
ちなみに私も住友林業も考えましたが、担当と相性が悪かったのか、三井よりもだいぶ高い金額を提示されて終わりました😂
また何かありましたらいつでも聞いて下さいね😊😊- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて下さりありがとうございます!
担当さんとの相性ってありますよね💦
せっかくできた家が思っていたのと違ったのはとても悲しかったと思います…
金銭面からなるべく標準にしたいと思っていたので、アドバイス嬉しいです!
インテリアでおしゃれに見せようと思います😊- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
度々コメントすみません🙇🏻♀️
もうひとつお聞きしたいことがありました💦
三井ホームは廻り縁や巾木が少し目立つのかな?と気になっているのですが、実際できたお家は気になりますか?
吹き抜けを検討していて、1階と2階の間の廻り縁は無くして欲しいのですが、どのカタログにもあるので無くすことは出来ないのでしょうか?
写真の様な横線です。- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
赤い矢印のものです
- 11月7日
-
菜の花
ごめんなさい🙏🏻
私は全体としてバランスが良ければいいと思っていたので、巾木や廻り縁がなくせるか三井側に確認していないのでわかりません。
参考になるかはわかりませんが、
私も吹き抜けを作りました。
そこまで気にしていないですが、
今写真を見たら普通にありました。
もしかして
はじめてのママリさんは、
最近インスタとかでよく見るようなモダン系やナチュラルモダンのようなシンプルでモダンよりなお家をご希望ですか?
もしそうであれば、
住友林業のほうがいいと思います。
三井はコテコテの洋風が得意で、最近は流行りもあり、
少しモダン風な家も取り入れつつありますが、それでもインスタ等で流行っているようなシンプルでナチュラルなモダンな家は三井で作るのは微妙な気がします。
北欧系でしたらどちらでもいいかもしれません。
ちなみに工法の関係で、
間取りの柔軟さは三井より住友林業です。
それぞれのハウスメーカーで得意なタイプの家があります。
恐らく営業に言えば得意でないタイプの家でも「できる」と答えてくると思いますが、どこか微妙な家になると思うので自分の好きなタイプの家が得意なハウスメーカーに頼むのが1番いいと思います😌
またまた余計なお話でしたら、
申し訳ありません🤦♀️💦- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
いえいえ、度々質問すみませんでした💦
自分なりに調べてみたら無くすのはできないようでした。
お写真確認いただきありがとうございます!
本当におっしゃる通りなんです😭
元々モダン系が好きで住友林業の様な家がいいと考えていたのですが、インスタで三井ホームのルーカスやラングレーも良いなと感じて(あと全館空調も良いなと感じて)三井ホームに行きました。
今のところデザインはどちらも良いと思っていますが、廻縁や巾木が気になるなら住友林業の方が良いですよね。
ですが、住友林業の営業さんが今の時点で大丈夫かな…?という感じなのでそこも悩んでしまっています😥
すみません長々と🙇♀️💦- 11月7日
-
菜の花
そうなんですね🤔
私も住友林業の営業ダメでした🙅♀️
先程お話したように金額もダメでしたが、対応もかなり上から目線でした😂
三井だと私もラングレー好きです❤️
最初ラングレーのような家にしたいなと思ったのですが、
土地が横幅がけっこう長くないと微妙…と言われダメになりました🤦♀️
また、ラングラレーはモデルのように大きさがあるからステキに見える部分もあるようで、普通サイズの家しか建てられない私が建てると単なる普通の家の外観になりそうでした😂😂
もしはじめてのママリさんがご予算と大きな土地をお持ちならステキなラングラレーが建てられると思います✨
ルーカスもいいですよね!!
最近人気みたいですよ。
ラングラレーにくらべて価格もお値打ちみたいです😊
全館空調は自宅完成時の立ち会いで体感しましたが、良かったですよ!!
家の中暖かいし見た目を邪魔しなくて最高でした。
今はわかりませんが、
住友林業にも一応全館空調があるので、営業に聞いたのですが、全くおすすめされませんでした😂
色々理由を言っていましたが、
1番は工法的にあまり向いていないんだと思います。
代わりといっていいのかわかりませんが、見た目を気にするなら住友林業ではビルやマンションでよくある埋め込み型のカセットエアコンをおすすめされました。
今思い出しました!!
住友林業ですが、
担当営業がつく時に一緒に上司も挨拶にてきませんでしたか?
もし住友林業で建てたいけど、
営業が…って感じでしたら上司のほうに連絡して今の状況や気持ちをお伝えしてみてもいいかもしれません。
お客さまセンターのような連絡先もありますので、そちらに電話して相談してみるのもありかもです。
では、また何かありましたら遠慮なく聞いてくださいね🙂- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
営業さんとはこれから長い付き合いになるので、相性大事ですよね😭
ラングレー素敵ですが、土地の形や大きさで難しいですよね😭
家の中身にもお金をかけたいので、私も大きい土地は難しそうです😂
ルーカスなら考えている土地で建てられそうなのと、ラングレーよりお値打ちなのも嬉しいポイントですね✨
全館空調羨ましいです😍
私もモデルルームに行って感動しました!
三井ホームは全館空調を得意としているので、三井ホームにするなら入れたいと思います。
逆に住友林業では入れない方が良いかもしれないですね💦
私も営業さんにおすすめされませんでした😂
最近全館空調採用する人増えてきたから一応できるようにした。と言われました😅
住友林業なら床暖とかカセットエアコンになりそうですね!
上司の方挨拶にきました!
お客さまセンターもあるのですね。相談してみようと思います😭
親身に聞いてくださって本当にありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 11月8日
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
三井ホームに2年すんでます!
一階にいる分は全然静かです。
小学校が多分200メートル以内にあるのですが、運動会やってても気づかないくらいです。
外出て気づきましたもん笑
あと私某ロックバンドの大ファンで、リビングで爆音でシアターセットでライブDVDみるんですが、外にでて音漏れ確認しても、ん?なんかきこえる?くらいの感じです。
相手が家の中なら絶対きこえません。
2階にいると雨の音や、外を子供がきゃはははーとか言ってる声は聞こえますが、こんなもんかなーって感じです。
2階の足音は1階にはきこえないし、リビング横と寝室横にあるトイレの音もきこえません。
坪単価は大体110万ほどですが、かなり安くしてもらってる&キッチン標準いれてないなどあります。
全館空調は、焼き肉はやっぱりうっすらしますね。
でも3時間で家中の空気いれかわるので、他の部屋の匂いはなくなります。
さすがにLDKはカーテンなどに匂いつくので、いつも床拭いてファブリーズして翌朝は匂いなしといった感じです。
全館空調はトイレには入らないのでトイレのニオイはしませんよー!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
先日三井ホームと契約しました😊
土地も踏切近くでは無いところになりましたが、音は気になっていたので実際住んでいる方のお話とても参考になります✨
防音はかなり良さそうですね😍
坪単価は人によって違いますね!
今のところ入れたいもの全部入れて予算内に抑えてくださっているので、このままいくと良いです😂
全館空調はトイレには入らないのですね!
焼肉の匂いも対処すれば残らないようで良かったです😊
ちなみにおまめさんはエース、プラス、ワンどれにしましたか?- 11月24日
-
おまめ
三井ホームとご契約おめでとうございます!
外からの音はほんとに静かなんですけど、我が家は狭い住宅密集地で採光のために吹き抜けを設けている&リビング階段にしているため、どうしても家の中で音が響きやすいです。
家の中での音が気になると少し間取りを考えないといけないかもしれません。
我が家は全館空調はエースにしました。
部屋で個別に温度調節したかったので。やはり2階のほうが温かいんですよね。なので2階にある寝室は、リビングより1度さげてます。
二年前はスマブリワンがでて間もないころで、スマブリワンのついた街中モデルハウス見学をしにいったら、え?こんなとこにこんな空気口つくの?って感じで見た目がダサかったんですよね。換気は自動ではなかったから、そういうのつくんですよね。
あと花粉症対策夫婦&街なかに家をたてるので花粉や外からの汚い空気をあまりいれたくなかったのと、私が大の虫嫌いで虫のついたフィルターを自分で掃除なんて絶対無理なので、メンテナンス費用かかってもぜーんぶデンソーさんがやってくれるので、エースにしました!
メンテナンス費用はかかるけど、元々賃貸の時からエアコン掃除は半年に一回業者さん呼んでたし、それを各部屋分となると我が家的にはエアコン掃除のメンテナンス費用と大して変わらないし、我が家的にはオッケーでした。
ちなみに加湿機能は役立たないので加湿器必要です!
窓を開けない我が家なので、ほぼ家に虫は飛んでない(玄関からはいっても空気の流れでフィルターのとこにすわれていくそう)から、蚊にさされなくなったし、年中半袖半ズボンですごせるし、冬も毛布もモコモコパーカーもいらなくなりました!- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
三井ホームは高断熱高気密なので家の中の音は響きやすいようですね!
今間取りを考えている段階なので、音のことも一緒に考えようと思います😊
エースなのですね!
見積りはワンで出してもらったのですが、エースかプラスにしようか悩んでいます。
エースだと虫を見なくて済むのですね!
私も虫が大の苦手なので業者さんにやってもらえるのはすごく助かると思います😭
全館空調について調べている時に、加湿機能付きの全館空調は加湿のホース?がカビやすいと出てきたのですが、おまめさんのお宅はどうでしょうか?- 11月24日
-
おまめ
業者さんがホースとかの確認もしてくれるんですが、きれいですねとしか言われたことないですね。確か掃除もしてくれてたと思います。
もし心配なら加湿を切ることもできるので、加湿をオフのまま過ごせばカビの心配もないのではないでしょうか。
なんせつけてても意味ないから、加湿器別で必要かと思いますし😂- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
ホースの掃除もしてくれるのですね😊
加湿器を置いて加湿機能は使わないで過ごそうと思います!- 11月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
車や電車など目の前で通っていたら聞こえますよね💦気にせず寝られるぐらいなら防音は良さそうですね😊
坪単価は諸費用抜いた金額で大丈夫です!ありがとうございます!
床暖無しでもかなり暖かいのですね!
ネットで色んな意見がありよく分からなくなっていましたが、実際建てた方のご意見はとても参考になりました✨
ありがとうございます☺️