※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと犬の共存について悩んでいます。リビングでの赤ちゃんの過ごし方について、ベビーサークルとベビーベットの使い分けを考えています。将来的には犬と赤ちゃんをフリーにしたいと思っています。

1月に第一子を出産予定です。
我が家には中型犬(17kg)がおり、赤ちゃんのリビングでの過ごし方に悩んでいます。
犬はゲージで生活しておらず、家中自由に動き回っています。
夜も私と夫のベットの時に犬のベットがありそこで寝ます。
寝室はベビーベットを置くスペースがあったので赤ちゃんはしばらくはそこで寝てもらう予定です。
ただ、部屋の奥に置いていてベビーベットをリビングに持ってくるのは難しいのでリビングでは別の方法で過ごしてもらいたいと考えています。

今考えているのは
①ベビーサークルを用意してそこにベビー布団を敷く。バウンサーも並行して使う。
②ベビーサークルは用意せず、リビング用の小さめのベビーベットやバウンサーを使う。

ベビーサークルはある程度の期間使えそうですが、リビングにもベットを用意してもすぐ使えなくなってしまうかな?と思い、だったら布団でもいいのかなと思っているところです。
両方買うのも出費がかさむし場所も取るので、まずはベビーベットだけにして使わなくなったらサークル、でもいいのかな...と色々悩んでいます。

将来的には赤ちゃんもフリーにしたいのですが、犬が垢ちゃんがきてどう反応するかわからないので、しばらくは同じ部屋でも少し距離があるようにしたいと思っています。

ペットを飼育しながら子どもがいる方、どう過ごされていますか?

コメント

ママリ

猫を家の中放し飼いで2匹飼っています。
私は寝室にベビーベッド、リビングはクーハン使っていました。
産後1ヶ月は赤ちゃんに付きっきりで起きる気力も無くほぼ赤ちゃんと2人で寝室に居ました。
旦那が仕事から帰ってきたらリビングに行きクーハンに寝かせて居ましたが、泣いていて抱っこしているかミルクあげているかなのでクーハンもほぼ使いませんでした😅
ベビーサークルは後々必要になってくるのでいま購入しても問題は無いと思いますが結構邪魔です😂(我が家はハイハイするようになってから設置)
私的には寝室のベビーベッドがあれば十分かなと思います。
1ヶ月過ぎればワンちゃんも赤ちゃんへの接し方分かってくると思うので…
うちの猫は退院してきた当日から赤ちゃんと添い寝をし始めました🤣

y

私は犬もフリーで子供がリビングにいる時はお昼寝マットなどを敷いて過ごしてます♪
毛が抜けない犬種っていうのもあり一緒にしてます😊
最初はペロペロ舐めたりしてましたが、注意して辞めさせるのと私自身あまり気にしない性格で多少舐められても踏まれても「強くなれー」って思ってます🐶飼ってる犬以外なら近付かれるのも嫌ですが、、、
私は毛が抜けるなら小さめのベット買います😭

はじめてのママリ🔰

我が家も中型犬がいます🐕
同じくフリーです。

犬は、寝室で一緒とのことですが、ベッドにも乗りますか?

うちは、逆にリビングにベビーベッドを置いてそこで寝かせてました👶
寝室は、赤ちゃんは真ん中に寝せて、犬は基本はベッドの下に。ベッドに乗って来ちゃう時は、私が足開いて、足の中に犬を寝かせてました笑
とにかく足元の方に犬は寝かせて赤ちゃんの方には行かないようにしてました🐕

ちなみに、ベビーサークルは使いませんでした。

犬は最初赤ちゃんに興味津々でしたが、ある程度したら、犬は赤ちゃんから離れて適度な距離感でくつろいでます🐕💕

はじめてのママリ🔰

5キロの🐶がいてます。

寝る時は別室にしてました。布団で私と赤ちゃん、旦那と犬。という分け方で!
日中は犬もいるリビングで、ベビーベッドで過ごしてました。

お座りできるようになってからはほとんど床で一緒に犬と過ごしてました。半年くらいかな🤔
ちょくちょくケンカもしますが、一緒に寝たりして、1歳の娘は犬の真似しておもちゃを口で咥えて歩くようになってます😅

ハイハイできるようになってからは、みんなで一緒に寝るようになりました。
頭あたりで寝た時にしっぽが顔にかかっても自分でイヤー!ってふりはらえる&起き上がれるが目安でそうしました!