妊娠・出産 受精日を妊娠2週とされ、現在5w6d。胎嚢が小さいため流産の可能性。最終月経日から数えて5週2日で、胎嚢の大きさが心配。 妊娠週数の数え方について 10/8タイミング 10/13高温期に入る(12日排卵?) 病院で、タイミングとった日が受精日=妊娠2週と言われています。。 なので今日で5w6d、胎嚢が9.6mmは小さいので流産かもと言われています… 最終月経日からカウントすると、2週目に排卵、本日5週2日なのですが、やはり小さいのでしょうか… 最終更新:2022年11月4日 お気に入り 1 病院 妊娠2週目 妊娠5週目 5w6d 受精 排卵 流産 妊娠 胎嚢 高温期 最終月経 はじめてのママリ🔰 (生後0ヶ月, 2歳2ヶ月) コメント ママリ 週数の数え方は病院が言っている通りであっていますよ。小さいと言われているなら小さいんでしょうね。ただ流産してしまうかどうかはまだ判別するには早いかなとは思います。 11月4日 はじめてのママリ🔰 タイミング=受精日=2週目という数え方を初めて聞きました、、、 今までの産婦人科でそんな数え方をされたことがなく、何なら一昨日見てもらった病気では5w0dと言われまして笑 最終月経日を基準に週数出されていたので、タイミングとった日なんて聞かれた事がなくて困惑しました😅 11月4日 おすすめのママリまとめ 基礎体温・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
タイミング=受精日=2週目という数え方を初めて聞きました、、、
今までの産婦人科でそんな数え方をされたことがなく、何なら一昨日見てもらった病気では5w0dと言われまして笑
最終月経日を基準に週数出されていたので、タイミングとった日なんて聞かれた事がなくて困惑しました😅