
現在妊娠中で、2歳と0歳の子供を育てる中で辛い症状が続いています。どうやってこの状況を乗り越えればいいでしょうか。
なにか対処法やアドバイスがあれば教えてください。
厳しい言葉はなしでお願いします🥲
現在妊娠していて、2歳と0歳の子を育てています。
1ヶ月ほど前から
・辛くてしょっちゅう泣いている
・家事もまともにできず育児も最低限のことをするのがやっとな日がほとんど
・食欲がない
・頭痛や倦怠感がひどい、吐き気がある
・朝起きるのがつらい
・布団に入るとソワソワして眠れない
・1人で子供を見ることに不安を感じる(特に寝る前)
などの症状?があります。
子どもたちは保育園に行っておらずほぼワンオペです。
旦那は私達のために朝早くから仕事を頑張ってくれているのに、私は子ども散歩すら連れて行くことができず旦那にも子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
旦那に仕事に行かないでって毎朝言ってしまいそうになります。
妊娠中のホルモンバランスなどもあると思いますが、この状況をどうやって乗り越えればいいのでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです。私は妊娠鬱と診断を受けて、心療内科行きながら生活してます。
ファミサポやホームビジターさんにも助けてもらいながら、今は生活たてなおしたいの一心で、家事は最低限しかしてないです😣

ままり
妊娠中さんぽなんてほとんど行ってませんよ😂むしろ産後も行ってませんし旦那がいなければ公園も行かなかったです。
体調が悪いのに無理してする必要なんでないんですよ?🤔
つわりで寝たきりの時でもやったのは、子どものご飯とおむつ替えだけでした。それで充分です👍
ちなみに朝は9〜10時起きあたりまえでした。
別にそれで良いと思いますよ。
理想と現実は違いますし、家族が元気で生きているならそれでよし!です。
つわりが酷いのに朝早く起きて子ども公園に連れて行ってせっせと家事してニコニコしてるお母さんなんて絶対いないですよ😂
ぼちぼちです!
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントに気持ちが少し楽になりました🥲
上の子にはつわりがピークの時にたくさん我慢させたので、動けるようになったら生活習慣を整えて散歩にも連れて行ってあげないと(外遊びが好きなので)って焦ってました。
家族が元気でいるならそれでよしってほんとそうですよね😭
自分で自分を追い詰めていたのでぼちぼちという言葉を頭において過ごしたいと思います🤧- 11月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
妊娠鬱初めて知りました…😣
差し支えなければ心療内科に行き始めたきっかけを教えていただきたいです😣
なかなか難しいところもありますが、やっぱり周りの助けやサービスを頼ることも大事ですよね😭
はじめてのママリ🔰
私でよければなんでも聞いてください😊
妊娠中に鬱になる妊婦さんは、産後ほどではないけど結構いるみたいです🥲
私は、こんなんなら死んだ方がまし、みたいな考えが出てきて、それなのに子どもたちは大好き大好きと寄ってきてくれて、この子たちのためにも薬を飲んででも、気持ちをもとに戻したい、お腹の子も大事だけど、今いる家族と楽しく生活がしたいと思ったのが大きいです。
あと、旦那が仕事行ってる間、子どもに手を挙げてしまったらどうしよう、私が一人で見てる間に子どもに何かあったら?とか、ネガティブな言葉がどんどん浮かんで、現実になりそうで怖かったです。これは強迫性障害と言われました😣
もともと、外出大好き、友達も割といる方で、自分が心療内科に行く日が来るとは全く考えていなくて、鬱状態にあるのに気づかずにかなりしんどくなったところまで行ってしまいました🥲🥲
今は最低限の薬は飲みながらですが、育児は前よりかなりできるようになりました😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
誰にも相談できなかったので助かります😢
そうなんですね🥲
私も子どもたちのために一度病院に行ってみるべきなのかなと思いました。
ママ大好きって毎日寄って来てくれるのにこんなママでごめんねって思っている方が良くないと思うし😢
私も一人で見ているとき、同じようにネガティブなことを考えて怖くなります。
最近それが酷くて旦那に子供を預けるのが怖いと思ってしまいます(今までは安心して預けられていました)
しんどくてもまさか自分が鬱状態にあるだなんて思いつきもしないですよね🥲
薬で改善できることがあるのであればやっぱり病院に行ってちゃんと診てもらうべきですね🤧