※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもと別々のベッドで寝るのは、2歳半の子供にとって良くないですか?

子どもと一緒にご飯食べないのは、孤食だから良くないと聞きますが、
寝るのはどうでしょうか?
今までずっと添い寝でしたが、今日からママはこっちで寝るね〜って言って、隣の別のベッドで寝るのは、良くないことですか??
子どもは2歳半です。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの頃から別室の家庭もありますし、お子さんがそれで良いなら平気じゃないですかね?
確か一緒に寝てた方が性の目覚めが遅いなんてのは聞いたことあるけど、それ以外のデメリットもメリットも特には聞いたことないですし笑。

s

お子さんがいいよーわかったよー的な雰囲気ならいいんじゃないですかね?💓最初から別々という家もありますし…外国はそうみたいですしね!ただ、やっぱり寂しいときもあるかもしれないので、お気に入りのぬいぐるみとかお人形さんなんかが近くにあると安心できるかもですよね💡

ご飯ひとりはやっぱり情緒面でよろしくなさそうな気はしますよね💦

スポンジ

寝るのは良いんじゃないですか?
親も一緒に寝るのって国によって違います。
アメリカとかだと赤ちゃんの時から1人でふつうに寝かせますしね😅

ままま

うちは半年から次女が産まれるまで一人寝でした。
部屋も別です。
1歳を過ぎると自らベビーベットにのぼり、おやすみーと寝ていたほどです。
今も眠くなると一人で寝に行きます。
うちは別寝は平気なようです。

ごはんも次女が産まれるまでは別でした。

はじめてのママリ🔰

お子さんが嫌がってる訳でなければ良いと思います^ - ^
海外では赤ちゃんの時からベビーモニター付けて別室で寝るみたいですよね。
我が家は甘えん坊なので小1の今も基本一緒じゃないと寝ないので1人で寝れる子羨ましいです!

deleted user

まさに、海外在住なので子どもはずっと一人で寝てます!といってもやっぱり夜中に起きて私たちの寝室に来て寝ることもあります。
赤ちゃんのうちは同室、ベビーベッドです。
お子さんがひとりでも大丈夫ならば部屋別でも良いんじゃないですかね😌

ななみ

寝るのは構わないのでは?
うちももう大きいからもあるけど、部屋は一緒だけど
寝る時間はバラバラだし下の子3歳くらいから寝かしつけもしてないです🤔