![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子を育てる母親が、主人が1ヶ月半不在になる時の一時預かりについて悩んでいます。子どもを預けることに不安や罪悪感があり、普段の子育てでの悩みも抱えています。一時預かりを利用した経験のある方のアドバイスを求めています。
【一時預かりについて】
9ヶ月の男の子を育てています。
年明け、主人が1ヶ月半ほど出張で不在になります😱
実母に来てもらい手伝ってもらおうとは思っておりますが、実母はバリバリ働いており、交代制の勤務+ダブルワークをしていて、朝から就寝までワンオペの日がかなり多くなりそうです😅
普段から育児でイライラしてしまうことが多く、上記の期間の生活に不安を感じています…
そこで、一時預かりを利用しようか悩んでいます🥲
これまで一度も利用したことがなく、子どもを預けることに不安、罪悪感があります💦
普段、家以外ではなかなかお昼寝しない、離乳食の途中で泣いてしまう、グズグズしてることが多い…等、預ける上で不安なことがたくさんあります。
一時預かりを利用したことがある方、よければ利用した時の理由やその時の気持ち等を教えてください!
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月に2、3回利用してます🙋🏻♀️
1人の時間が欲しかったのと言葉が遅いのが気になったので少しでも刺激になればと思って登録しました!
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
仕事するのに上の子が小さい時週2回1日4時間を1年間預けてました^ ^
できることが増えたり、お友達ができたり楽しそうでしたよ😊
-
ママリ
やっぱり他の子と触れ合うと良い刺激になりますよね!
来年も保育園に行く予定がないので、利用するのも本人のプラスになるって考えたら、利用することに前向きになれます・:*+.- 11月3日
ママリ
リフレッシュで利用することに罪悪感があって…
初めて預ける時、お子さん泣いたりしていましたか?
はじめてのママリ🔰
分かります!私も1人目のときは罪悪感があって使ったことがなく、2人目が2歳になってから初めて使いました🫧
でもなんでもっと早く使わなかったんだろうって後悔しました(笑)
最初はもちろん泣きました😭
ママリ
預け始めちゃえば慣れるんでしょうけど、最初の一歩がなかなか…
やっぱり泣いちゃうんですね😭
初めは慣らし保育みたいに短時間とかから始めた方がいいんですかね…?
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜😭
最初の3、4回くらいは半日でお願いしますと保育園側に言われました!9時〜12時でした💫
ママリ
そうなんですね!
私も短時間から利用していくことにします・:*+.
返信ありがとうございました♪