※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近ストレスがたまり、育児に疲れている女性がいます。旦那や実母のサポートが不十分で、ストレス発散法を求めています。

なんか今日特に疲れてるな自分、、って思ってたらさっき急に涙が出てきて止まらなくなりました。
最近ストレス溜まってるしそのせいか2週間近く生理来てないです😅
息子が最近寝てる時以外常に泣いてて立って抱っこじゃないとダメでほんとに疲れて、わがまま言わないでよ!とか言っちゃうし泣いてるのを少し放置したりしちゃいます。正直母親辞めたいです。旦那は頼りにならないしなんならストレスの8割は旦那のことです。
実母に預けたりもしますが、預けるとかなり手がかかるからかもうしばらく預けないでと言われるので預けずらいです、、
旦那も実母も私が疲れてるのを見て大丈夫?と心配だけはしてくれます。でもなにか行動してくれるわけでも無く、それに余計腹立ちます。
ストレス発散にお菓子やスイーツ食べすぎて太ってきちゃいました、💦他になにかいいストレス発散法ありませんか?

コメント

ちせ

毎日お疲れ様です!😵‍💫
上の子もそのくらいの時
抱っこ抱っこでキツかったです💧
とりあえず泣いたらお菓子あげたり動画見せたり楽してました!

姉は旦那さんが元々子育て関与してくれない人で
ママリさんみたいに疲れが爆発した時に旦那の前で号泣して今の気持ちを吐き出して
旦那さんが休みの日に丸1日子供を見てもらって自分はリフレッシュしたみたいで
旦那さんはあまりの大変さに
それ以降よく子育てに参加するようになったようです!

質問の回答でなくすいません💦

ころろ

大変ですね。イライラしますよ、それは。

昼間は、地域の子育て支援センターや児童館などに行ってはどうですか??

泣いてても全然いいし、お子さんの気分も変わって、少し手が離れるかもしれません。

やっぱり人と話すと、ストレス発散になる気もします。
愚痴も話せるし、もっと月齢低い子を育ててる人の相談に乗ってあげられることもあったりして。
(合わない人は、完全スルーで。笑)
私は娘が少し動きが大きくなってからは、ほぼほぼ支援センターで過ごし、何ならお昼ごはんも食べさせ、昼寝のタイミングで帰る生活をしていました。お互いのために