※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなの
お金・保険

2箇所掛け持ちで働く場合、月10.8万以上稼ぐと扶養から外れ、国保にしか入れない可能性があります。条件を満たさない場合も。

2箇所掛け持ちして働く場合の健康保険について

扶養内だとしてもどちらかに毎月所得税がひかれますよね?
これは、年末調整で返ってくるのは知っています。

質問は、
2箇所合わせて扶養をこえるくらい(月10.8万以上)稼いだ場合、扶養から外れるので国保にしかはいれませんか?
どちらの勤め先にも社保に入れる条件を満たしていない場合。

コメント

優龍

満たしていない場合は
国保に入るしかないです。
どちらか満たすように
働くバランスを変えることができるならその方がいいです

  • ひなの

    ひなの

    やはり国保ですよね😱
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月3日
ちーた

わたしがそのパターンで、国保入ってます😥💦

  • ひなの

    ひなの

    月いくら稼いで
    国保いくら払ってますか?😖

    • 11月3日
  • ちーた

    ちーた

    どうせ国保ならとフルで働いてます😖
    国保は22000円、国民年金16600円、住民税10600円(ふるさと納税済)てところです。
    去年の年収で決まりますが、去年は300万くらいでした。

    • 11月3日
ママリ

そうですね。
国保しか選択肢はないですね。

また、所得税も戻らなくなるかと思います!
(一部多く徴収している分等は戻りますが0ではないと言うことです)

  • ひなの

    ひなの

    やはり国保ですか😖

    掛け持ち扶養内だと所得税もどってこないんですか?😱😱

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ


    掛け持ちで扶養内なら大丈夫です🙆‍♀️
    掛け持ちで10.8万円超えたら戻りません!
    (一部徴収です)

    • 11月3日
  • ひなの

    ひなの

    なるほど💦
    ご説明ありがとうございます🙏

    • 11月3日