
最近、家事や育児でキャパオーバーでつらく、旦那と喧嘩も増えている女性がいます。旦那に依存し、不安定な感情を抱えており、自分を見捨てられるのではないかと恐れています。毒親からの影響もあり、精神的に辛い状況です。
キャパオーバーでつらいです。
お話聞いて頂けると嬉しいです😢
最近は旦那に対しても子供に対しても
イライラしてしまって、
冷たい態度を取ってしまったり
子供にも同じく冷たい態度やほぼ構ってあげずに最低家のお世話と食事を与えるくらいしかできてません。
家事と育児ですら大変なのに、
やらないといけない重要なことも子供が邪魔してきて上手く進まないからイライラして怒鳴ってしまったり…
そんな自分も嫌だし本当にいっぱいいっぱいです。
旦那とも最近は喧嘩が増え、
私がイライラしてしまうのが原因で悪いのですが
旦那も家事は専業主婦なので私がするにしても
育児も私がやって当たり前スタンスで全くやりません。
余計な一言があったりで、
イラついてしまい結果喧嘩してしまいました。
しかし、私は旦那に嫌われるのが怖く旦那依存みたいなところがあるので、私が旦那に酷い言葉を言った後すぐに旦那に駆け寄って「ごめんね💦」と仲直りを持ちかけたのですが、優しかった旦那も愛想尽かしてほぼ無視に近い状態です。
見捨てられないか怖くて…
正直、子供より旦那を優先してしまうほどに好きと言う感情が強いです。よく旦那にも試し行為をしてみたり、、
構ってもらえないと精神がおかしくなりそうなくらい不安定になります。
このままでは本当に嫌われてしまう、
でも旦那に限って….という自分を冷静に考えることもできれば全くコントロールできないほど、感情が爆発することも多いです。
ちなみに、親は毒親で縁を切っており
家庭で愛された記憶はなく周りに否定されながら育ってきました。
それで今ではパニック障害、不安障害まで患ってしまい…
本当に生きづらいです。
- ゆの(4歳6ヶ月)
コメント

ぴよぴよ
ももさん、
毎日お疲れさまです😊
まず、甘いものやお茶など
ホッとできるもの近くに置いて一息つきましょう💓
お子さんイヤイヤ期で、毎日しんどいですよね。
2歳って手がかかるしめちゃめちゃしんどかった記憶しかないです😇
毎日ごはんと温かい部屋と服を与えて、家のことまでやって、
なーーーーんにも悪くないですよ💖
むしろ偉すぎません?
ももさんいなかったらお子さんも旦那さんも元気に過ごせないですよ☺️
自分を優先できない生活なんです、イライラして当然だしイライラすることは悪いことじゃないです!!
毎日穏やかにニコニコしながらいられる方がロボットみたいで怖くないですか!?😁
家事が進まないのって本当にイライラしますよね。
手を抜けばいいと聞くけど、そのあとやるのは結局自分だし!🤣
わたしも毒親と縁を切っているので実家に頼れず、旦那は土日祝も仕事、自分がキャパオーバーしたときに逃げ道がないです。
追い詰められますよね…。
わたしも何回か児相に電話したんです、このままじゃ虐待しちゃう、つらいって。
頼る先がないときは外部に相談するの、すごくおススメです☺️
(児相も怖いところじゃなかったです✨😂育児相談、親身に聞いてくれます)
ももさん、まずイライラする自分、疲れてキャパオーバー気味な自分を認めてあげましょ💖
よくがんばってるな私って😘
その次に旦那さんのこと!!
たぶん余裕がないからこそ、マイナスな感情でいっぱいになりがちです!
見捨てられないか怖いのはよくわかります。でも今、この瞬間、見捨てられてないですよね☺️✨
自信はもてなくてもいいから、安心はもっても大丈夫👍
それに喧嘩くらいできない夫婦、言いたいこともぶつけ合えない夫婦だったらこの先もっと不安じゃないですか??
旦那さんのことが大好きだからこそ、ももさんのことも知って、理解して、愛してもらわないと☺️💓
今は旦那さんも余裕がないだけです!!
その状態でごめんね、、、、とももさんに迫ってこられても旦那さんも余裕ないとしっかり受け止められないですよ😊
向こうにも休憩、一息つく時間が必要です✨
きょうくらいはお互いに自分を甘やかしていきましょ😁🙌
自分が満たされたり、落ち着いたりすると自然と子どもにも穏やかに接することができたりします。
休憩時間は、子どもにお邪魔されないように!!!
YouTubeやDVDがっつり見せときましょ♩笑
ゆの
お優しいお言葉ありがとうございます🥲
肯定していただけて、読んでいて涙が出てきてしまいました。
子供のこと、旦那のこと、自分のこと、全てにおいて上手く進まず心が疲れ果ててしまいました😢
相談する相手もいないので、いつもママリで同じような人いないかな?って検索するのがストレス発散にもなっていたりします😣
親に相談できたり、頼れたりする人を羨ましいとと僻んでしまうこともあり、そういうイライラしたり、ネガティブになったり、他人を妬んだりする自分も嫌でたまりません😢
やはり、自分を認めてあげるということは大切なのでしょうか?
余裕がないからマイナスな感情でいっぱいっていうの、本当にその通りです😭
こんなんじゃ、旦那にも浮気されたり最終的には離婚されたりするんじゃないか?と不安だらけで…
旦那は最近、ヒステリーな私に愛想を尽かしているみたいで無視されることも多いです。呆れてるを通り越してるとまで言われてしまいました😢
上手く感情をコントロールして落ち着きたいのですが、気持ちがソワソワしてしまって💦
でもみおみおさんに優しいお言葉、前向きなことを言っていただけて心が軽くなりました😢✨
ぴよぴよ
少しでも、心が軽くなるお手伝いができたのならわたしもすごく嬉しいです😆💕
きょうは肩の力を少し抜いて過ごすことができたでしょうか、、、、
育児に家事に追われているとどうしても力が入りすぎてしまい、キャパオーバーする日があると思うんです💦
わたしもママリで吐き出したり、誰かと文面だけでも繋がれることがすごく救いになっている1人です☺️
わたしもこれまではなかなか自分を認めてあげるのが難しいと感じていて…親がいていいよね、とか実家や旦那さんに頼れてるじゃんって、周りを妬ましく思うことばかりでした。
でもそんな酷い心もわたしなんだ、仕方ない!1人で頑張ってるんだもん、って勇気を出して肯定してみたらすごく軽くなったんです😊💓
それまで苦しくて辛くて逃げ出したくて仕方なかったのが、今では周りへの妬みが出始めたら、優しくできなくなったら“頑張りすぎたんだ!休憩しなきゃ”って思えます。
旦那さんはももさんのことを好きで、愛があって結婚したはずなので、きっと苦しんでもがいているももさんを見るのが辛いはずです☺️
無理に元気になろうとするのではなく、
自分で元気がチャージできるように今からトライしてみましょう?💓
子どもも成長するとまた新たな悩みがでてきて、こちらの精神がやられていくことばかりです💦今のうちに自分の機嫌を取れるようになったら、子どもに振り回されすぎずに旦那さんにももっとやさしくできる気がします😊♩
わたしも長々と偉そうなことばかり申していますが、まだまだヒステリックに叫んだり物に当たったり、昨日も旦那に八つ当たりしてしまったばかりです😇笑
お互い修行中ということでほどほどにがんばりましょ😂💓笑