※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょうちょ
産婦人科・小児科

6ヶ月の男の子が風邪で悩んでいます。吸引が苦手で泣いてしまい、抗生剤を飲んでも改善せず。RSウイルスの心配もあり、小児科受診が必要か悩んでいます。新しい食材は風邪時は控えるべきでしょうか。

生後6ヶ月の男の子についてです。1週間前から風邪をひき、鼻水と咳をしています。メルシーでこまめに吸ってはいますが毎回吸う度に大泣きするのであまり吸えず😭
この4日間、鼻水キリと痰切り、抗生剤シロップを飲んでいますが良くなりません😭

耳鼻科にはいったんですが、小児科には行けていません。3ヶ月の頃にRSにかかっているのでまたRSだったら、と心配でたまりません😭小児科に受診すべきでしょうか?

又、離乳食超初期なんですが今は10倍粥、人参、かぼちゃをクリアして今日からほうれん草なんですが風邪気味の時は新しい食材はやめておいた方がいいですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

例えRSだとしてもRSの治療薬はないので症状のでてる薬だけで大丈夫だと思います!
保育園などに行ってないのであれば。離乳食も無理にあげなくてもいいかもしれませんね。

  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    コメントありがとうございます(_ _)
    そうなんですね、以前RSになった時は点滴などを打っていたんですがミルクも離乳食も普段と変わらず食べ飲みしているのでこのまま様子見という感じで大丈夫でしょか?;;
    6ヶ月ならRSで入院というのはないのでしょうか?

    保育園は行っていません!離乳食は最近始めたばかりだったのですが風邪気味の間はお休みした方がいいんですかね💭😭

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医者ではないので的確な判断は出来ませんが、、
    ぐったり元気がないのであれば小児科連れて行ってもいいかもしれませんね。ただRSの検査も痛いから保育園に行ってないのであれば原因追求しなくてもいいのかな、と私は思います。

    • 11月3日
ゆっこ

ちょうど先日までRSで4日間入院していました。熱はありませんでしたが、鼻水と咳、痰のせいで吐き戻しがひどかったのと、低月齢(6ヶ月と20日)なので入院を勧められました。入院時は、吸入と鼻吸引、点滴をし今は発症から約10日経って、だいぶ良くなりましたがまだ鼻水があり薬を飲んでいます。お医者さんには、1度RSになると風邪でも酷くなる場合があるので、病院に来てくださいと言われました。いつも通りミルク飲めているなら心配なさそうですが、3ヶ月の時に入院されたということで少し心配なところですね😢
ちなみに、娘の場合は体調がよっぽど悪いのか離乳食は食べてくれなかったので、入院時含め1週間ほど離乳食はやめてました💦
長くなりすみません🙇🏻‍♀️

  • ちょうちょ

    ちょうちょ


    ありがとうございます。今日は祝日ということで診てくれる小児科がなく、明日行くことにします😭😭😭
    RSしんどいですよね💦息子もキーキー声のような咳を出しながら大量にミルクを吐いていました😭
    気管支炎にもなっていたので1週間と3日ほどの入院でしたが、矢張りあの時のことを思い出すと今でも胸が痛いです😢💭💭
    今は季節の変わり目ということもあり、気温の温度差で風邪をひきやすい時期ですし尚更RSとの見分けが付かないです;;

    いえいえ、長文ありがとうございました🥺💖

    • 11月3日