※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
その他の疑問

3歳児がタワマンから転落死した事件で、両親は外出中だったとのことです…

3歳児がタワマンから転落死した事件で、両親は外出中だったとのことですが、何歳から子供だけでお留守番ってさせてますか?私は働いてるので子供が小学生になったらおそらく留守番させることになると思いますが未就学児で留守番することも普通なのですか?私には理解に苦しむのですが…一般的には何歳くらいから留守番させてるんだろうとふと気になりました。

コメント

さく

5歳ですが、長時間のお留守番はさせたことないですね…

お留守番と言えるか微妙な所ですが、ごみ捨て、車に買い物を取りに行く、家の前で行われる10分程度の町内会の集まりに行く位です。
でも家の前から動かないので、子供が窓から呼んだらすぐ戻ります💡

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

年長くらい?
ごみ捨ての時(5分くらい)ならあります。

まま

未就学児でお留守番は普通じゃないですよね、私自身は小1くらいから鍵っ子でお留守番してた気がします。

deleted user

小1の長女でも、ピンポーンの音に反応して、自分が出ようとしますし、
まだまだ留守番は早いなーと思っているところでした。

タワマン云々じゃない気がしますよね。この事件。
3歳を1人残して外出は、しないですよね。そうなるだろうって、思います。。

ママリ

小学校に入るまではどれだけ近いところだろうが一人で留守番させない予定です💦
小学校入ってから様子見てですね

れんこん

え!この事故ってご両親外出中だったんですか?😰
3歳児一人残すなんて普通無理です。家庭環境に何か問題があったんでしょうか…

うー

1番上の子は1〜2年生くらいから買い物の間1人で留守番することもあったかと思います
2人目は年長さんくらいからは上の子と一緒にお留守番していたと思います

1番下が今3歳ですが、まだ兄姉がいても残してお留守番はさせられないです💦
家の前にゴミ捨てに行く30秒くらいは置いていくこともありますが…

deleted user

いくらしっかりしてても流石に就学前には1人にはさせないですね…例えしてもらったとしても焦ってかえって効率悪くなる気がしますし。
思い返せば私自身は小学校3年生から鍵っ子で自宅で1人お留守番してましたね。

deleted user

ゴミ捨てでも置いていかないです😭‼︎
夫婦ともに過保護に育ち、過保護な育て方しかわからないので、小学生でも無理かもしれないです😅

🦋🌸

長男は、30分から1時間程度のお留守番は
1人でしてますが
次男は3歳になりますが
無理すぎます😰😰

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

5歳(年長)になって、少しのお留守番あります💡
5分~10分ほどです。

はじめてのママリ🔰

個人的にはお留守番は小学生5年生以降と思っています🤔
幼児を1人にするなんて考えられませんが、世の中にはいろいろな家庭があるので、問題があるなしに関わらずいますよね、そういう方💦
今は付き合いはない友人ですが下の子(0歳)が寝てる間に上の子(2歳)と公園行ってきたと言ってるママがいましたし、地域センターで雑談したママは子どもが寝てる間に1人で買い物に行くと言っていました😳
ありえないと思う人が大半ですが、普通に育児してる人でも感覚違う親がいるから、事故が無くならないんだと思います💦

くめ

年中から留守番しています。
年中の頃は15分くらい
年長の現在は30分以内です。

私は自転車の運転が下手なので、雨の日に2人の子を同時送迎は怖いし、転倒も何度かしてるので、、、😅天候が悪い日は上の子をお留守番させて下の子の保育園のお迎えに行っております。

とちらもリスクはありますよね。。なるべく早く帰宅してます!