

はじめてのママリ🔰
3歳まで自宅保育予定です!
ほぼ毎日支援センター行ってます😊同年代の子がいれば関わりますが居ない時は年上の子に遊んでもらったりしてます!

ぽこ
幼児教室?と言うものがはっきりとどういう物か分かりませんが、親子で遊べるような児童館には行ってました。
一時保育もした事ありませんでした。
(おかげで幼稚園、入園当初は大泣きです😅)
公園や児童館で会う同学年のこと遊ぶ事はありましたが、仲良しのお友達と言うものはいませんでしたね。
毎日はしてませんでしたが、買い物、ついでに散歩。と言った感じでなるべく外には行ってました。

ママリ
3歳まで自宅保育していました!🌿
①支援センターはほぼ行っていません。
②幼児教室みたいなものに週2回参加していましたが参加者が子供だけのときも多数でした。
③お散歩は天気の良い日は公園に行っていましたが、最寄りの公園は人が居らずいつも貸切りでした。

ちの
毎日午前中は基本公園に行って遊んでます!
公園はだいたいいつも同じ顔ぶれなのでその子たちと遊んでます!同世代です🤗
雨の日とか気が向いた午後は支援センターで遊んでます!

はじめてのママリ🔰
支援センター数ヶ月に1度くらいしか行ってません笑
公園はお散歩ついでに天気良ければ毎日行ってます!
同年代の子との関わりはほぼないですね…。
たまに公園で気が合った子と遊んだりはします☺️

はじめてのママリ🔰
支援センターとスイミングを利用していました💡
あとは公園…と毎日どこかしらに出掛けていた感じでした☺️
午前が上記のどこか、午後は飼い犬の散歩…が日課で、知育的なものはほとんどしていませんでした💦
お友達は支援センターで出会って仲良くなった子と時々遊んでいましたが、特定の子と遊ぶ機会は保育園に比べると圧倒的に少ないですよね。
でも園に入って、お友達とも楽しそうに遊べていますし、お絵描きや製作等の割合が増えたので、ありがたいです🥺

たか
はい、支援センター、児童館、公園へほぼ毎日通ってました!ずっと家にいるのも飽きてしまうので、、

nao
幼稚園入園まで自宅保育で、毎日午前中は公園に行って同じような自宅保育の同年代のお友達と遊んで過ごしました。
週一で習い事もして、お友達作ってました。

退会ユーザー
支援センターも幼児教室も行ってません😂
でも、近所に友達が多いので同年代の子との関わりは外に出ればまあまあありました。散歩はたまにです。

rin
ほぼ毎日支援センターかお散歩、公園には行ってます☺️

はじめてのママリ
天気いい日は1日2回散歩&公園
天気悪い日は支援センターはしごとかしてます😂
幼児教室は行かずにスイミング、サッカー、体操はやってます🙌🏻
あとは認可外保育園や一時保育利用したりもしてます🙂

k
長男が年少(3歳半)から保育園通い始めるまで自宅保育でした!
支援センターは2〜3回しか行ったことないです😅💦
幼児教室等も行っておらず、実家が遠方なので年に2回ほど帰省する際に友人の子ども(同年代)と遊ぶくらいでした!
身体を動かすことが好きなのでずっと家にいると私もなかなか大変で、疲れさせたくて公園や散歩はほぼ毎日行っていました😂
公園も1歳くらいの頃までは同年代の子もいましたがそれ以降はほとんどいなくなりました💦(平日)
でも、もともとあまり人見知りや場所見知りがない子で、入園してからもすぐに馴染み一度も泣いたことはないです😄

トムジェリー🍀
3歳までは自宅保育ですよ。
支援センターはよく利用してイベント参加してました🤔
同年代もですが、小さい子もいたりして関わりはありました👍
お散歩毎日行ってなかったです💦
休日行くくらいでしたよ💦

はじめてのママリ🔰
3歳まで自宅保育予定です!
支援センターは今まで5回くらいしか行ったことないです…予約とるのがめんどいのと、なんか気疲れしちゃうので苦笑
ただ、同じ年の子がいる学生時代の友人が複数人いるので、その子たちと遊んでます。
公園は天気が良ければ毎日行ってます。
あと、週1で一時保育行ってますよ〜
あまり他の子と関わる機会がない気がして、ちょっと気になりますが、全くないわけじゃないし、娘とずっといられるのは今だけと思い、楽しんでます。

はじめてのママリ🔰
遅い時間にこんなに回答いただけると思っていませんでした!皆さまありがとうございます😢✨
支援センター利用が思っていたより多いのと、皆さん毎日お外に行かれていることを知り、大反省です😂😂コロナのこともありますが、周りとの関わりが少なすぎかもしれません。。😰
1点聞き忘れてしまったのですが、ご自宅で知育のようなことは意識してされていましたか??

rin
知育そこまで意識していません☺️
好きなおもちゃ、興味のあることで遊ばせています🥰

ママリ
自宅保育ですが、幼児教室に週三日行ってます!
あと家で知育もしてますよ😊
3歳までが大事と聞くので、専業主婦なので頑張りたいです。

はじめてのママリ🔰なな
自宅保育2歳1歳です。自宅で知育や家事のお手伝いをしてもらっています。公園遊びを毎日して、元気いっぱいに動いています!
週に2回お教室通いでしつけなどご指導いただいてるおかげで、どこに連れて行っても恥ずかしくないです。
むしろ全て外部委託というか、預けっぱなしの方が育ちが不安になります💦💦

はじめてのママリ🔰
皆さまありがとうございました!参考にさせていただきます!
コメント