※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k🌷
妊娠・出産

女の子の名前を決める際の漢字候補について相談です。候補は「佳子」「椛子」「楓子」。候補の中でどれがいいか意見を聞きたいです。

名付けについての質問です🥲
本日女の子が誕生したのですが
「かこ」という名前は決定していましたが
まだ漢字は決まっておらず……

希望としては、初めての人でも読めるか
イメージは可愛らしいイメージ
この2つを念頭に考えてましたが
下の候補ではどれがいいと思いますか🥹?

①佳子
②椛子
③楓子

個人的には②椛子が可愛いイメージに
ピッタリだったのでいいかなと思ったのですが
旦那はぱっと見、読みづらくない?
と言われてしまったので…

他にもこの漢字でもって言うのが
あれば教えて欲しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

初めての人でも読めるとなると1ですかね?
よしこと間違えられる可能性ありもあるけど、この時代でよしこはあまりいなそうだし。
2と3はすみません、読めませんでした。
言われたらあー!ってなるんですが💦

  • k🌷

    k🌷

    やっぱり読みやすさは①ですよね🥹1人目の名付けも読みやすさのこともっと考えておけば〜と少し後悔したのでご意見とても参考になります🙇‍♂️💗

    • 11月2日
ママリ

上の人と同じくはじめてで読めるなら①です!
ただはじめてでも読める漢字ってそんなに大事かなぁとこども育ててから思いました。
初見で読めなくても、読み方教えたら間違えられることない名前であれば良いなと思いますよ🤔

うちの子はそのまま普通に読める名前でと思って名付けましたが、それでも確認されます。笑
同じように、普通に一発で読めるであろう①でさえ、上の方も言うようによしことも読めるので、確認される場面ってあるのかなぁと思います。



だから、一発で読めなくても、当て字はなくて、きいたら次から間違えられない名前ならいいのかなと思います✌
あと、電話口とかで説明できる漢字ってのも大事かなと個人的には思います。

個人的には①②③どれも私ならありです!

s

①がやっぱりパッと見てすぐわかるし、とても落ち着いた清楚な印象があるのですてきかなーと思いました💓②はすみません、その漢字を知りませんでした…③は、ちょっと迷うけど、多分かこかな?とわかるとは思います!

  • k🌷

    k🌷

    実を言うと皇族の佳子様が可愛くて漢字も素敵だな〜と思っていたのでまさにその印象通りですよね☺️🧡
    読みやすさ重要だと思ったのでご意見参考になります🙇‍♀️❤️

    • 11月2日
deleted user

読めるのは①ですが、佳子さまのイメージが強いです😅

子は決まりでしょうか?
果子 華子 香子 叶子
が思いつきました🥰

はじめてのママリ🔰

①しか読めませんでした。
②は馴染みがない、③はぶった切りですね😅

香子
歌子
果子
架子
とかどうでしょうか😊

はじめてのママリ🔰

うちも同じ名前です🌼🌼
うちは「子」を使うのを避けてました💦どこか昭和っぽい感じがしてしまい、違う漢字を探してたところ旦那に「果瑚」は?と提案され、採用しました😌
夏生まれなので夏っぽい雰囲気が良かったのでピッタリでお気に入りです☺️

はじめてのママリ🔰

椛は“か”とは読まないので、可愛いですがなしですかね😵‍💫

佳子が初見で読めますし、素敵だと思います!

きなこぱん

花胡ちゃん
嘉子ちゃん
とか可愛いかな😍と思います☺️
候補の中ではなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰

初めての人でも読めるなら①ですかね!
他は「か って読むんだっけ?」となってしまうので😂
ただ年齢がわからないと よしこ の方がメジャーな気はします🤔
とはいえ、他の方も仰る通りどんな名前でも漢字である限り読み方は必ず確認されますね😌
夫は他に読みようがない名前ですが、ちゃんと下の名前まで確認が必要なとき(口座開設で免許証を見せたときとか)は読み方を聞かれています🤔

はじめてのママリ🔰のんたん

私は①②③の中なら、②が可愛いと思いますし、普通によめました!
漢字を再考されるのであれば、この字をさんごの瑚、みずうみの湖にしても可愛いですね✨

たこさん

①が1番読めるかなと思います😅
よしこ、けいこ、など他にも読めちゃいますが💦

②椛はカバかモミジと読みますが、カコとは見当もつかないです💦
③はフウコかなと思います💦