※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

38歳夫婦、子供2人目悩み中。夫は1人っ子で十分と考え、妻はもう1人欲しい。経済状況や希望を述べ、一人っ子のメリットも知りたい。

38歳…2人目諦めきれません…。皆さんならどうされますか?

夫婦ともに38歳です。
夫は何も考えていない(夫に子供のこと結婚当初から相談していましたが、全く話を聞いてもらえず妊娠出産が遅れました…)ので一人っ子でいいと言っていますが、私はフルタイムで共働きなことや自分に兄弟がいて良かったと思うため、もう1人欲しいです。現状は以下の通りです。

戸建 住宅ローン6000万
(ペアローンで3000万ずつでローン控除フルで受けてできる範囲で繰り上げしたい)
その他借入なし
年収は夫700万、妻500万
(妻はお迎えの為現在時短。フルだと600万半ば)
子供1人 保育園
貯金3000万

もし授かることが出来たら出生前診断します。
(異常あれば諦めます…)

また、一人っ子と決めた方、一人っ子に決めた理由や一人っ子のメリットを教えてください。
(経済的に厳しそうなので…一人っ子にすると自身に決心させたいため…)
よろしくお願い致します。

コメント

ママリ

諦めずに頑張れば良いと思います。

私も妻さんと同じような感じですが、諦めきれずに働きながら妊活して1人目面倒見ていました。
結局授かるまでに2年かかってクリニックにも通ってたいへんでしたが、40歳までは頑張ろうかなとは思っていました。

体力的にきついですが、今諦めるより納得するまで頑張って諦める方が自分の人生において後々後悔しないです。

どちらか白黒つけるのもありですが、できる範囲で頑張ってみるのもありだと思いますよ。

deleted user

経済状況が結構近いです。

うちも元々、精神的にも経済的にも余裕が欲しくて1人っ子予定です。フルタイム共働きなので自分の余力もそんなに余っておらず、2人だったらニコニコできない気がします。お金も今は贅沢はできませんが将来に不安はそんなにないです。

ただ年齢が上がるにつれ本当にいいのか…?と言う思いが強くなってます。
多分2人までは特に不自由はさせずにいけると思うんですよね。でも贅沢はできないかも(どこかでお金が原因で我慢させるかも)と言うのはあります。決着はつけないとと思っているので、旦那(うちも煮えきらない感じです😓)と一回しっかり話し合いたいと思います。

回答にならず申し訳ないですが、1人っ子は1人っ子で余裕のある暮らしができるのでいいと思ってます!ただし夫婦で望むならもう1人行く覚悟です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントを頂き、ありがとうございます😃

    すみません…
    その後、どうされましたか?
    妊活中ですか…?

    悩みすぎて頭がおかしくなりそうで💦

    娘にとってより良い選択をしたいのですが、娘とまだそんな難しい意思疎通はできず…。
    気になってお聞きしてみました🙇‍♀️

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お久しぶりです 笑
    結論まだ旦那と話してなくて、今は妊活していません 笑

    実は今年中にちゃんと夫と話し合って白黒付けようと思ってます😂保育園激戦区で早生まれだとかなりきついので望むなら秋頃に妊活ですかね…

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それとなくもうすぐ4歳の娘に「妹か弟欲しい?」て聞きましたが「???」て感じでノーリアクションでした😂周りに兄弟が少ないので、理解できてない気がします😇

    • 2月3日
deleted user

普通に作ったらよくないですか?

はじめてのママリ🔰

思ったことを書きますので、もしお気に触ったらすみません💦
まず、経済的にはフルタイム共働き続けていけるならば普通にやっていけるのではと思います!ママリさんもしっかり稼がれていますね。

思ったことは出生前診断で異常あったら諦めるという気持ちであったら、いっそもう一人っ子のほうがいいのかなぁって…すみません💦出生前診断やそれによる中絶を否定してるわけではないです。ただ、38歳となると出生前診断では分からない障害や病気のリスクも上がってるかなっていうのと、妊活するなら即効だと思うので2歳差が視野であり歳の差育児は難しいこと(歳の差あれば心身ともに多少楽な面もあるのが事実なので)、子供が病弱だったり育てにくいタイプだったらママのしんどさが若い頃の比ではないこと、ママ自身の妊娠出産育児や全体的な心身の健康も若い頃よりリスク高いよなぁ…のが一番気になるところです。
なんでしょうか、38歳で踏み切るとすれば夫婦で切望していて(言い方は悪いですが)何があってもとにかく絶対にほしい!くらいの勢いじゃないと結構大変だったりするのかなって率直に感じました。
これが上の子が小学生で…とかなら、すぐ妊活して39で産んで…とかもまだ想像できますが、お子さん1歳ならまだまだこれからイヤイヤやトイトレなどで手がかかりますし…
旦那さんが関心薄いとなると尚更、ハイリスクな感じがします💦

一人っ子、私は決して悪くないと思いますよ。それと、共働きだから兄弟をっていうのは個人的に少し不思議です。寂しくないようにって意味だとすれば、保育園や学童にいれば寂しい子は寂しいし、平気な子はエンジョイするし、そこに兄弟はあまり関係ないような気がします。自宅で留守番できる年齢になれば友達優先でしょうし…本人が寂しがるならば子供との時間を増やす方法(自分の自由時間を削る等)や仕事を減らす(パートになる等)方法を検討すればいいのかな?なんて思います。その場合一人っ子のほうが融通ききますよ!子供の時間はその子だけのものですし(兄弟いたら半々)、経済的にも楽なので仕事減らしたりしやすいです。

子供のため…というよりは、自分たちがどうしたいのかで決めないと、娘さんとしても「私のために作ったと言われても…」ってなってしまうかな?とかも思います。娘さんがどう思うかは娘さんにしかわからないので…

しかしそれでもやっぱり是非とも、という気持ちであれば、欲しい気持ちを否定する必要はないと思いますし、経済的にはやっていけると思いますから、期間限定で妊活でもいいと思います!

deleted user

一人っ子でいいんじゃないですか?
夫は何も考えていない、夫のせいで妊娠出産が遅れた、授かっても出生前診断をして異常があったら堕ろす、と決めているならあえてもう一人の博打に出る必要はないと思います。
一人なら主さん一人でも育てられそうですし。

はじめてのママリ🔰

そもそも2人目欲しいと思っていないので参考になるか分かりませんが。
ひとりっ子で良いと思った理由は夫ともっといろんな所に出かけたり、自分の時間も欲しいからです。
もちろん家族で遊びに行ったり旅行も行きますし楽しいですが、早く幼稚園に行って日中夫とデートしたいという気持ちが強いからです。
オーケストラ聴きに行ったり、フラッと都内にショッピングしに行ったり出来るのが楽しみです!
子育ては今の子のおかげで経験させてもらっているので、わざわざ2人目考えていません。
私自身2人姉妹ですが、兄弟いた方がいい!というのは人それぞれの考え方だと思います。私はどっちでも構わないって意見です。(子供側の意見として)兄弟いた方が!っていうのは所詮大人の意見だと思います。
いないならいないで子供もそれに順応して育っていくと思います😊
メリットは金銭面だと思います。行きたいと言えば小学校、中学校から私立へ行かせてあげられるし家にお金もかけられるし。
お金で夫と揉めることがないのが良いですね!

はじめてのママリ🔰

もともと一人っ子希望です!

きょうだいで持病や障害持ちになると、そうでない子にとっての負担が大でデメリットばかりになります。
そうでなくとも、今年はきょうだいがいることが原因での悲しい事故もありましたよね(※お母さんが悪いとは言ってません)。
実際に1人産みましたが、持病や障害はあってもなくても関係ないと思っていたので出生前診断は一切してません。
また持病や障害は先天性だけでなく、事故や原因不明などの後天性も多いにありえます。
そして、出生前診断をしても自閉症などはわかりませんよね。もちろん、グレーゾーンなどでいわゆる育てにくい子も診断されません。出生前診断ではごくごく一部しかわかりません。

2人目にチャレンジ…と書いてますが、
①もしも双子だったら(3人以上のお子さんをもつことになったら)
②出生前診断ではわからないことが出生後わかったら
③母体に危険があったら
④なんらかの理由で働けなくなったら

など、考えれば考えるほど私だったら不安要素が強くて前向きにはなれません。
でも、考え方や環境(祖父母などの援助など)は人それぞれなので上のことがあっても大丈夫!と思うならチャレンジしてもなんら問題ないことと思います。

deleted user

うちはひとりっこです^ ^
働けば年収同じくらいもらえるはずですが、今は子供のそばにいるのが最優先なので、パートです^ ^
貯金も同じくらいです^ ^
貯金も余るほどはないですが、落ち着いた時に振り返っても子供との時間は買えないので今は働く気はないです^ ^
兄弟いたほうがいいとは思わないです😂
仕事柄仲の良い兄弟よりも仲悪い兄弟の方をたくさん見てきたので💦
仲悪い兄弟なんて数えきれないと思います💧子供のために兄弟を!と言う考えはありがた迷惑かもしれないですね😅
純粋に子供が欲しい!と願うのであれば38歳なんてまだまだ大丈夫だと思います(o^^o)

ままり

共働きですし、経済的に厳しくないと思うのですが…💦
1人っこがよいというならそれで良いと思いますが、2人目が諦められないという気持ちなら、それに蓋をしなくても良いと思います。

A ⸌⍤⃝⸍

失礼でしたらすみません😭

私なら共働きで経済的に余裕があったとしても38歳なら2人目は考えられません。
もし出産を機に自分が後遺症などで働けなくなったら…と考えると怖いです。
旦那様1人の収入でも大丈夫なら作ります❣️

うちは、妊活してますが、このまま出来なければひとりっ子でも仕方ないかなと思います。
旦那の年齢が結構いってるため、お金には余裕ありますが精子は衰えるため…😭
娘は今のところひとりっ子で不満なさそうです。娘に沢山愛情あげれますし、ママ独り占め!って感じで嬉しそうです♡

ママリ

出生前診断をして異常があれば諦めます、ということですが、友人が38歳で妊娠し同じ気持ちで、羊水検査をして遺伝子異常はありませんでしたので出産しました。
でも、重度の発達障害で小学校は支援学校に行っています。
私は、39歳で5年間の不妊治療の末双子を授かりました。私たち夫婦は染色体異常があっても、発達障害があっても育てる覚悟で特に出生前診断や羊水検査はしませんでした。
27週での出産に至りましたが、今5歳で発達障害はなく元気に成長しています。
ここで言いたいことは、染色体異常はなくても発達障害は見抜けないことを知っていてほしいと思います。
また、ご主人さまの意見として一人っ子がいいと言っていますので、その辺の意見の相違がその後の育児の協力体制、ひいては夫婦関係を崩壊させかねません。
その辺の擦り合わせが夫婦の間で必要かと思います。

ママ

経済的理由で諦める必要はないように感じます!
今の貯蓄は全て教育費に充てたとしても、定年まで27年間で少なく見積もって年間200万貯蓄すれば5,400万になりますし、お二人の退職金を合わせれば老後資金としても十分すぎます😊

うちは30代半ば夫婦、夫だけで1,200万、住宅ローン6,000万、貯蓄3,000万なので経済状況はとても似ていると思います。
首都圏在住で子ども2人不自由なく育ててますよ😊
むしろママリさんのご家庭の方が児童手当等の支給や所得制限もないですし所得税も低いので、経済的にも豊かだと思います😂

ぷー

お金のことは問題ないように思いますが、、
出生前診断ってごく一部の障害しかわからないので、絶対障害児は産みたくないっていう考えなら一人っ子がいいと思います🤔
旦那さんも乗り気じゃないななおさら。

りおちぇる

私も2人目が諦めれずに、37歳で出産しました。
上の子とは7個違いです。

経済的には余裕あると思います。
でも、旦那さんが2人目を心から望んでいない事、異常があったら諦める事などからして1人で愛情注いであげて欲しいですね!
うちは旦那さんも同じぐらい2人目を望んでいた事もあり、検査はせずに受け止める覚悟で産みました。
こればかりは検査結果が大丈夫だからといって、すべて大丈夫とは言い切れないと思います。
あくまで自分たちの気持ち、娘さんの気持ちが1番です。

ままり

私も38歳です!

ぜひチャレンジして欲しいです!
子供は何よりも宝だと思っています(^^)
経済的にも羨ましいほどあるなと感じました♪♪

うさこちゃん

2人目を出産しましたか?