※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日、旦那が仕事で子供たちを1日1人でみなければなりません。どう過ごしたらいいでしょうか?

明日なんですが旦那が
仕事なので初めて
1歳7ヶ月と生後1ヶ月の子供たちを
1日1人でみなければなりません。

どうに過ごしたらいいのでしょうか?
精神的にやられそうで、、
短時間みるのも大変なのに
1日どうしたらいいんでしょうか、、

コメント

🐠

とにかくやれる事、やらなきゃいけない最低限のことをするに尽きますね💡
授乳、上の子のご飯、おむつ替え、抱っこ等。
洗濯や洗い物はご主人帰ってからでいいのでは😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

私も1歳7ヶ月と生後1ヶ月の子供がいます😊
退院後は旦那の週2日の休み以外は家でワンオペしてます!
寝不足ではありますが育児しながら出来る限りの家事をしてます、
でも家事はやらなくても大丈夫です😊
下の子はまだ3時間起きに起きるので、二人が同時に寝たタイミングで私も一緒に少しでも寝ます😂
何かをやらなきゃいけない、やれなかったのは自分が悪いと思わずやれる事をやればいいと思えば精神的な負担は軽くなるのかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね^_^
    やれることをがんばります!
    ありがとうございました♪

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちは上の子が幸いにもひとり遊びが出来るのとYouTubeが好きなのでかなり頼ってます😂
    大変な中に少しでも幸せを見つけてお互い頑張りましょう😌

    • 11月3日
やまこ

私も、旦那の育休が明日までで、あさってから1ヶ月と3歳の子いながらどう家事を回していったらいいのか、不安すぎて吐きそうです。
3歳の子は保育園ですが、お迎えからお風呂やご飯もイヤイヤなので悩ましいです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安しかないてすよね、、
    私も保育園のあとはワンオペ
    なのでなんとか乗り切ってます!
    お互いがんばりましょう^_^

    • 11月2日
nakigank^^

家事は後回し。
ご飯、おむつ、授乳はして、あとは休む。
しんどい時はテレビかYouTubeに頼る。
癖つけたくないと思うなら、公園か支援センターで時間潰し。
とかですかね。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします!

    • 11月2日