※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

一歳半の娘が熱性けいれんで入院中。不安と寂しさで眠れない。同じ経験の方、体験談や励ましをお願いします。

吐き出させてください
同じ経験がある方なぐさめて頂きたいです

一歳半の娘が熱性けいれんを起こし
今朝、救急車を呼んだのち入院になりました。

けいれんを起こした時の映像がフラッシュバックして1日涙が止まりません。
心臓がばくばくして
このまま助からなかったらどうしよう、と考えて本当に本当に辛い中
急きょ入院と言われてさらにパニック。

コロナ禍の為、面会禁止、
しかしお着替えなど渡しに行くときに
看護師さんにスマホを渡せば今の状態の写真を撮ってくれます。
夕方お着替えを届けに行って写真を撮ってもらったのを見て看護師さんの前で号泣してしまいました。

経過によってまだ、何日入院になるかわからないそうですが
熱性けいれんで入院したことある方
何日くらい入院されました?😢

もう会いたくて会いたくてたまらないです。
今夜は寂しくて心配で眠れそうにありません。
そんな夜をどう乗り越えましたか。

もう朝からバタバタでメンタルボロボロなので厳しいお言葉はすみませんがやめてください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

熱性けいれんしている我が子をみてパニックになった、という方もいるのではないでしょうか😢
コロナ禍で付き添い入院もできず、きっと投稿者さんは不安な気持ちでいっぱいかと思います。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや熱性けいれんの体験談を「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ミキ

こんばんは。

大丈夫ですか?娘さん心配ですね。
私も2ヶ月前に、1歳の娘が夜中に熱性痙攣になりました。なのでお気持ちすごくわかります…!
しばらくは、元気になってからも白目をむいて痙攣してる娘の顔が忘れられなかったですよ…
死んでしまうのでは、と夜も寝れず、トラウマでしたね。でも数日経って、今はもうすっかり日常に戻れました。
熱性痙攣についてたくさん調べましたが、熱性痙攣で亡くなる子はいない!と。きっと元気に回復されるはずです!

誠一&沙耶香&遥斗

今晩はです。☺️
きっと大丈夫ですからね!あまり、気にしすぎないことです!家の息子も2、3歳位ですかね、熱性けいれんなりました。最初はかなり動揺しますが、慌てずにしばらく治まるまで手を繋ぐ。頭を横にさせて。

あゆむ

息子も1歳8ヶ月、1歳10ヶ月のときに熱性けいれんを起こして入院したことがあります。
1歳10ヶ月のときに家で1回、救急車の中でも1回と痙攣を起こしたので入院することになりました。同じくコロナ禍で付き添い入院が出来ず、何日で退院出来るのかも分からずとても不安で、大泣きしているであろう息子を早く抱き締めてあげたくて私も涙が止まりませんでした。
幸い次の日には熱も下がり、痙攣も起こさなかったので1日で退院出来ました!
後日てんかんの可能性を調べる脳波検査を受け、検査も異常なしでした。
37.5℃以上の熱が出たときにはダイアップを使用することになり、現在もうすぐ3歳になりますが、痙攣は起こしていません。

とっても不安で寂しくて心配な気持ちとても良く分かります😭
娘ちゃんが早く退院できますように…😣!!

ニック

うちもついこないだ熱性けいれんで2歳のこが入院しました!

熱が急にでて、叫び声かのような泣き声が一回聞こえ見に行くと、けいれん. . .?と一瞬分からないかんじでしたが、けいれんが起きててパニックになってしまいました。
救急車呼んでいいものかわからず、、
けどこのまま死んでしまうんじゃないかという恐怖でいっぱいで、
救急車呼んだら、その間にけいれんも治まり、気を失ったかのように眠りだしました。
救急隊の人がきてくれたときは
ほんとに安心しました。

その後病院で付き添いで一緒に入院することができました。
翌日には熱もすっかり下がっており、その日は様子見で、次の日の昼には退院できましたよ!

お子さんと離れるの辛いですよね。。。
はやく退院できますように。。

MRK

心配ですね😭
お熱はありましたか?

私の娘も1歳2ヶ月の時に痙攣しました。
それも私が急に頼まれた夜勤の日で、仕事前から微熱ありでしたが変われないので旦那に預け
後ろ髪引かれながら仕事に行き、仕事中に外線電話で
「痙攣した、救急車で運ばれた」と言われ
着替えもせず運ばれた病院に行きました。
ぐったりして意識のない娘を見て自分のことを責めました。
即入院で幸いにも小学生未満は24時間付き添いだったので付き添いはできましたが
髄液検査や毎日の血液検査、3日間の高熱で生きた心地がしなかったです。
結果熱が下がって発疹が出てきて突発性発疹でしたが
なんやかんやで1週間入院しましたよ😭
熱性痙攣した子は37.5℃以上でた時は痙攣予防の座薬を入れた方がと担当医から頂いたので
今も熱が出た時はヒヤヒヤしながら座薬してます。
何も無く元気になって退院しても心配だとは思うので、先生に相談して痙攣予防の座薬処方してもらえると安心かと思います。
面会できないとのことで心配でたまらないとは思いますが
お子さん、何も無いことをお祈りしています。

あちゃん

初めまして。
熱性けいれん本当にこわいですよね。
うちも上の子が1歳半11ヶ月の時に1回。下の子は1歳2ヶ月のとき1回、1歳4ヶ月のときに
4回痙攣して入院しました。私の場合は付き添い入院が可能だったのでまだよかったですが、毎日本当に不安で不安でたまりませんでした。同じく夜も寝れず、熱がさがっても今でも大丈夫かな?!となんども検温してしまいます。主さんの不安なお気持ち、本当によくわかります💦
だけどまずは落ち着いて、不安でたまらなかったら看護師さんにその旨を吐き出すのもいいと思います。私のところは解熱するまで入院して様子を見て頂いたので5日目で退院で、原因は突発性発疹でした。

はじめてのママリ

怖かったですよね。。私の子も熱性痙攣を起こしてそのまま入院した事がありました。
1週間ほど検査入院をしましたが、幸い何も悪いところがなかったので1週間後に退院できましたが、毎日心配で眠れず不安でした。痙攣を起こした時の子供の姿を思い出すと今でも心臓が締め付けられます。でも先生がもし痙攣を起こしたらすぐ救急車を呼んでいいんですからね!心配でしょうから、とおっしゃっていました。
それからは熱が上がらないようにいつも気をつけて幸い健康に過ごせています。
質問者様もご心配だと思いますが、少しでもお休みできますように。どうか一過性のものでありますように。

なー

息子も1歳のときに熱性痙攣起こし
あまりにもびっくりしてすぐ救急車呼びました。
熱も40℃…
幸い親1人は付き添い入院でき、面会も体調良ければ入って大丈夫とのことだったので旦那もお見舞いにきたりできました!
しかし高熱がなかなか下がらず1週間くらい続きいろんな検査してくれましたがどれにも引っかからず
結局8日目にして熱が下がり発疹がでてきて突発でした。
トータル10日くらいの入院になりました。

次なったらどうしたらいいのかなど先生に確認をしました。
・救急車は迷わず呼んでくれていい
・口の中になにもないか確認
・体を横にむける
・しっかり気道確保する
・沢山大きな声とかで呼びかけない
・ムービーを撮っとく(救急隊の方に説明するより見せるほうが明確なため)
・痙攣後寝ていくけど問題ないからそこで焦らない
等アドバイスいただき、2歳になる前に2度めの痙攣を起こしましたが最初より落ち着いて対応できました!!

さお

こんばんは!

それは、びっくりされましたね😭

1歳2ヶ月の男の子の母です。
うちはまだ、熱を出したことがありません、、もし同じ事が起きたらあたしもパニックになると思います😥

うちは生後すぐに、黄疸とおしっこが出なくて、他の病院へ緊急搬送されました。一緒に過ごせたのが1日も無かったです。もう、号泣しました。黄疸とゆうものがどうゆうものか分かって無かったので、自分を思いっきり責めました。おしっこの出が悪いのも自分のせいと責めました。もし、なにかあったらどうしようって思いで押し潰されそうでした。でも、搬送先に着いてすぐにおしっこを出したと、、、は?え?ってうそでしょ?って、、、でも、黄疸の数値は少し高いから、そのまま入院と言われました。その時に産院の先生と助産師さんに、「良くなる為に入院したんだよ。大丈夫だから!!」って言われて少し落ち着きました!

だから、お母さん!
きっと大丈夫ですよ!!
良くなる為に入院をして娘さんは頑張ってます😄お母さんは応援してあげて下さい😊
あたしも良くなって、一刻も早く退院できる事を祈ってます!

もーちゃんの母

こんばんは。
私も同じ経験をしました。1歳6ヶ月の時に娘が熱性痙攣で入院しました。
それまで体調を崩したことがなく娘のぐったりした姿をはじめて見てパニックになりましたし、手が震えて救急車を呼ぶのにも時間がかかってしまったと思います。
娘の目線も左側に寄っていて、普通じゃない姿にかなり動揺しました。
結果、複雑型熱性痙攣で1週間入院。母親である私も同じく入院することができたので、不安はあまりありませんでしたが、お子様一人で入院されているのはお辛いですね。
お子様もお母さんに会いたくて頑張っていると思います。退院されたらたくさん抱きしめてあげてくださいね。
お子様が早くお母様の元に戻れますように。。。

はらら

はじめまして。
熱性けいれん、怖いですよね。
私も半年前に、2歳の息子が熱性けいれんで
救急搬送されました。

すぐに痙攣が治まらなかったため、
二晩ほどICUで過ごしたのち、
検査入院で、1週間かかりました。

コロナ禍で面会禁止で、退院まで全く会えず…
担当医さんからの電話でしか様子が分からなかったので
毎日心配で、生きた心地がしませんでした。
神社へご祈祷にいったり、
いつでも迎えられるように、部屋の掃除をしたりしながら、何とか過ごしました。

質問者様の不安や心配なお気持ち、本当によく分かります。
1日も早く回復されますように。

トーマス🚂💕

1歳半のときに熱性痙攣で6日入院しました!
私、旦那も2回連続で熱性痙攣してるため遺伝が強いと即入院しました。5分以内で落ち着いたので痙攣が落ち着き次第自分で病院に連れて行きましたが42度の高熱、すぐ熱性痙攣が起こるリスクが高いと即入院しました!
3.4日あたりから解熱しましたが脱水が酷く6日目に退院しました。
コロナ前だったし付き添い入院でしたが今だと付き添いできないのですね😢
熱性痙攣は子供なら経験するリスクが高いものです、不安な気持ちもわかります。このまま障害残ってしまったらとか、今頃泣いているんだろうなとか。ただポジティブに考えれば1回経験したら次また熱性痙攣が起きそう、起きたらの対処や予防ができます。熱性痙攣持ちだと退院の際に必ず痙攣止めのダイアップ座薬をもらえます。いざ高熱の時はダイアップ準備しておこうとか、38.5あるし早めに座薬いれて痙攣起きないようにしようとか回避できます。
はやく良くなって元気な娘ちゃんに戻って退院できますように🥺

2児👦👧mama♡*。゚

子どもではなく私自身の話ですが私も熱性痙攣で何回も救急車+入院もしてました。痙攣は見守るしか出来ないので親はトラウマですよね。白目むくし泡ふくし(; ;)
でも、大丈夫ですよ。本人は痙攣した記憶もまったくないです。毎年脳波を調べ薬も飲まなきゃでしたが今2児のママしてます。心配でしょうが大丈夫!!絶対元気になるよ。

ありーしゃ

こんばんは。

我が子が目の前で...
驚かれましたよね...

うちの子も8ヶ月の時から最近4才2ヶ月で11回目の熱性痙攣を起こしました。
入院はコロナ前の時だったので一緒に入院できましたが...4日ほど入院したかと思います。
離れ離れはお辛いですね...
ちゃんと眠れてるかなとかご飯食べれてるかなとか心配ですよね。

何度経験しても動揺しますし怖くて辛くて悲しくて代わってあげたいって思います...
思い返すだけで胸が苦しくなります...
命に別状はないと分かっていても目の当たりにすると忘れられず、夜もまた起きてしまうんじゃないかと怖くてすぐ気付けるようにと抱きしめて眠りました。

お辛い気持ちすごく分かります。
でも何度も痙攣を起こしてしまう息子も、毎日元気いっぱい保育園へ通う事ができてます!
1日1日回復していきます!
今はお辛いと思いますが、お母様もお身体を壊さないようにお過ごしください。
早く娘さんに会えますように...!

ちょこ

最近4歳になったばかりの息子ですが、2歳半の発熱時にはじめて熱性けいれんを起こしました。同じくめちゃくちゃ心配でした‥
息子は病院に搬送されて処置するまで痙攣がおさまらずおおよそ40分程と痙攣時間が長かったのもあり重篤扱いでそのまま3泊4日入院しました。一通りの検査をしたあと、脳波検査だけ後日(退院後)にやるとの事で退院後も経過報告と検査で2回通院しました。
それ以降は発熱時にダイアップ坐剤で痙攣予防を数年間続け小学校入学前くらいになったらストップして薬を使用しなくても痙攣が起きないかを確認するとのお話でした。わりと頻繁に風邪を引いて熱を出す息子で、ここ半年でも3回ほど39〜40度の熱を出しているので、正直毎回気が気じゃないし疲労困憊になります(^^;)ただダイアップが効いているのか痙攣を起こしたのは今のところ初回の1回のみで、病院からも今後もし痙攣を起こした際にはすぐ救急車を呼んで来て下さい、と言っていただいただいています。(都度入院で検査をするみたいです)

小さいカラダに点滴などつけられて、それを自分で外さないように両手にミトンをつけられ熱で弱っている姿を見たときは私も涙が溢れて数日間ですが毎日泣いていました。
私は専業主婦で毎日ずーっと一緒に過ごしていたので突然の虚無感で何をしていいか分からず、神社に行って御守りを買ったりしてました‥

当時の私と全く同じ状態だと思うので今はとにかく心配で何も手につかないと思いますが、きっと大丈夫です。娘さんが1日でも早く退院出来ることを心から願っています。

ブタコ

凄くメンタルがボロボロになる気持ち、わかります😢

我が家は下の息子が0歳10ヶ月の時に痙攣を起こしてから5歳を迎える今日まで7回起こしてます。

10年ぶりの0からの子育てで、今までに熱性痙攣を経験した事がない事から対応が遅れ脳症の疑いを宣告されたり、3回目と6回目に至っては集中治療室での入院に医師からの覚悟してくださいとの宣告をされ何度も泣き会えない中、出勤しなきゃいけない現実を突きつけられ、自分を責め、投稿者さんの様に寝れそうになかったりとありました。

だけど、辛い時、旦那さんや周りの方々が支えてくれたり、今、頑張ってる我が子を信じ祈る事しかできなかったけど、帰ってきた時に一緒に何をしようとか、これを一緒にしようとか考えて乗り切りました。

正直、何回なっても熱性痙攣起きた時のトラウマは消えるものでもないし、慣れるものでもないので、こればかりは辛い所ですよね😢

ちなみに1回目に関しては結果として突発性発疹にノロウイルスが原因で2週間の入院でした😵

入院は大体が医者の判断になりますが熱性痙攣だと1日〜1週間くらいじゃないかと。

7回も熱性痙攣起こしても医師からは脳波の検査でも異常ないと言われてますし、大体がなるものだから心配はないと医師からは言われましたが、一応、予防薬としてダイアップは処方してもらってます。

投稿者さんのお子さんも一日でも早く回復なさると良いですね😌

たまやん

うちの息子も1歳3ヶ月の時に高熱からの熱性痙攣になりました。
熱性痙攣なる前に40度越えの発熱があったので、産まれた総合病院で詳しく診てもらいましたが、特に原因はわからず、解熱剤もらって帰りました。解熱剤使用してもすぐに40度の発熱に戻り、夕方に旦那が帰ってきて話しかけた時に痙攣しました。
私はキッチンにいて旦那と息子はリビングにいて少し離れてましたが、痙攣したと分かりました。
かかりつけの小児科に電話して診てもらえるか確認して、診てもらえるとのことで、連れて行きました。病院で言われたことは、熱性痙攣は遺伝性があること(私も子供の頃熱性痙攣起こしたそうです)、見た目はとても怖いけど熱性痙攣で命を落とすことはない(窒息には気をつけないといけない)と説明してもらいとても安心しました。
息子は入院しませんでしたが、本当に痙攣した姿は今でも怖いです。(動画で残ってます)
どこか子育ては他人事だった旦那も痙攣した息子を見て、死んでしまう!と思ったそうでそれからは愛情もって接してくれるようになりました。それほど痙攣してる姿は衝撃的でした。
息子は痙攣した次の日には37度台まで落ち着き、その後は元気になりました。

ぴぃ

涙出ました😭😭😭大丈夫ですかーー😭😭😭病院は絶対に助けてくれますから安心してください😭自分だったらと考えて泣き震えました😭

はろーきてぃ

息子2人いますが、2人とも熱性痙攣経験ありで、下の子が2歳のときに救急車を呼びました。
もうほんとにパニックですよね!
どうしたら良いかもわからず、救急隊の方の指示に従って痙攣も治りましたが、やはり入院と言われました。うちはRSウイルスにかかってたため、RSウイルスが治るまで(熱が下がってから1日経過するまで)入院してました。
上の子も5回ほど熱性痙攣おこしてるので、痙攣止めの薬を処方されてます。脳波検査もして異常なしとのことでしたが、
痙攣させないこと
熱を上げないこと
が重要らしいです。
とりあえず風邪等で発熱したら、脇に保冷剤当ててあげるといいですね😊