
幼稚園の送り迎えで、他の親子に用事があるからサッと帰ることが多い。そのため、他の親子に避けられていると勘違いされ、幼稚園に転園後後悔している。
年中の子どもがいます。保育園から幼稚園に転園しました。今行ってる幼稚園は送り迎えも自分達で14時になると一斉にみんな帰るので、遊んだり帰ったりする機会が多いです。ついこないだ、私が用事で1週間程バタバタな時期がありいつも帰ってた親子には用事があるからごめんねー!とささっと帰っていました。するとその親子が私が避けていると勘違いしてるみたいで直接、何かしたかな?避けてるような気がしてっと言われびっくりしました。
保育園も送り迎えは自分達だけど、時間はバラバラなので基本サッと帰る人がほとんどです。なんかすごいしんどいと感じてしまい幼稚園に転園した事を少し後悔しています。こんなものなんでしょうか?😭💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
確かに子供同士遊びたがるとなかなか帰れない時はあります😭💦
でも早く相手がサッと帰ったとしても用事あるんだな〜くらいしか思わないですし、私が逆に早く帰っても何か言われたり連絡きたりとかは一度もないです。
いつも絶対遊ばないといけないわけじゃないですしね😰
幼稚園でも延長保育があれば使ったり、1番最初に迎えに行ってみたり最後の方に行ってみたり、時間を少しずらすと人と会いにくくすることはできると思います。

はじめてのママリ(28)
幼稚園だからというかそう言う人なんだと思います😂うちも幼稚園ですがあるママ友に
ラインの返事遅くなっただけで、なんか怒ってるのかと思って心配した!って後日言われたことあります(笑)気にしぃな人なんだと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭でも結構みんな集まったり毎日遊んだりと深く関わってる親子が多いです💦
LINEの返事が遅れるだけで怒ってると思われたら大変ですね😂- 11月2日

ママリ
いつも一緒に帰ってる人なら用事があるからと帰ることが1週間も続いたから心配になっただけだと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
いつもというか帰りの方向が一緒なので一緒に約束して帰ってるというより流れで帰ってる感じです😂💦
- 11月2日
-
ママリ
仲良くて一緒に帰ってるんだと思ってました!流れで帰ってるだけでそう言われたならちょっと嫌ですね😅
相手ははじめてのママリ🔰さんのこと仲のいいママ友だと思ってるのかも💦- 11月2日

うっちゃん
幼稚園と保育園、あとは園によっても保護者の価値観や対応が全然変わってきますよ💦
私自身幼稚園教諭をしていますが、ママさんたちはお仕事されてない方がほとんどの園なので、井戸端会議はもちろん園外活動に関して保護者間で色々と問題が生じているようです。保育園だと、ほんと送迎時に挨拶を交わすくらいとかですよね💦
ちょと寂しい気もしますが、朝なんて時間に追われますし帰りも疲れてたりすぐ帰宅する方ばかり💦
転園したら少し戸惑うこともあると思いますが、そうやって直接話してくれる方がいて良かったのかなぁと思いました。誤解されたまま陰口言われるより、ストレートに聞いてくれて理解してくれる方がいたら安心です☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
そこまで調べずでした😵💫
今までが挨拶程度でたまーに軽く話す程度だったので私もそれに合っていたせいか、今がすごく濃く感じます💦深く関わるといい事ないのであっさりした関係がいいのですがそうもいかず😂そうですね!陰口よりはストレートで良いかとは思います💡ですがちょっとびっくりしました😂- 11月2日

まり
それはちょっとびっくりしちゃいますね。
うちも幼稚園ですが帰りに遊んだりと濃厚なお付き合いはなので、大変そうだなと思っちゃいました。
早く帰るのが続くこと、事前に教えてほしかったのかもしれませんね。
-
まり
お付き合いは無いので、です。すみません💦
- 11月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😓
人によるんですかね💦
迎えに行っても順番とかではなくみなさん一斉に解散!て感じで😭行きはずらせるんですが😭延長保育はまだ使ったことがないので使ってみます🙇♀️